2022年アーカイブ

「2学期終業式」

 12月23日(金)、令和4年度2学期の終業式を迎えました。  終業式は3年ぶりに体育室に全校生徒が集まって実施しました。私自身は本校に勤務してから初めて全校生徒に直接話をする機会となり、本当にうれしかったです。式は10分で終わりましたが、校外での取組みの表彰の報告、児童生徒役員から3学期の取組みのアナウンスもあり、みんなで共感しあえたことは大きかったです。終わってから、リモート参加の訪問籍の生徒...

「冬休み前の生活指導」

 12月22日(木) は高等部生活課程の生徒対象に、八尾少年サポートセンターの方に来ていただき、「SNSの活用について」のお話を聞きました。  SNSは便利なツールではありますが、使い方によっては危険なことに巻き込まれてしまうこともあります。困ったことにならない「絶対 守って」のポイントをお話しいただきました。

「令和4年度 第2回 学校運営協議会」

 12月15日(木)、令和4年度 第2回 学校運営協議会を行いました。  今回は、学校教育自己診断「こんな学校がいいなアンケート」の結果の報告と「タブレット端末の利活用と実践事例」の紹介をしました。委員さんからいただいたご意見を次年度に向けての学校経営につなげていきたいと思います。  委員のみなさま、ご出席いただき、ありがとうございました。

「初任者による研究授業」

 12月1日(木)梅花女子大学の閑喜 実史 教授に、初任者による研究授業を参観いただき、指導助言をいただきました。  高等部生活課程「音楽」の授業の参観と、高等部普通課程「体育」のビデオでの参観をしていただいたあと、授業者に助言をいただきました。放課後に関係者が集まり、研究協議を行いました。  研究協議では、授業者、授業に関わった教員、見学した教員がそれぞれふせんに気づいたことを書き、模造紙にはり...

「中学部Cグループ社会見学を終えて」

 11月22日(火)、中学部Cグループが社会見学で、東大阪市花園ラグビー場に出かけました。  午前、買い物学習のあと、通学バスでラグビー場へ。昼食はひとつなぎカフェでお弁当を食べ、ラグビー場を見学しました。  今日の昼休みに、カフェの中西さんにいただいたラグビーボールを持って、校長室に生徒が来ました。社会見学で体験したことを生き生きと報告してくれました。とてもいい体験をしたことが伝わってきました。...

「令和4年度大阪府立支援学校PTA協議会第2回会長交流会」

 11月18日(金)、たかつガーデンにて、令和4年度大阪府立支援学校PTA協議会第2回会長交流会が開催されました。  障がい種別に分かれて、対府懇談会で話す内容について協議しました。それぞれの学校の状況を知る機会になりました。12月9日に予定されている対府懇談会で今回整理した内容を話す予定です。PTA会長のみなさま、ご出席ありがとうございました。

令和4年度全国肢体不自由 教育研究協議会「兵庫大会」

 11月17日(木)、令和4年度全国肢体不自由教育研究協議会「兵庫大会」が、アクリエひめじで実施されました。  人数に制限はありましたが、3年ぶりに集合して、開会行事、文部科学省講話 、記念講演を行うことができました。今後、分科会については動画配信されます。全国のさまざまな実践を知り、専門性の向上につなげたいと思います。

「芸術鑑賞会」

 11月15日(火)、芸術鑑賞会を実施しました。  「音楽工房」さんに、3回公演をしていただきました。世界の民族楽器を使っての演奏に、音の変化を楽しんだり、使われている材料を聞いて驚いたり、みんな楽しい音の世界を楽しみました。  演者のみなさま、ありがとうございました。

「交通安全週間」

 11月14日(月)から交通安全週間が始まりました。  14日(月)~18日(金)の間、iPadで信号を表示し、バスホールから教室に向かう廊下にかかれた横断歩道を渡ります。信号の色をよく見て、通行していました。今後も、交通ルールを守り、事故に気を付けて生活してほしいと思います。  11月18日(金)には、 枚岡警察署署員に来ていただき、交通安全教室を行う予定です。

「出前授業」

 11月8日(火)、高等部生活課程1年の授業で、滋慶学園の方を講師に来ていただき、折り紙作成の授業を行いました。  くり、トトロ、柿と少しずつ紙の大きさ、折り方等が難しくなっていましたが、友だち、先生と確認しながら器用に色紙を折っていました。最後は、好きな色で紙に絵を描き、飛行機を折りました。そして、ゴムの力を活用した発射台を使って、紙飛行機をうまく飛ばしていました。  講師の先生にわかりやすい説...

「学習発表会保護者鑑賞日2日め」

 11月6日(日) 小学部・中学部・高等部普通課程の学習発表会保護者鑑賞日がありました。  今日もいい秋晴れに恵まれました。  小学部「トイ・トイ・トイ」。子どもたちがすやすや寝静まった夜に、おもちゃたちが子ども部屋で動き出します。3・4年はレゴキッズ、1・2年は動物のマスコット、5年はおもちゃの兵隊、6年はフランス人形、どのおもちゃもかわいいダンスを披露しました。  中学部「80日間世界一周」。...

「学習発表会保護者鑑賞日1日め」

 11月5日(土) 高等部生活課程の学習発表会保護者鑑賞日がありました。  2日間の保護者鑑賞日スタートの朝は、雲一つない青空に太陽が輝き、いい発表になりますようにと応援しているようでした。  高等部生活課程1年「キャッツ」。都会の片隅にあるごみ捨て場で開かれる年に一度のジェリクル舞踏会。それぞれの猫たちが得意なことを披露します。ダンス、演技に猫たちの個性が光っていました。  高等部生活課程2年「...

「学習発表会児童生徒鑑賞日2日め」

 11月2日(水)は、学習発表会児童生徒鑑賞日2日めで、高等部生活課程の発表がありました。  生活課程1年「キャッツ」からスタートしました。年に1回のジェリクル舞踏会にたくさんの猫が集まってきました。それぞれの猫は得意なことを披露しました。続いて2年は「地獄のそうべえ」です。どの役柄も練習の成果がでて、見どころがたくさんありました。  午後は、3年「SING」。みんなの思いのこもったパフォーマンス...

「学習発表会児童生徒鑑賞日1日め」

 11月1日(火)は、小学部、中学部、高等部普通課程の学習発表会児童生徒鑑賞日でした。  開会式を会場の体育室で行い、会場、リモートで参加しました。  午前、まずはじめは小学部。今年のテーマは「トイ・トイ・トイ」で、子ども部屋のいろいろなおもちゃたちが夜楽しい活動をします。続いて中学部。今年のテーマは80日間世界一周」で、気球、鉄道それぞれのチームがいろいろな国を巡ります。  午後は、高等部普通課...

 10月28日(金)令和4年度 支援教育地域整備事業 第2回中河内ブロック会議をリモートで行いました。本校は幹事校2年めです。  夏季休業中に行いました第1回中河内ブロック研修会では、多くの参加者があり、事例を交えて意見交換することで、2学期以降の指導に生かせる協議ができました。会議では研修会について振り返り、情報交換・意見交流等を行いました。今後も地域の連携を深め、ともに子どもたちの学び、育ちを...

「学習発表会に向けて」

 11月5日(土)、6日(日)に行われる学習発表会に向けて、学習発表会練習が行われています。どの演目も衣装、背景、道具等に工夫があり、児童生徒の演技が一段と輝いて見えます。出来あがりが楽しみです。

「福祉施設・事業所 職員見学会」

 10月25日(火) 第1回福祉施設・事業所 職員見学会を行いました。  地域の福祉関係機関に支援学校の現状を知っていただき情報交流の機会を設けるとともに、地域における支援教育のセンター校として教育と福祉の連携強化を図る目的で、本校の児童生徒の通学の校区内で、卒業後に利用がある事業所の方にご参加いただきました。学習発表会の練習等の学校見学も行い、学校での児童生徒の様子を知っていただく機会となりまし...

「スポーツフェスタ2022大阪」

 10月15日(土)大阪市立港スポーツセンターで行われたスポーツフェスタ2022大阪のバスケットボール競技に参加しました。  本校は、1チーム、午前の2試合でした。1試合目から実力を発揮し、チームプレーがさえ、大きくリードしました。2試合目もそのままの勢いでゴールを決めていました。2試合とも快勝。リーグトップで金メダルをいただきました。一人ひとりの素晴らしいプレーがチームの力となり、いいプレーにつ...

「後期児童生徒会認証式」

 10月12日(水)、後期児童生徒会役員選挙の立会演説会・投票、認証式がありました。  役員になったらこんなこと実現したいという思いを伝える演説の映像を見た後、各教室で投票しました。即時の開票の結果、会長1人、小学部・中学部・高等部普通課程役員2人、高等部生活課程役員2人が決まりました。  その後、後期児童生徒会認証式を体育室で行いました。当選した役員さん以外は各教室においてリモートで認証式に参加...

「高等部普通課程スポーツ大会」

 10月6日(木)高等部普通課程スポーツ大会を実施しました。  チームに分かれ、「ボッチャ」を行いました。投げたい場所めがけて、お互いに上手に投球し、一つ一つのプレーに大きな拍手がありました。  保護者のみなさま、応援ありがとうございました。

「中学部3年修学旅行」

 10月6日(木)、7日(金)に中学部修学旅行を実施します。  急に涼しくなりましたが、大勢の人に見送られ、大きな観光バスに乗り、元気に出発しました。保護者のみなさま、お見送りありがとうございました。USJ、神戸どうぶつ王国の旅を楽しんでください。(詳しくは学校ブログに掲載します。)

「高等部生活課程2年宿泊学習」

 10月6日(木)、7日(金)に高等部生活課程2年宿泊学習を実施します。  高等部に入って初めての泊学習です。急に涼しくなりましたが、「いってらっしゃい」と生活課程の他学年のみなさんに見送られ、大きな観光バスに乗り、元気に神戸への旅に出発しました。(詳しくは学校ブログに掲載予定です。)

「地震火災避難訓練」

 10月3日(月)地震火災避難訓練を実施しました。  今回の訓練は放送(指示)を聞いて避難できることをめざして、明確な時間、倒壊場所、火災場所を事前に伝えず、その状況に応じて避難しました。情報を得る手段として、SNSも活用しました。みんなしっかり指示を聞いて避難できていました。  今後も今回の訓練の反省をいかして、避難訓練を計画していきたいと思います。

「児童生徒会活動より」

 今年度も前期児童生徒会役員のみなさんが選挙のときに掲げた公約を実行しました。  あいさつ運動、コマまわし大会、お昼の放送、お花の栽培、八尾市の紹介、アンケート......学校全体を盛り上げる活動をたくさん実行してくれました。それぞれのアイディアに拍手です。  前期児童生徒会役員さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

「高等部生活課程スポーツ大会」

 9月30日(金)高等部生活課程スポーツ大会を実施しました。  体育室で開会式、準備体操をした後、「ボッチャ」「風船バレー」「バスケットボール」の3つに分かれて、それぞれ競技を行いました。どの試合も白熱しており、日ごろの取組み成果が表れていて、どのプレーにも大きな拍手がありました。  保護者のみなさま、応援ありがとうございました。

「高等部 高津高等学校との交流」

 9月29日(木)午後、高等部が高津高等学校との交流の取組みを行いました。  新型コロナウイルス感染症の状況により、3年ぶりの開催となりました。感染症予防対策もしっかり考えていただき、2部に分かれて行いました。  本校の実行委員から招待状を送り、自治会執行部、剣道部、吹奏楽部の生徒のみなさんが来校して、学校紹介ビデオやパフォーマンスの披露で体育室は大変盛り上がりました。今回をまた新たな交流のスター...

「高等部普通課程3年修学旅行」

 9月28日(水)~30日(金)に高等部普通課程3年修学旅行を実施します。  いいお天気の中、高等部のお友だち、保護者の方に見送られて名古屋方面に素敵な観光バスで出かけました。感染症対応でなかなか行事が予定どおりに実施できなかった学年です。楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいです。(詳しくは学校ブログに掲載します。)  

「タブレット研修1」

 9月9日(金)放課後、第1回タブレット研修を行いました。  1人1台端末の利用に関わり、より効果的に授業にタブレット端末を活用する方法を学ぶため、本校の文化情報部の教員が講師となり各部・課程に分かれて研修を行いました。今回は、Keynoteを使った教材の作成で、それぞれ画像の動きに工夫をしていました。

「自立活動学習会」

 9月8日(木)放課後、川村技師株式会社 梅永 道教様に講師をお願いし、自立活動学習会を実施しました。  「補装具制作時の制度について」と題して、知っているようでわかっていないことがある補装具について、とてもわかりやすく、必要な知識を丁寧にお話しいただきました。ご多用の中、講師をお引き受けいただき、ありがとうございました。今後につなげていけたらと思います。

「第2回PTA合同委員会・校内清掃」

 9月8日(木)にPTA役員会・合同委員会を行いました。  会議終了後に、PTA役員さん、学級委員さん、校内清掃にご参加いただいた保護者のみなさんにご協力いただき、校内清掃を行いました。靴箱やソファーの後ろ、下の手すり、サッシのレール等々、細かいところまで丁寧にお掃除いただき、明るい学校になりました。  ご多用の中、ご協力いただきありがとうございました。

「体育室の空調工事が終わりました」

 学校では夏休み期間中に工事がありました。学校の大部分の部屋の空調機器の入れ替え、避難誘導灯の入れ替え工事、体育室の新規空調工事がありました。  各教室等の工事は8月末には完了しました。そして、先週末、体育室の空調機器の点検が終わり、いよいよ体育室の空調が使用できるようになりました。まだまだ暑い日が続きますので、暑さ対策に早速活用しました。

「2学期始業式」

 9月1日(木)、いよいよ今日から2学期が始まりました。  始業式に続いて、全校をオンラインでつないで式を行いました。画面をとおしてみんなの笑顔のあいさつが返ってきて、本当にうれしかったです。  今日から始まる一年間で一番長い学期の2学期。1学期に引き続き、感染症予防を続けることになります。今学期も感染症予防をして、いろいろなことを学習し、友だちと楽しく過ごし、泊学習や学習発表会などたくさんの経験...

「発達学習会」

 8月29日(月)午前、全校研修会を神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 准教授 赤木 和重先生に講師をお願いし、各会場をオンラインでつないで、リモートで実施しました。リモート研修には本校だけでなく、中河内の幼稚園、小学校、中学校、支援学校の先生も参加されました。  赤木先生は、専門は発達心理学で、特に自閉症スペクトラムのある子どもの発達と障がいについて研究されており、子どもから見たインクルーシブ...

「支援学校バスケットボール大会」

 7月23日(土)東和薬品RACTABド-ム(大阪府立門真スポ-ツセンタ-)にて、支援学校バスケットボール大会が行われました。  本校は、1チーム、午前のみ2試合でした。1試合目はペースがなかなかつかめず、試合の終わり近くにようやくエンジンがかかってきた感じでした。2試合目はようやく実力発揮で、リードしながらの展開となりました。残念ながら勝利とはなりませんでしたが、ボールを懸命に追ういきいきとした...

「普通救命講習」

 7月20日(水)、東大阪市東消防署の職員の方に来ていただき、普通救命講習を行いました。心肺蘇生法、AEDを用いた応急手当を中心とした救急法についての講義と実技指導を受けました。緊急事態の備えての機会を今後も続けていきたいと思います。  消防署のみなさま、ありがとうございました。

「1学期終業式」

 7月20日(水)、令和4年度1学期の終業式を迎えました。はじめて全校をオンラインでつないで終業式を行いました。画面をとおしてではありましたが、全校集まっての集会は3年ぶりです。校長の話のあと、児童生徒会の役員さんによる1学期の活動報告、2学期の活動のお知らせがありました。役員のみなさんはひとりずつしっかりと全校のみんなに向かって伝えていました。  夏休みに空調工事等が入っているため、次にみなさん...

「1学期のまとめ」

 7月19日(火) は1学期最後の授業日で、それぞれしめくくりの取組みをしていました。  中学部はお楽しみ会で氷や水で涼を楽しんでいました。  高等部生活課程は夏休み前の生活指導を枚岡警察の方と連携して行っていました。  今年度の1学期は3年ぶりに運動会が実施でき、そのほかの行事も1学期に行うことができました。いろいろな場面で子どもたちのがんばりや成長した様子が見られました。2学期もこの機会が続け...

「人権研修会」

 7月15日(金)午後、昨年度に続き、近畿大学 人間問題研究所 主任教授 北口 末広 先生を講師にお招きし、全校研修会を行い、「IT革命の進化と新たな人権課題」についてご講演いただきました。AI(人工知能)が社会に与える影響と人権、フェイクニュース、ビックデータ等身近に起こっている状況を示していただき、情報リテラシー教育の重要性についてお話しいただきました。  北口先生、リモートでご講演をいただき...

「令和4年度 第1回 学校運営協議会」

 7月14日(木)、令和4年度 第1回 学校運営協議会を行いました。  学校運営協議会では6人の委員さんに委嘱しています。会長の選出のあと、協議事項についてご意見をいただきました。児童生徒が安全に安心して学ぶことができる学校づくりにつなげていきたいと思います。次回は2学期に開催します。

「小学部全体授業」

 7月14日(木)に、小学部全体授業で人形劇サークル「きらりっこ」さんによるお話会を行いました。  人形劇、紙芝居、パネルシアター等、内容が盛りだくさんでした。大きなへびやかわいい動物、じゃんけんの大きな手等が出てくると笑ったり、驚いたり、興味を持って見たりと、子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。  たくさんの演目を披露いただきました「きらりっこ」のみなさま、本当にありがとうございまし...

「令和4年度大阪府立支援学校PTA協議会第1回会長交流会」

 7月8日(金)、たかつガーデンにて、令和4年度大阪府立支援学校PTA協議会第1回会長交流会が開催されました。  全体会のあと、障がい種別に分かれて、対府懇談会要望書について話をしました。各校の要望について発表して、今後、要望の整理を行います。12月に予定されている対府懇談会にむけて各校協力して、準備します。

「第1回PTA役員会・合同委員会」

 7月7日(木)に第1回PTA役員会・合同委員会を行いました。  今年度もPTA総会は5月に書面開催し、会長・役員が決まりました。各学年学級委員が選出され、本日初めて役員会・合同委員会を行いました。役員のみなさま、学級委員のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。今年度本校は、大阪府立支援学校PTA協議会の副会長の職を受けており、会長さまにお引き受けいただいております。  今年度のPTA活動をよ...

「小学部5・6年宿泊学習」

 7月7日(木)、8日(金)に小学部5・6年宿泊学習を実施します。  たくさんの方に見送られ、通学バスで堺方面に向かって出発しました。はじめてお友だちとも宿泊を体験する児童もおり、嬉しさとドキドキ感が感じられる瞬間でした。プラネタリウム、ビックバンでの体験を楽しんできてほしいなと思います。保護者のみなさま、荷物の準備、お見送りありがとうございました。(詳しくは学校ブログに掲載します。)

「学校見学会」

 7月4日(月・5日(火)に令和4年度 学校見学会を実施しました。  支援学校(肢体不自由、知的障がい)における、学校内施設及び教育内容を公開することで、見学者が本校を理解するために実施しています。本校の全体の概要、通学バス、各学部・課程について等の紹介、学校見学をしました。  次回は、11月14日(月)に実施します。

「インターミディエイト研究授業・研究協議」

 7月4日(月)2時間目、中学部Bグループ「国語」の研究授業がありました。研究授業には、梅花女子大学の閑喜 実史 教授に来ていただき、授業参観後、指導助言をいただきました。  授業では、帽子の使い方を説明するには、どのようなことばを使ったらいいかを生徒が考え、発表しました。協議でより生徒の学びにつながるための題材の設定等について助言いただきました。  ご多用の中助言いただきました閑喜教授、ありがと...

「児童生徒会活動より1」

 6月30日(木)お昼休みに、会長さんの選挙公約「お昼の放送でDJとして最近のヒット曲を流す」を実行しました。今日の曲はKポップで、楽しい雰囲気のお昼休みとなりました。次回も期待しています。

「令和4年度 第1回 医療的ケアに関する保護者部会」

 6月28日(火)、岸和田支援学校を会場とし、会場参加、リモート参加のハイブリッド型の令和4年度 第1回 医療的ケアに関する保護者部会が開催されました。  教育庁から大阪府の医療的ケアの状況等についての情報提供の後、岸和田支援学校の校内見学がありました。校内見学を行うのは、3年ぶりです。学校の様子を丁寧に教えていただきました。最後に、各学校から医療的ケアの様子等の情報交換を行いました。  会場提供...

「児童生徒会役員によるあいさつ運動」

 6月27日(月)~7月1日(金)まで、毎朝バスホールで児童生徒会役員のみなさんがあいさつ運動をします。  通学バスが到着し、児童生徒のみなさんがバスホールに来ると、「おはようございます」と声をかけていました。あいさつをして教室に向かう様子や音声のボタンを押して挨拶する様子が見れました。  活気のある今週のスタートとなりました。役員のみなさん、明日からもよろしくお願いします。

「学校給食試食会」

 6月23日(木)に学校給食試食会をPTAの方対象に実施しました。  栄養教諭の給食について話の後、給食を試食しました。本日の献立は「ごはん、さばのカレー煮、かぼちゃの煮物、沢煮椀」です。魚を食べやすく味付けしたカレー味はいかがでしたでしょうか。いただいたご意見等を今後の給食にいかすことができたらと思います。本日はご参加ありがとうございました。

「高等部普通課程1年 校外学習」

 6月23日(木)に高等部普通課程1年 校外学習を実施しました。  通学バス2台で大阪府立図書館に行きました。図書館の書架や書庫見学、読み聞かせ体験でたくさんの本と出合いました。暑い中でしたが、みんな楽しかったと帰ってきました。

「中学部2年宿泊学習」

 6月23日(木)、24日(金)に中学部2年宿泊学習を実施します。  雲の隙間から夏のような日差しがのぞく、いいお天気の中、1、2年のお友だち、保護者の方に見送られて舞洲方面に通学バスで出かけました。(詳しくは学校ブログに掲載します。)   

「小学部 春の遠足」

 6月14日(火)に3・4年、16日(木)に1・2年、17日(金)に5・6年が小学部 春の遠足を実施しました。  咲くやこの花館にでかけ、たくさんの花を見ました。先に出かけた学年から聞いた「バナナの花」は見つけられたかな。  お昼はフローラルサロンでお弁当を食べました。

「プール学習が始まりました」

 6月13日(月)、3年ぶりのプール学習が始まりました。  6月7日(火)にプール清掃を行いました。昨年も清掃はしましたが、1年ぶりの清掃なので、きれいに磨きました。昨年度からプール学習の準備を進め、保健部中心に、安全に入泳できるように各学部・課程で安全確認を行い、プールサイドでの緊急対応シミュレーションも実施しました。

「高等部生活課程3年 校外学習」

 6月10日(金)に高等部生活課程3年 校外学習を実施しました。  通学バス3台で堺市立ビックバンに行きました。クラスごとに分かれて活動し、ジャングルジム等で楽しみました。

「中学部 遠足」

 6月9日(木)に中学部 遠足を実施しました。  長居公園、自然史博物館に通学バスで行きました。季節の花々に囲まれて、みんなで素敵な時間を過ごしました。帰りの道が混んでいて遅れましたが、学校でおいしいお弁当をいただきました。

「高等部生活課程2年 進路学習週間」

 6月6日(月)~10日(金)、高等部生活課程2年 進路学習週間です。  「卒業後の進路に関心を持つ」「様々な活動をとおして働くことの意義や大切さを学ぶ」ことをねらいとして、6月6日(月)~10日(金)の5日間、作業班に分かれて軽作業、清掃、畑作業、販売などの学習を行います。  6月9日(木)には「メモ帳、ポチ袋、フェルトのキーホルダー」セットの販売もありました。この日は進路懇談、授業参観でたくさ...

「高等部普通課程2年宿泊学習」

 6月7日(火)、8日(水)に高等部普通課程2年宿泊学習を実施します。いよいよ今年度の本校の泊学習がスタートです。  昨日は大雨の天候でしたが、一転いいお天気となりました。みんなの楽しみがおひさまにも伝わったのでしょう。宿泊にでかける嬉しさにみんなうきうきした様子が全身にあふれていました。お友だちと楽しい時間を過ごしてきてほしいなと思います。(詳しくは学校ブログに掲載します。) 

「第46回 運動会(小学部・中学部・高等部普通課程)」.

 5月29日(日)、朝から青空の天気の中、体育室で小学部・中学部・高等部普通課程の運動会を行いました。昨日の高等部生活課程に続いての運動会です。保護者のみなさま、応援ありがとうございました。 開会式は放送で行い、児童生徒会役員の開会宣言で始まりました。 小学部「ちびっこたんてい参上~さらわれたおしりたんていを救え~」、中学部「シュートを決めて花をさかせよう」、高等部普通課程「ストーン・ストーン・カ...

「第46回 運動会(高等部生活課程)」

 5月28日(土)、青空の下、高等部生活課程の運動会を行いました。朝早くから、たくさんの保護者のみなさまがご出席いただきました。応援ありがとうございました。  児童生徒会役員の開会宣言、選手宣誓の後、学年ごとのリズム体操、そして、紅組、白組に分かれて競技を行いました。みなさんの熱戦に大きな拍手が起こっていました。今までの練習の積み重ねが今日の活躍につながっていました。暑い中がんばったみなさんに大き...

「保健係の活動」

 5月25日(水)お昼休み、会議室に各クラスの保健係が集まって、5月の「げんき通信」の話を聞きました。  5月のテーマは「感染症対策をしながら歯をみがこう」です。歯磨きのルール等、養護教諭の先生の話をしっかり聞いていました。クラスに帰って、聞いたことをクラスで伝える役目があります。係のみなさん、よろしくお願いします。

「令和4年度大阪府立支援学校PTA協議会総会」

 5月24日(火)、令和4年度大阪府立支援学校PTA協議会総会がホテルアウィーナ大阪で3年ぶりに開催されました。  子どもたちの安全・安心を脅かす事案や災害が発生する状況を鑑み、教育活動の基盤となる安全・安心を活動の重点と位置づけ、6月を「支援学校における安全・安心をさらに推進させる行動月間」とする「行動に向けてのアピール」を令和3年度会長さまが読み上げ、決議が賛同されました。そのあと、支援教育課...

「第46回 運動会(高等部生活課程)予行」.

 5月20日(金)、高等部生活課程の運動会予行を行いました。昨日に続いての予行です。  開会式のあと、学年ごとのリズム体操、そして、紅組、白組に分かれて徒競走、玉入れ、綱引きを行いました。いいお天気の中、どちらの組もいいプレーで盛り上がっていました。本番もこの調子で実施できたらと思います。

「第46回 運動会(小学部・中学部・高等部普通課程)予行」.

 5月19日(木)、小学部・中学部・高等部普通課程の運動会予行を行いました。今年度は、各部・課程分かれて開催します。  開会式が児童生徒会役員の開会宣言で始まりました。開会式の後は、体操、そして、体育室で、小学部、中学部、高等部普通課程がそれぞれ演技を披露しました。力の入ったプレーがたくさん見られました。本番が楽しみです。

「高等部3年生進路懇談会(福祉)」.

 5月17日(火)、高等部3年生進路懇談会(福祉)を本校作業室にて行いました。保護者のみなさま、たくさんご参加いただき、ありがとうございました。  本校における進路指導の一環として実施しており、高等部3年生の生徒のみなさんの具体的な進路決定の契機となればと思います。高等部3年生においては、卒業後福祉の担当が子ども家庭センターから福祉事務所、障害福祉課に移ることになりますので、関係機関の方にお話もい...

「自立活動学習会(第1回)」.

 5月13日(金)、給食を楽しく安全に、おいしくをテーマに、「給食にかかわる支援」について、STであり本校元教諭の菊野 由紀先生に来ていただき、第1回自立活動学習会を行いました。  口、鼻の構造をもとに空気と食物の通り道についてや食事の姿勢について、あごや舌の動きと食物形態について等、具体的にわかりやすくご説明いただきました。安全な摂食指導をとおして、食事場面で付けた力が今後の児童生徒のよりよい生...

「高等部生活課程2年校外学習」

 5月13日(金)に高等部生活課程2年校外学習を実施しました。今年度初めての校外活動です。  通学バス2台に分かれて乗車し、9:30前に堺・緑のミュージアム ハーベストの丘に向けて出発しました。クラフト体験等をし、楽しい時間を過ごしました。3年が作ってくれた大きなてるてる坊主のおかげで、雨がひどくならずよかったです。

「前期児童生徒会認証式」

 5月11日(水)、前期児童生徒会役員選挙の立会演説会・投票があり、5月12日(木)、前期児童生徒会認証式をお昼休みに行いました。  体育館から各学部・課程をネット接続でオンラインにし、認証式をリモート中継しました。  会長、役員に決まった生徒は認証状を受け取ったあと、一人ひとりが「ありがとうございました」「やるからには全力で」等、挨拶をしました。全校でつながることが3年ぶりでした。今日をきっかけ...

「校長室に咲いたお花」

 4月21日(木)昼休み、中学部の生徒が美術の時間に作ったお花を持って訪れてくれました。「校長室に飾ってください」と、素敵に生けられたお花をいただきました。心が和むプレゼントです。ありがとうございました。

「家庭訪問・懇談期間」

 4月21日(木)より、家庭訪問・懇談期間が始まります。一昨年度、昨年度とこの時期に緊急事態宣言が出されていて、この時期の家庭訪問の実施を控えましたので、3年ぶりに行うことができます。保護者のみなさまにお時間を取っていただき、今年度の児童生徒の教育活動、成長につながる話ができればと思います。保護者のみなさま、ご協力よろしくお願いします。

「授業風景より1」

 今年度もいろいろな授業風景をご紹介していきます。  新年度の授業もようやく1回めが一巡したところです。  今年度も、いろいろな授業で、各学部とも畑作業、野菜の栽培をしています。 高等部生活課程2年はたくさんの玉ねぎを収穫していました。りっぱな大きな玉ねぎがたくさんかごに入っていました。  小学部1・2年「ふれる・つくる」でも、「やさいをそだてよう」でとまと・きゅうり・ピーマンの苗を植えました。野...

「発育測定・健診を行っています」

 新年度に入り、校内では、発育測定を行っています。「昨年より〇センチ背が伸びたね」等、測定が終わると成長したことを先生と確認していました。  あわせて、学校医・歯科校医の先生に来ていただき、健診も行っています。受ける前にモニターに映された健診の受け方を確認して、みんな落ち着いて健診に臨んでいました。

「PTA新旧役員引継ぎ会」

 4月14日(木) 、PTA新旧役員引継ぎ会がありました。  昨年度は、新型コロナウイルス感染症感染予防のため、集合してのPTA行事は開催できませんでしたが、児童生徒へのプレゼントの準備等、いろいろ検討して活動を進めていただきました。昨年度の役員のみなさま、お世話になりました。ありがとうございました。今年度の役員候補のみなさま、引き継いでいただいたお仕事をどうぞよろしくお願いいたします。

「今日から給食開始です」

 4月13日(水) 、今日から全学部給食が始まりました。  献立は「ポークカレー、コールスローサラダ、牛乳」でした。安全安心な給食が提供できるように、給食に関係するみなさま、ご協力よろしくお願いします。

「学級活動の始まり」

 4月11日(月) 、それぞれの新学期の取組みが始まりました。  身体を弛めることや校内の歩行、校内の約束事の確認の集会、学年ごとの自己紹介...いろいろな活動をしていました。新しい場所、新しい仲間、新しい先生...始まりは少し緊張したと思いますが、柔らかな表情もたくさん見られました。 (校内にはタンポポも咲き誇っています。)

「令和4年度第1学期始業式」

 4月8日(金)令和4年度第1学期始業式を行いました。  昨日、4月7日(水)に新入生を迎えて、小学部、中学部、高等部普通課程、高等部生活課程 あわせて137人の児童生徒でスタートしました。よろしくお願いします。  今年はどんなことができるようになりたいか、どんなことをがんばろうかと考え、そして、決めたことを一つひとつ取り組んでほしいです。今年度も新型コロナウイルス感染症感染予防対策をみなさんも確...

「令和4年度入学式」

 4月7日(木)に令和4年度入学式を実施しました。  生駒の山々から吹くうららかな春の風が桜の花々を揺らす、春爛漫の良き日に、小学部5人 中学部5人 高等部普通課程9人 高等部生活課程31人の新入生のみなさんをお迎えしました。  新入生のみなさん入学おめでとうございます。  保護者のみなさまにも心よりお祝いを申しあげます。  新入生のみなさんは式場に入ってきたときは、緊張した様子も見られましたが...

「今年度最後の運動部の活動」

 3月24日(木)今年度最後の運動部の活動を行いました。  今年度も運動部の活動は、感染症予防の観点でなかなか予定どおり実施できなかったことも多くあり、大会の中止もあり、生徒も、保護者の方も、関係する教員も残念な思いをしたことと思います。その中でも、生徒の運動部に対する思いを大切にして、活動できた時にはできることを積み重ねたことは、その運動部の活動が生徒のみなさんの成長の原動力の一つになったことと...

「令和3年度修了式を行いました」

 3月24日(木)に令和3年度の修了式を放送で行いました。そのあと、それぞれの教室で、担任の先生から修了書を受け取りました。  みなさんは一年を振り返って、どんなことをがんばりましたか。どんなことができるようになりましたか。今年度も、感染症予防対策で、手洗いをする、口、鼻を覆ってマスクをつける、友だちとの距離をとることを日々取り組みました。そして、いろいろなことにも挑戦しました。学習発表会、宿泊学...

「ふたつの美容室からご寄贈いただきました」

本校の生徒が利用している二つの美容室「スタジオ A・S・K」さんと「ヘア ムーブ」さんから、今年度も、本校PTAにご寄贈いただきました。 3月17日(木)に本校のPTA役員会があり、PTA会長さんが寄贈の本を受け取りました。 児童生徒会が全校に呼びかけ決定したベスト3の本と各学部・課程の教員が授業等で活用する本をリクエストし、寄贈いただきました。自費出版本等多岐にわたるリクエストに応えていただき、...

「3月16日小学部中学部卒業式」

3月16日(水)に小学部第45回、中学部第45回卒業式を実施しました。  暖かく、やわらかな春の日差しが降り注ぐこの佳き日に、卒業証書を小学部6年、中学部3年のみなさんにお渡ししました。 小学部6年生、中学部3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。  「わかれのことば」では、学校生活、修学旅行などたくさんの振り返りがあり、小学部6年間、中学部3年間のそれぞれの成長が伝わってきました。空にとん...

「3月8日高等部卒業式」

 3月8日(火)に高等部第44回卒業式を実施しました。  春の気配が感じられるこの佳き日に、高等部普通課程3年生、生活課程3年生のみなさんに卒業証書をお渡ししました。 高等部3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。  2年生は新型コロナウイルス感染症の対応で、6月からのスタートとなりました。この2年間は、感染症予防対策を講じ、新しい工夫を取り入れて、今までと違うこともたくさんありましたが、授...

「作品展」

 昨年度より作品展期間を設け、展示を行っています。平面作品の展示期間は2月15日(火)~3月18日(金)に常設展示、立体作品は各学部・課程の学年末懇談日に合わせて展示します。  廊下の壁面が色とりどりの作品に覆われ、学校が華やいだ雰囲気になっています。迫力のある作品、材料を工夫した作品、細かい作業が必要な作品...素晴らしい作品ばかりです。

「児童生徒会活動より6」

 児童生徒会役員のみなさんが選挙のときに掲げた公約の実行の第6弾です。  会長の公約「みんなの笑顔写真を撮り、それをつなぎ合わせて学校内に飾る」です。  昼休みを利用し、校内の友だちや先生の写真をタブレットで撮影し、たくさんの笑顔を集めました。保健室横の掲示板がとても明るい雰囲気に包まれています。掲示したことを放送でも知らせてくれました。  (この下に笑顔がたくさんあります。) 

「高等部生活課程1年 進路学習週間」

 2月7日(月)~10日(木)、高等部生活課程1年 進路学習週間がありました。  「卒業後の進路に関心を持つ」「様々な活動をとおして働くことの意義や大切さを学ぶ」ことをねらいとして、3つの作業班に分かれて軽作業、清掃、畑作業、販売などの学習を行いました。  2月8日(火)、9日(水)に進路学習週間で作成した「文房具セット」の販売をしました。緊張しながらも、「いらっしゃいませ」のあいさつ、販売のやり...

「大阪府高等学校書道展」

 第72回大阪府高等学校書道展が令和4年1月26日(水)~30日(日) に大阪市立美術館新展覧会室で開催されました。  本校高等部普通課程Bグループの生徒の作品の展示もありました。展示した作品の一部は校内の作品展でも展示予定です。

「3学期始業式」

 1月11日(火)、3学期始業式を放送で行いました。17日間の冬休みの間に令和3年から令和4年に変わり、新しい年が始まりました。今年もよろしくお願いします。  一年間のまとめの学期がスタートしました。今学期も目標に向かって、いろいろなことに取り組んでほしいと思います。それとともに、学年を振り返り、それぞれの学年のいい締めくくりをしてほしいと思います。特に小学部6年、中学部3年、高等部3年の皆さん...