2018年アーカイブ

"平成"最後の年末・・・2学期終業式

今朝、けいはんな線から見える景色は真っ白・・・。 霧、いや靄(もや)・・・境目の判断は難しいですね・・・に包まれていました。 ちなみに、気象用語では、視程が1km未満になると「霧」と呼び、靄(もや)は発表されません。 写真よりは実際の方が白く感じます。正門から見える外環を走る車はほとんど見えません。 さて、"平成"の年末は、今年で最後。そんななかでの2学期の終業式です。 この1年の感謝、"平成...

12/19(水)第2回 学校運営協議会 開催

今学期も残すところ、あと2日となりました。 本日(19日)、学校運営協議会を開催しました。 今回は、以下のような内容について、協議、報告等行いました。 年末のご多用のところ、委員の皆様にはご出席いただきありがとうございました。 【協議事項】 学校教育自己診断(保護者向け、教員向け)の集計結果について 学校教育自己診断結果を踏まえた学校経営計画の進捗状況について 【見学】 石切中学校ラグビー...

12/15(土) 親子ふれあいパーティー

今年も、年末恒例のPTA主催「親子ふれあいパーティー」を本校体育室で行いました。参加したみんなが楽しいクリスマスとなるよう、PTAの委員さんと教員が中心となって企画・準備を進めてきました。 シールタイプのフェイスペイントで楽しみました。 本校教員によるバンド演奏・・・ノリノリで踊り出す子どもたちも! 保護者の方がハンドベルの演奏を練習して披露・・・最後はみんなでハンドベルを持って演奏しました...

平成31年度大阪府立高校に新たな通級指導教室の設置!

今年度から、高等学校における通級指導教室の制度が始まっています。   文部科学省HP   http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/1387824.htm 大阪府では、現在、府立柴島高校と府立松原高校において通級指導教室での指導が行われているところです。今回、教育庁から、その通級指導教室設置校を2校増やすことが発表されました。 新たな設置校は以下の通...

大阪府の予算編成・・・

「大阪府予算編成公表サイト」をご存知でしょうか。 http://www.pref.osaka.lg.jp/yosan/index.php 予算編成の流れ(予算要求から予算案の成立まで)について、説明されたページもあります。 http://www.pref.osaka.lg.jp/yosan/expinfo/index.php?list=1 例年ですと、来年度予算についての掲載が始まっており、"当初...

12/12(水)第2回中河内ブロック進路指導関係機関連絡会

府内の支援学校では、各ブロックごとに進路指導関係機関が集まり連絡会を開催しています。連絡会参加者の構成は、統一されているわけではありませんが、大まかには以下のようになっています。 大阪府教育庁支援教育課 大阪府福祉部障がい福祉室 大阪府障がい者自立相談支援センター 就業・生活支援センター 校区内各市の基幹相談支援センター(名称は様々) 校区内各市の障がい福祉課(名称は様々) 職業安定所 高等職業...

12/7(金)府立支援学校PTA協議会 対府懇談会

12月7日、各府立支援学校のPTA会長を中心に代表の方にご出席いただき、大阪府と懇談会を行いました。大阪府からは、福祉部を中心とした知事部局の方々(午前)、支援教育課を中心とした教育庁(午後)の方々が出席され、柴田支援教育課長からも全体に対する丁寧なご回答をいただきました。 府立支援学校PTA協議会としてまとめた"対府要望書"をもとに、特に取り上げたい内容に絞って具体的なやりとりを進めましたが、本...

近畿地区特別支援学校肢体不自由教育校長会 秋季研究協議会

今年も早いもので、いよいよ師走・・・先生方も走り回るほど忙しくなる年末です。 さて、11月30日に兵庫県民会館において、近畿地区特別支援学校肢体不自由教育校長会 秋季研究協議会が行われました。簡単に報告します。 講演1 神戸大学名誉教授 神戸市総合医療センター所長 高田 哲 先生  高田先生は、文部科学省の「学校における医療的ケアの実施に関する検討会議」の委員でいらっしゃいます。大阪肢体不自...

ストレッチマン・ゴールドが放送されました!

お知らせしていました「ストレッチマン・ゴールド」が放送されました! もう見られましたか?  NHKのホームページにも、放送内容全編の動画がアップされています。 http://www.nhk.or.jp/tokushi/smangold/?das_id=D0005190184_00000 来週29日(木)にも 9:00~9:10 に放送される予定です。

11/20~22 全肢研 福岡大会

福岡で、第64回全国特別支援学校肢体不自由教育研究協議会及び第55回九州地区肢体不自由教育研究大会が行われました。 ・・・今日のストレッチマン・ゴールドの放送、みなさんはもう見られましたか?私は移動中で見られませんでした。帰りの新幹線車内でこのブログを書いています。 1日目(11/20) 校長会・研究協議会  研究協議会テーマは「特別支援教育の発展のため肢体不自由教育が担うべき役割と学校の経...

本校収録のストレッチマン・ゴールドがいよいよ放送されます!

この校長ブログで、7月25日、本校の小中学部の児童生徒を対象に、NHKのストレッチマン・ゴールドの収録が行われたことをお伝えしました。 https://www.osaka-c.ed.jp/blog/higashiosaka-y/kou/2018/07/25/ いよいよ、それが今週と来週に放送されます! 楽しみですね。 11月22日・29日(木) NHK Eテレ 9:00~9:10 『 食べたらみ...

第39回 大阪府高等学校芸術文化祭 書道部門

今日は、大阪市立美術館に行ってきました。今、『ルーヴル美術館展』が開催されていて、そちらも魅力的なのですが、目的は、地下展覧会室で行われている『第39回 大阪府高等学校芸術文化祭 書道部門』の方です。 (大阪市立美術館HP) https://www.osaka-art-museum.jp/ug_evt この芸術文化祭に本校高等部の生徒の作品が展示されており、"奨励賞"を受賞しました! 力強い...

11/14(水)府立支援学校PTA協議会 医療的ケアに係る保護者部会

本日(14日)、岸和田支援学校にて、第2回大阪府立支援学校PTA協議会の医療的ケアに係る保護者部会が行われました。本校からも4人の保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。 今回は、岸和田支援学校で、7年にわたって取り組まれている「重力軽減環境訓練システム(愛称;楽スタ)」の様子も見学させていただきました。    *本校では「スパイダー」を2学期より試行を開始しています。 ...

11/11(日)は第43回学習発表会です!

昨日(7日)と本日(8日)の2日間は、学習発表会の児童生徒鑑賞日ということで、1度目の舞台発表本番が終了しました。緊張した人、自信をもってセリフが言えた人、笑顔で楽しめた人・・・・・など人さまざまでしたが、限られた練習時間内で精一杯取り組んできた様子が見受けられました。 また、交流で石切小学校、石切中学校の児童生徒にも鑑賞していただきました。 2回目の本番となる11日(日)は、さらにパワーアップ?...

10/23 平成30年度近畿特別支援学校知的障害教育校長会研究大会

本日(23日)、兵庫県立西神戸高等支援学校にて、近畿特別支援学校知的障害教育校長会研究大会が行われました。 西神戸高等支援学校は、平成29年度開校した職業学科を設置する学校です。神戸ワイナリー(農業公園)内にあるので、この農業公園と連携した学習を行う等、職業自立に向けて取り組んでいます。 http://www.hyogo-c.ed.jp/~nkobek-sn/ 環境は異なるものの、キャリア発達段...

10/21 八尾市立特別支援学校 最後の運動会

本日(21日)、第46回 八尾市立特別支援学校 の運動会に行ってきました。 八尾市立特別支援学校は、地域に根ざした46年の歴史がある学校ですが、残念ながら今年度で閉校となります。タイトルに「最後の」と書いたのはそういうことです。 最後の在籍生徒は1人だったのですが、本校在籍者も含めた卒業生や地域の学校の仲間も集まり、アットホームでとても温かい雰囲気で、素敵な運動会でした。 本校は、八尾市立特別支援...

10/19 第64回近畿地区特別支援学校肢体不自由教育研究協議会

本日、府立藤井寺支援学校で、第64回近畿地区特別支援学校肢体不自由教育研究協議会が開催されました。藤井寺支援学校では、3カ年にわたり、「コミュニケーション力の向上」をテーマに研究に取り組まれ、午前中には、その実践として公開授業が行われました。 午後は、国立特別支援教育総合研究所 情報・支援部主任研究員 北川貴章氏から「主体的、対話的で深い学びの実現をめざす授業づくりについて」という演題でご講演いた...

10/1(月)地震避難訓練を実施しました

10月になりました。台風24号が通過し、まだ風が残っていましたが、東大阪市消防局 東消防署 布市出張所から消防署員に来ていただき、地震避難訓練を実施しました。 いつものように避難の際の約束として、  「おはしも」 ・・・ おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない を確認しました。また、地震は台風とは異なり、いつくるかわからないので、普段から気を付けておくことにしましょうというお話もしました。...

8/24(金)自立活動研究会 夏期講習会開催

今年は、地震、豪雨、猛暑、台風・・・と自然に翻弄されますね。 立て続けに台風が接近し、台風20号の影響で開催が心配されましたが、無事に、大阪肢体不自由自立活動研究会 第43回夏期講習会 が開催でき、ほっとしました。 今回は、アネックス パル法円坂にて、以下の4講座を開催しました。 【A講座】「学齢期の医療的ケアを必要とする子どもたちに対する国及び自治体の取組み」  講師・・・神戸大学名誉教授、神...

8/22(水)全肢P連 総会及びPTA・校長会合同研究大会(福井)2日目

 2日目の本日は、オレンジホームケア クリニック代表 在宅医療専門医 紅谷浩之 氏 に「子どもたちの"つながる力"が社会を変える~在宅医が子どもに出会って教えてもらったこと~」というテーマでご講演いただきました。 オレンジホームケア クリニック  http://orangeclinic.jp/  このクリニックは2011年に開設されました。医師、看護師、社会福祉士、薬剤師、介護福祉士、ケアマネージ...

8/21(火)全肢P連 総会及びPTA・校長会合同研究大会(福井)1日目

 本日、福井市のフェニックス・プラザにて、第61回全国肢体不自由特別支援学校PTA連合会総会及びPTA・校長会合同研究会(福井大会)が開催されました。    総会では、平成29年度事業報告・会計決算報告・会計監査報告、平成30年度理事・評議員紹介、会長退任・就任挨拶、平成30年度事業報告・会計予算等が承認されました。本校の会長も近畿を代表して、評議員としてご尽力いただきます(ありがとうございます!...

8/16(木)近知研 第43回 大阪大会

8月16日(木)、ホテルアウィーナ大阪で、第43回近畿特別支援学校知的障害教育研究大会 大阪大会が行われました。近畿各地から300人を超える先生方が集まり、講演会(午前中)と分科会(午後)で交流を図りながら、教員の資質向上に向けた取組みを行いました。 午前中の講演会から・・・・・ ★最初に以下の3者からの実践報告がありました。 ・和歌山県立紀伊コスモス支援学校 宮本真吾教諭   「高等部における...

8/6(月)近肢研 第36回 夏季研修会

 本日、ホテルアウィーナ大阪で、近畿地区特別支援学校肢体不自由教育研究会 第36回夏季研修会が行われ、近畿地区から500人を越える教員が集まりました。  今回は、大阪府立交野支援学校が主幹校となり、近畿地区の先生方のための研修会を準備されました。担当された方々には感謝申しあげます。  午前中は、特定非営利活動法人地域ケアさぽーと研究所の代表 飯野順子 氏を講師にお招きし、 ~「たのしく、自分らしく...

8/1(水)第39回「自立活動」教育講演会 実施

 本日、大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)において、大阪肢体不自由自立活動研究会と大阪知的障がい自立活動研究会の共催で、「自立活動」教育講演会を行いました。両研究会が発足したのは、昭和50年代で、ちょうど当時の養護学校が義務化された前後の頃のこと。現在のように専門書も多くなく、インターネットでの情報収集もできなかった時代で、障がいのある子どもたちの指導方法が十分に確立、共有され...

7/30(月)石切中学校吹奏楽部 演奏訪問(中学部交流)

 本日、中学部の交流学習で、東大阪市立石切中学校吹奏楽部のみなさんに演奏訪問していただきました。  石切中学校吹奏楽部は、7月27日、八尾市文化会館で行われた平成30年度大阪府吹奏楽コンクール中地区大会の中学校の部A組で金賞を受賞され、中地区の代表(大阪府大会出場権獲得)に選ばれました。  今日も、吹奏楽コンクールで演奏した曲や、星野源さんの「恋」等、中学部の生徒たちの心をつかむ演奏を披露してく...

7/25(水)NHK ストレッチマンゴールド 収録!

本日、小中学部を対象にストレッチマンゴールドの撮影を行いました。 ストレッチマンの詳細については、この校長ブログで6/14に掲載していますが、 残念ながら、まだ新キャラクターは公開されていませんし、放送前ということで、 写真等の詳細はここに掲載することはできません。 少しだけ紹介しますと、みんなで歌を歌っているところに、 歯ブラシ怪人が登場し、ストレッチマンが助けに現れるというストーリーで、 最...

7/20(金)卒業生から絵画を寄贈いただきました

連日の猛暑で、今朝の体育室はとても暑い環境・・・ 本日の第1学期終業式は、熱中症対策をとりつつ、超短縮バージョンで行いました。 終業式後、本校の高等部普通課程の平成27年度卒業生から絵画を寄贈いただきました。タイトルは「富士山」。制作に2か月かけたという大作です。まだ、展示場所を決めていないのですが、在校生たちの励みともなるよう、展示する予定です。

7/19(木)高等部生活課程 非行防止教室 

本日、枚岡警察署生活安全課少年係の警部補をお招きし、高等部生活課程26人を対象に非行防止教室ということで、ご講和いただきました。 内容は、 ◎ SNSの利用に潜む危険 ◎ 夏休み中の過ごし方についての注意    ・犯罪に巻き込まれないために    ・水難事故、交通事故に遭わないために というもので、生徒たちも真剣に話を聞き、質問も出ていました。 安全で楽しい夏休みを過ごして欲しいものです。

7/18(水)不審者対応訓練

本日、枚岡警察署生活安全課防犯係から3人の方をお招きし、教員の不審者対応訓練を行いました。 想定は3パターンです。 1 不審者が東門から侵入し、校舎内を移動中に教員が気づき、声をかけて緊急放送。集まった教員がさすまた等を持って取り囲み、不審者を取り押さえる。 2 高等部普通課程3年の教室に不審者が侵入し、子どもと不審者を分離して、子どもを逃がす。 3 高等部生活過程1年の教室に不審者が侵入し、 子...

第27回大阪支援学校バスケットボ-ル大会

 7月14日(土)、15日(日)の2日間にわたり、ラクタブドーム(旧なみはやドーム)のサブアリーナにて、第27回大阪支援学校バスケットボ-ル大会が行われました。本校は、チャンピオンシップBとフレンドリーマッチAに、高等部生活課程からそれぞれ1チームがエントリーし、本日(15日)試合が行われました。  *チャンピオンシップB・・・ルールが理解でき、競技力を発揮できる  *フレンドリーマッチA・・・競...

7/5(木)読み聞かせボランティア来校!

本日、読み聞かせのボランティアの方に来校していただきました。昼休みの図書室には20人以上の子どもたちが集まり、短い時間でしたが、笑顔いっぱい、楽しい声いっぱいの時間を過ごすことができました。

7/3(火)近肢P連・校長会 夏季合同研修会

7/3(火)ドーンセンターで、近支P連・校長会 夏季合同研修会が行われました。 今回は、8月の全国発表に向け、姫路市立書写養護学校からのプレ発表がありました。校区が姫路市内ということもあり、単純比較はできませんが、長年にわたり、積極的にご尽力された医師がおられたおかげもあり、医療との連携が充実した学校です。今後の医療的ケアのモデルを考えていくときに、参考になると思います。一方で大阪府の場合は、校区...

6/17(日)交流校 石切中学校の運動会

 本校の交流校のひとつである石切中学校の運動会にお招きいただき、行ってまいりました。梅雨時にもかかわらず、運動会には絶好の晴天で、中学生の力強い走りなどを見ることができました。  開会式では、力強い吹奏楽部の演奏を聴くことができました。石切中の吹奏楽部は、平成27年度には、東大阪市内中学校では初めて大阪府代表として吹奏楽コンクール関西大会に出場するなど、輝かしい実績があります。本校との交流で、7月...

6/15(金)中小企業家同友会が熱い‼️

 本日、中河内ブロック(東大阪市と八尾市)の中小企業家同友会の方々と府立学校の校長や進路担当者、ハローワーク担当者、障がい者支援を行う事業所等が集まり、懇談会を持ちました。  企業の方々が、採用した府立高校卒業生に対し、いかに新人のモチベーションを保ちながら指導するのか、愛情たっぷりのお話を聞かせていただくことができました。  グループワークでは、キャリア教育について議論しました。各支援学校からも...

 本日は、PTA合同委員会でも少しアナウンスさせていただきましたが、午後からNHK制作局のディレクターと打合せを行いました。そうです!あの有名な番組です!現在放送されている「ストレッチマンファイブ」が今年の10月から変わります。 NHK for School のホームページ上にPDFファイルがあり、この142ページに番組改編の記事があります。http://www.nhk.or.jp/school/...

 本日、ホテルアウィーナ大阪にて、近畿地区特別支援学校知的障害教育校PTA連合会総会が行われました。近畿一円の特別支援学校から会場いっぱいに人が集まり、これまでと比較しても参加者が増えたように感じました。本校からもPTA役員お二人にご出席いただいております。  総会では、近知P連の規約改正、平成29年度の事業報告と決算報告、平成30年度役員選出、平成30年度の事業計画案、予算案について協議が行われ...

6/12(火)第1回医療的ケア保護者懇談会を開催

 この懇談会は、保護者のみなさんに集まっていただき、医療的ケアに関して、ざっくばらんに思いを述べたり、情報交換したりする場です。  まず最初に、私から5月にあった通知「看護師による気管カニューレの事故抜去等の緊急時における気管カニューレの再挿入について」のお話をしました。 (参考:日本小児科学会「気管カニューレの事故抜去等の緊急時における気管カニューレの再挿入について」掲載 URL https:/...

6/2(土) 第42回運動会を実施しました

本日、さわやかな晴天のもとで、無事運動会が終了しました。 ご来賓のみなさま、地域のみなさま、ご家族のみなさま、本校卒業生のみなさま、 運動会を盛り上げていただき、ありがとうございました! 各演技や競技で、緊張した面持ちで入場してきた児童生徒たちも、 演技・競技が終われば、笑顔いっぱいで、誇らしさも感じるほどでした。 また、用具準備やアナウンス、応援団等、係の仕事を責任を持って やり遂げた児童生徒た...

大阪府立支援学校PTA協議会総会が大阪府教育会館(たかつガーデン)で開催され、教育庁からも、支援教育課長をはじめとする5人が来られました。本校からは、PTA会長をはじめとして3人の役員と校長が参加させていただきました。 総会では、「支援学校におけるすべての子供の安全・安心をさらに推進させる行動月間」が特別決議され、併せて、平成29年度の事業報告、決算報告、規約改正、平成30年度の事業計画、予算、新...

国立オリンピック記念青少年総合センターで 行われています 『子どもの読者活動推進フォーラム』に来ています。    https://kodomonodokusyo30.info/ 本校の学校経営推進費活用事業 『BOOK FOREST ~おはなしの森~ プロジェクト』の取組みが評価され、 平成30年度 子供の読書活動優秀実践校として、文部科学大臣表彰 を受けました‼️ YouTubeでもライブ配信...

4/22(日)今年度最初の授業参観(日曜参観)

本日は、今年度最初の授業参観と保護者会、PTA総会を行いました。 すでに初夏を感じるような陽気でしたが、天候もよく、たいへん多くの保護者の方々にご参観いただくことができました。ありがとうございました。授業の様子はいかがでしたでしょうか。感想等、お気軽に担任までお知らせください。

実践報告会大成功にて終了

今年度も大詰め、今回で今年度の校長ブログも終わりです。 1年間本当にありがとうございました。 今まで、本校の教育活動のあれこれを発信してきました。 今回は、3月22日(木)に行われました実践報告会の様子を紹介します。毎年本校では年度末に開催します。一年間の教職員の研究の成果を、分科会形式で報告し、研究協議します。事例報告・教材紹介・実践レポート等内容は盛りだくさんです。地域の学校からも研修に参...

児童生徒会活動の取組み

校長ブログ NO 35   後期の児童生徒会活動も、ラストスパートです。あいさつ運動や卒業生を送る会、お昼休みの放送など学校を良くする取り組みを、力を合わせて行っています。毎週火曜日、図書室ではバーコード管理による本の貸し出し業務も行ってきました。 《学校をきれいにしよう!!》という公約実現で、お昼休みに校内清掃も行いました。1月にバスホール周辺、2月に会議室回りを行いました。3月に体育室周辺...

中学部、出前授業を行いました。

校長ブログ NO 34 1月30日(火)と2月7日(水)に中学部で出前授業が行われました。 この取り組みは今年度初めてです。大阪府教育委員会の紹介で滋慶学園グループが 出前授業を行っていることを知り、本校の中学部が体験を申し込みました。 申し込んだのは、アロマ化粧水づくり体験とバリスタ体験です。どちらも、担当の先生方で入念な打ち合わせを行い、当日を迎えました。 ①アロマ化粧水づくりです。はじめは...

第42回作品展示会 大成功!!

1月28日(日)第42回作品展示会(PTAバザー・福祉機器展・防災用品・医療的ケア展示)が、行われました。     多くの皆さまのご来場・ご参観、ありがとうございました。 作品展示会では児童生徒の学習の成果が、作品を通して発表します。 今年も、授業や自立活動で取り組んでいる学習の様子を。映像や写真を用いて校内全部を用いて展示・紹介されました。交流校の東大阪市立石切小学校や石切中学校の作品も展示...

3学期がはじまりました

校長ブログ NO 32 1月9日(火)は始業式、3学期がはじまりました。登校してきた子どもたちの顔は、みんな笑顔にあふれており、冬休みの間、シーンと静まり返っていた校内は、子どもたちの笑顔や声で一気に明るく温かくなりました。 始業式で『今年は戌年、ワンダフルな一年にしましょう。1月はいく・・2月はにげる・・3月はさる・・と昔から言われるように、3学期は短いです。一日一日を大切に、お友だちと仲よ...