2020年アーカイブ

「通学バスの運行における新型コロナ対応について」

通学バス運行業務委託事業者に対しては、教育庁より乗務員の健康管理、換気の励行・温度湿度の管理、消毒を徹底するように指示されているところです。これに加えて、支援学校の通学バス内における感染防止対策を一層強化する必要があるということで、「可視光応答型光触媒スプレー」による、バス車内の抗菌・抗ウイルス処理が行われました。製品については、皮膚刺激性テストについてもクリアしている他、コーティング後の座席等に...

「12月25日 2学期終業式を行いました」

12月25日(金)に2学期終業式を校内放送で行いました。 暑かった夏の終わりから寒い冬のはじめまで過ごした、一年間で一番長い学期の2学期が今日で終わりです。1学期に引き続き、手洗いをする、マスクをつける、友だちとの距離を考えることに気を付けて、日々の授業や学習発表会、泊行事のかわりの行事、校外活動、児童生徒会の取組み、外部の先生の授業など、たくさんのことに取り組んできました。そして、「こんなことし...

「PTAからの贈り物」

 PTA役員会において、今年度のPTA行事について検討をしましたが、新型コロナウイルス感染拡大が続いている状況を鑑み、残念ながらPTA行事が全て中止となりました。  その後、このような状況の中でどのようなPTA活動ができるか模索し、子どもたち一人ひとりにプレゼントを贈ることで、子どもたちが喜ぶ活動になるのではと考えてくださいました。プレゼントの検討・準備、一つずつ丁寧なラッピングをしてくださり、役...

「あいさつ運動」

『あさと帰りにバスホールであいさつ運動をします。』 後期児童生徒会役員選挙のとき、これを公約にしていた生徒が今週あいさつ運動を行っていました。 登下校で行き交うみんなに「おはようございます」と声をかけていました。 はじめは何かなと見ていた子どもたちも毎日行うことで役員の生徒のところに行って挨拶をしていました。挨拶のときのグッズも作って、感染症予防対策もしっかりしていました。 一週間、挨拶の活動お疲...

「視線入力装置保護者見学会」

 11月13日(金)公開授業の間に、視線入力装置保護者見学会を行いました。  視線入力装置は平成30年度に購入された装置で、「見ること」でパソコンを操作できる装置です。手足の操作が難しくても、視線でキーボード等を操作し、コミュニケーションを図ることを目的に使用しています。  見学会では、視線入力装置の説明を行った後、出席いただいた保護者の方に実際に体験していただきました。画面に表示されたドットを見...

「大阪府高等学校芸術文化祭のご紹介」

 第41回大阪府高等学校芸術文化祭 書道部門が令和2年11月10日(火)~15日(日)9:30~17:00(*15日(日)は15:00まで) 大阪市立美術館地下展示会室で開催されます。 本校高等部の生徒の作品の展示もあります。お時間がありましたら、お立ち寄りください。 *来場の際は会場が実施しております新型コロナウイルス感染予防対策にご協力お願いします。

「学習発表会2日目」

 11月8日(日)に小学部、中学部、高等部普通課程の発表会を行いました。  プログラム1番 小学部「丘の上のはっぴょうかい」  第1幕4・5年生がかわいい魔法使いに変身しいろいろな魔法を披露しました。第2幕1・2・3年生がきらきらした新体操チームになり楽しい技を披露しました。第3幕6年生がかっこいい演奏家になりいろいろな楽器の音色を響かせました。かわいらしくキラキラした発表に、丘の上が華やぎま...

「学習発表会1日目」

高等部生活課程の発表会を行いました。 プログラム1番 生活課程1年「ウォーターボーイズ!」   廃部寸前の府立姫野高校 男子水泳部が文化祭でのシンクロの演技をすることになりました。水泳部のがんばりがみんなに伝わり、みんなの声援をうけ、文化祭で大成功をおさめます。  息の合った演技で、はつらつとした学園青春ドラマが表現されていました。高等部に入って初めての大きな発表の場でしたが、仲間とともに力...

「 学習発表会予行 」

 11月4日(水)高等部生活課程、5日(木)小学部、中学部、高等部普通課程の学習発表会予行を行いました。 学習発表会は「日ごろの学習の成果を発表することで、自己表現する楽しさや充実感を体験する」ことをねらいに行っています。例年であればお互いの成果を鑑賞する機会になりますが、今年度は感染症予防対策のため児童生徒鑑賞日も併せて行うことができませんでした。しかし、当日の発表に向けて、学部・学年それぞれの...

素敵なフォレストボールで学校が華やぎました

昼休みに中学部のホールを訪れると、とても素敵な作品に出あいました。 作品は中学部Cグループ「美術」の授業で作った「フォレストボール」です。 いつもは何気なく通り過ぎてしまう草むら、そしてその草むらの中にひっそりと咲いている花々たち、その草花が素敵なフォレストボールへと変身していました。一つひとつの草花それぞれのよさが生かされていて、作品の題名に子どもたち一人ひとりの思いがこもっていました。身近にあ...

10月12日後期児童生徒会役員が決まりました

今年度はじめての児童生徒会役員選挙がありました。 役員の定数枠の会長1人、小学部・中学部・高等部普通課程役員2人、高等部生活課程役員3人に、今回は、会長に4人、小学部・中学部・高等部普通課程役員に6人、高等部生活課程役員に5人 計15人の立候補がありました。立候補者はポスターの作製、選挙公約のアピールに力が入り、選挙演説の録画撮りにもそれぞれ工夫が見られました。 当選したみなさん、おめでとうござい...

「寄附物品をいただきました」

 (財)大阪現代教育振興財団様より、電子黒板、タブレット型端末の寄付物品をいただきました。  ICT機器を活用した授業をより充実し、児童生徒の学びを深められるような実践をしていきたいと思います。  大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

「てんかんについての研修会を行いました」

9月28日(月)に本校内科校医 村上 貴孝 様を講師として、「てんかんについて」の校内研修会を実施しました。てんかんについての基本となるお話(疾病について、発作の種類や抗てんかん薬 等)やてんかん発作時の学校の対応について丁寧にお話しくださいました。学校からの事前質問にも一つひとつ答えてくださり、子ども理解につながる研修会となりました。

「ICT機器を活用した教育 その1」

子どもの障がいの状況に応じた支援の方策を図る ICT 機器や自立活動機器等を授業において活用しています。 高等部普通課程の生徒に行った食に関する授業の際にも電子黒板、パソコンを使用し、生徒にわかりやすい授業を行っていました。 中学部では、各学年の教室をWebカメラを用いてつなぎ、泊を伴わない宿泊学習の報告会を行いました。昼休みに準備をしているときから画面に映るお友だちに興味深々な様子が見られまし...

本校の災害対策のご紹介です

本校では災害に備えて、雑賀時の対応マニュアルを作成し、備蓄品・備蓄食を保管しています。 学校としての防災意識をより高め、非常時の準備を更に進めるために、ご家庭にご協力いただき、非常用持ち出し袋を準備していただいています。持ち出し袋には500mlペットボトル、食料品、個人で必要とするもの等、児童生徒の状況に合わせてご家庭でご準備いただき、学期の終わりに持ち帰り、内容の見直しをしていただいてい...

大阪府医療的ケア通学支援事業学校説明会

 8月26日(水)、27日(木)に、zoomによる教育庁からの医療的ケア通学支援事業の制度についての説明会が開催されました。  「児童生徒の学びの意欲の向上の尊重することと安全確保を最優先に、円滑かつ確実に実施します」とご説明がありました。  円滑に活用できるように学校としてもサポートしていきます。   ご出席いただきました保護者の皆さま ありがとうございました。 ...

厚生労働省の事業「医療的ケア児者の人工呼吸器に必要となる衛生用品等の優先配布事業」についての情報提供です。  詳しくは、下記ページの内容をご覧ください.  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12793.html  ✦お問い合わせ先は学校ではありませんので、ご確認お願いします。

「8月24日 2学期始業式を行いました」

8月7日に1学期終業式を校内放送で行ってから16日間の夏休みがあり、8月24日に2学期の始業式を迎えました。2学期の始業式も校内放送で行いました。  短い夏休みでしたが、身体をゆっくり休めたり、家の手伝いをしたたり、進路のことを考えたりと、それぞれ有意義な時間を過ごしたことと思います。 さあ、今日から2学期です。2学期は一年間で一番長い学期になります。 1学期に引き続き、手洗いをする、マスクをつけ...

教育長賞をいただきました。

4月15日学校ブログでご紹介しましたが、 昨年度、高等部普通課程書道の授業で「大阪府議会」だよりの 題名を取り組んだことに対して、教育長賞をいただきました。 終業式でご紹介した後、高等部2年、3年の教室で賞状を渡しました。 大阪府の府章が金色で輝いていました。 大阪府の府章は、太閤さんの「千成びょうたん」を図案化したものです。 大阪(OSAKA)の「O」を基礎にして、希望(明るく)・繁栄(豊かで)...

8月7日 1学期終業式を行いました

6月分散登校からスタートし、8月7日に1学期終業式を校内放送で行いました。 新型コロナウイルス感染防止対策を行いながらの学校生活でした。 マスクをつけることや手洗いを必要に応じてすること、 友だちとの距離を気にすることなどなど、いろいろ意識しながら、 いきいき勉強に休み時間友だちと活動にと、本当に毎日いきいきがんばっていました。 終業式のなかでお互いに拍手を送りました。 例年より短い休みになります...

「暑中見舞いもうしあげます」

みなさま、お変わりありませんでしょうか。  7月31日(金)、近畿の梅雨明けが発表されました。平年より10日ほど遅かったようです。学校では日中蝉がにぎやかに鳴き、ようやく夏が来たという感じです。保健室前に暑さ指数(WBGT)を掲示して、熱中症にも十分気をつけるように呼びかけています。  お昼休みに高等部の生徒が校長室にお手紙を届けてくれました。  お手紙には「しょちゅうおみまいもうしあげます。コロ...

昨年度に続き、ふたつの美容室からご寄贈いただきました!

本校の生徒が利用している二つの美容室「スタジオ A・S・K」さんと「ヘア ムーブ」さんから、本校PTAに、非接触型体温計をご寄贈いただきました。 7月9日(木)に本校のPTA役員会があり、PTA会長さんから寄贈品を受け取りました。 感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減しながらの教育活動を行っている状況の中、感染症対策に関わる寄贈品をいただいたことに、大変感謝しております。早速、教育活動の...

「授業再開後の学校風景より」

 6月22日(月)から通常の授業が再開され、感染症のリスクを軽減しながらの教育活動を行っています。  22日の週には、学部・学年ごとに学級委員の認証式を行いました。認証状を受け取った学級委員さんは「がんばる」意欲をみんなに伝えていました。図書室が開く日には、お昼に全校放送を行い、図書貸し出し日であることのお知らせをしています。貸し出しを待ちわびていた子どもたちが順番を守って入室し、図書室の中にはう...

「給食が始まりました」

 6月15日(月)から給食が始まりました。子どもたちが登校すると、「今日から給食」と昨年度2月末以来の給食に嬉しそうにする様子が見られました。 6月の献立は、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、給食開始1週間は簡易給食(米飯+おかず1品+牛乳)、2週目以降は(米飯+おかず2品+牛乳)となります。今日の献立は「ハヤシライス、お祝い紅白ゼリー、牛乳」でした。 ご家庭では給食がなかった期...

6月1日より子どもたちの登校が始まりました。

 6月1日より分散で子どもたちの登校が、スタートしました。  6月1日は、小学部2~5年、中学部3年、高等部普通課程3年、生活課程3年の子どもたちが、  6月2日は小学部6年、中学部3年、高等部普通課程2年、生活課程2年の子どもたちが登校しました。  今まで、寂しかった玄関のホールは、バスが到着すると登校した子どもたちの笑顔で溢れ、学校中が 華やいだ雰囲気に包まれました。学校に生き生きとした力が戻...

『医療的ケアにおける感染症対策について』

5月20日(水)21日(木)の2日間、 養護教諭と看護師による『医療的ケアにおける感染症対策について』 担任向けに説明会を行いました。 🔴 医療的ケアを実施するにあたっての感染症予防対策 🔴 吸引時に使用するビニールエプロンやフェイスシールドの作成方法や消毒方法について などなど...。実践を交えて講習を行いました。たくさんの質問もあり、有意義な説明会となりました。 登校再開に向けて、着々と準備...

5月1日(金)ビデオ会議

 本日5月1日(金)は、本校の創立記念日です。  ご家庭で新型コロナウイルス感染拡大防止に努めていただき、ありがとうございます。  学校でも、新型コロナウイルス感染拡大防止で3密(密閉、密集、密接)を避けるために、教職員が5つの場所に分散して、職員集会を行いました。  集会の後は、各家庭に向けて教科書や図書カード、お知らせ等の各ご家庭への発送作業を行いました。「オンライン動画コンテンツ 視聴方法...

令和元年度最終日・・・マスクをつくりましょう!

今日で令和元年度は終了しました。 地震、豪雨、台風・・・、しばらくは何もなかったなあと思っていたら、新型コロナウイルス・・・。普通に毎日を過ごせることがどんなに素敵なことか・・・『日常』への感謝を痛切に感じます。 新型コロナウイルスが、東京・大阪をはじめ、日本国内で感染者が増加しており、令和2年度の開始も大変厳しいものになりそうな予感です。 『日常』を取り戻せるまで、みんなが協力して頑張るしかあり...

3月も終わりですね・・・ 校内の桜が綺麗に咲いています。入学式にはちょっと寂しくなっているかもしれません。 新型コロナウイルスの猛威は依然として続いています。 日本中を笑いで元気にしてくれる 志村けん さんが亡くなられ、日本中のみなさんがより深刻な気持ちになってしまいました。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。 4月からの学校生活を心待ちにしている全国の子どもたちのことを思うと、一刻も早...

電子黒板入荷!

 各学部課程に1台ずつ計4台の電子黒板を導入しました!(府内支援学校に導入されていますが、各学校が予算内で対応したため、台数等は異なると思います。)支援入力装置とあわせ、有効活用してまいります。

4月以降の対応について

 東京オリンピック・パラリンピックの延期が決定し、東京都知事は「感染爆発 重大局面」と表明しました。また、欧州疾病予防管理センターは「新型コロナウイルス感染拡大が夏に終息する公算は小さい」との見通しを示すなど、まだまだ、新型コロナウイルスの心配は続きそうです。  現時点で、始業式は4月8日(水)に行う予定ですが、通常のように全校児童生徒は集合せず、各クラスで始業式を行います。入学式は8日(水)午後...

3/23・24 子どもたちが学校へ!

 昨日(23日)は小学部・中学部・高等部普通課程、本日(24日)は高等部生活課程の児童生徒たちが、学校にやってきました。本校では、評価や保健関係書類、荷物などの持ち帰りとともに、居場所として活用していただけるようにこの日を設定したもので、全員が学校に来るのを求めるものではありません。通学バスの乗車密度が高くなっていないか等、あらかじめしっかりと必要な確認を行い、保護者の皆さまには、体調チェック等の...

3/20(金)大阪府新型コロナウイルス対策本部会議

大阪府のホームページでは、以下のように府民に要請しています。  厚生労働省の専門家から、大阪府・兵庫県における感染の急激な増加の可能性について報告を受けました。そのため、この三連休中、大阪府・兵庫県の往来をはじめ不要不急の外出は、控えていただくようお願いします。  府民のみなさんへ(知事メッセージ) ↓  http://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensh...

3/18(水)人工呼吸器に関する研修

今後、本校で人工呼吸器が必要な生徒のために、研修を行いました。 新型コロナウイルス感染症防止対策として、以下のような対応をとり、行いました。 人数を絞る 機器等の映像を大型モニターで表示(通常は機器を取り囲んで話を聞くのですが...) 部屋を分割し、サテライト会場を設定(質疑応答も映像を通じてやりとりしました) 十分な換気(資料が風で飛んでいきそうでしたが、比較的暖かい日でよかった...) ・...

3/16(月)高等部入学者決定検査

 本日(3/16)、高等部の入学者決定検査を実施しました。新型コロナウイルス対応で、いつもより検査内容を少なくし、面接も短時間で行いました。面接で入学してくる生徒たちと話をすると、新しい学校生活を楽しみにしている様子が伝わってきました。  3月は授業がなくなって、学校がひっそりした日が多かったのですが、また、にぎやかな新学期が始まるんだなぁと実感します。新入生には、夢をもって新生活をがんばってほし...

3/13(金)小中学部 第43回卒業式

本日(3/13)、小中学部11名の児童生徒たちが卒業しました。  高等部同様、在校生のいない、いつもとは違う卒業式でしたが、温かい雰囲気のよい卒業式だったと思います。新型コロナウイルス感染患者が増える中、毎日が心配な状況ですが、無事に卒業式を終えることができ、ひと安心です。  卒業式では、卒業証書授与の前に「みんなの笑顔を見ると、幸せな気分になるよ!楽しい気分になるよ!」、「中学部、高等部でも笑顔...

小中学部卒業式の予行

 今年の小中学部卒業生は合計11人。今日(3/11)は、全員揃いませんでしたが、入学式の予行を行いました。10人もいない子どもたちですが、いるだけで学校がパッと明るくなる感じです。子どもたちも先生たちも笑顔になるので、より一層明るくなりました!  先生たちが少しでもよい卒業式になるよう、元の計画からいろいろと変更して工夫を凝らしました。  卒業式当日は、もっと明るくて、よい卒業式になると思います。

3/6(金)高等部第42回卒業式

15日ぶりのブログ書き込みです。  新型コロナウイルス感染症対策でバタバタしていたら、2月末には、衝撃の3月2日からの臨時休業指示...2/28(金)は高等部卒業式予行が入っていましたから、時間短縮等の配慮をしたうえで、「最後のもうひとつの本番として卒業式をやるよ」と、私から生徒たちに伝えました。在校生からの送る言葉と歌もそれが最後となりました。  今日の卒業式は、在校生、来賓の参列はなし。校歌斉...

2/20(木)第3回学校運営協議会

 本日(2/20)の午後、学校運営協議会を行いました。  まずは、「こんな学校がいいなアンケート(学校教育自己診断)」の結果から、課題となる部分を取り上げて、今後の方策等をお伝えしました。  そして、今回の本題となる、平成31年度学校評価と令和2年度学校経営計画について、ご意見をお聞きし、承認いただきました。  委員の皆様には、年度末の大変お忙しい中、議論いただき、貴重なご意見を頂戴いたしました。...

2/20(木) PTA合同委員会〜保護者交流会

 本日(2/20)は、今年度最終の「PTA合同委員会」がありました。今年度の取組みの振り返りを行いました。来年度は、役員さん、学級委員さんの負担を軽減し、少しでもPTA活動を行いやすいように、会議回数や行事を減らす方向で調整中です。今年度、ご尽力いただきました役員、学級委員のみなさんに感謝申しあげます。ありがとうござました!  合同委員会の後は、今年度3回目の「保護者交流会」を行いました。校長、教...

新型コロナウイルス感染症の対応について

 新型コロナウイルス感染症への対応については、府において「大阪府新型コロナウイルス対策本部」を設置し、関係部局で情報を共有するとともに、医療機関や関係機関と連携し、感染拡大の防止に向けて取組みが進められています。 *知事からのメッセージ(新型コロナウイルス感染症について)   http://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/corona_messag...

令和2年度当初予算案・・・

大阪府のホームページにて、 令和2年度当初予算案 が報道発表されました! 教育庁分は以下のページからどうぞ http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=37303 予算公表サイトに掲載されている実際の予算要求資料よりはわかりやすいと思います。 税金を無駄にせず、各事業についてしっかり取り組みたいと思います。 ...

高等部生活課程1年 進路学習週間

今週(2/10~14)は高等部生活課程の進路学習週間です。 今日(2/13)は午後1時半から、「バナナのカップケーキ」の販売学習を行いました。 進路学習の一環で、カップケーキ作りから販売まで行っています。

本校の生徒が利用している二つの美容室「スタジオ A・S・K」さんと「ヘア ムーブ」さんから、本校PTAに、ファシリテーションボールと玉入れの紅白玉をご寄贈いただきました。 本日(13日)、本校のPTA役員会があり、PTA会長さんから寄贈品を受け取りました。 生徒たちのことをよく知っている地域の美容室の方から、このような形でご寄贈いただけることは本当にありがたく、嬉しく思います。どうもありがとうご...

2/12(水)自活研 研究発表会/医ケアワーキング会議

12日(水)、大阪府教育センターでふたつの研修等が行われました。 大阪府肢体不自由自立活動研究会 「研究発表会」  毎年のことですが、年間を通じて研究会等を行い、教員の資質向上に向けて取り組んでいます。夏の研究協議会、夏期講習会、「自立活動」教育講演会、そして、本日は今年度最終となる「研究発表会」で、2校からの発表がありました。  箕面支援学校からは、フィットネスマシン等を活用した"パワー自立...

2/7(金)「大阪府議会だより」の題字 その2

 大阪府議会事務局から「大阪府議会だより」の題字揮毫(きごう)の依頼を受けたことは、12月の校長ブログでお知らせした通りです。  12/20の校長ブログ ↓  https://www.osaka-c.ed.jp/blog/higashiosaka-y/kou/2019/12/20-156405.html  今日は、高等部普通課程B2グループ「書道」の授業で書いた力作(12/20ブログ参照↑)を、...

2月2日(日)は作品展です!

今年も作品展のシーズンがやってきました。 作品の展示準備の一部は子どもたちも参加して、着々と進んでいるようです。 また、PTAバザーもあります。温かいぜんざいも食べられます! 今年も力作ぞろいですので、ぜひご来校ください。 *作品展にはたくさんの方々が集まります。マスクの着用等、インフルエンザや新型コロナウイルス肺炎等の感染症対策にご協力よろしくお願いします。

児童生徒会 あいさつ週間

今週も公約どおり、児童生徒会が元気よくあいさつ運動やってます!

1月7日のブログで、医療的ケア通学支援事業の要求額が判明しましたが、本日(30日)、部長復活要求の査定が大阪府のホームページに掲載されました。 満額回答!! http://www.pref.osaka.lg.jp/yosan/cover/index.php?year=2020&acc=1&form=01&proc=2&ykst=2&bizcd=2020012...

1/30(木)高等部生活課程1年 歯磨き指導

本日(30日)午後、学校歯科医さんにお越しいただき、歯磨き指導をしていただきました。対象は、高等部生活課程1年生です。 学校歯科医の岩本先生からは、「黒くなっているのだけが虫歯じゃないよ!」と写真もまじえながらおお話しいただきました。   また、歯科衛生士さんから歯磨きのしかたを教えていただいた後、染出し液を塗ってもらい、歯磨き後に磨き残しが残っていないか点検と指導をしていただきました。   生徒...

本日(30日)の午後、シルバーアドバイザーさんが来られました。中学部では、毎回いろいろなニュースポーツを紹介していただき、挑戦しています。楽しんでいます!

1/30(木)高等部2年 ビジネスマナー講座

本日(30日)、就労移行支援ジョブリッチ本町事業所からジョブコーチをお招きし、ビジネスマナー講座を実施しました。少人数であったこともあり、緊張感をもって取り組んでいたように思います。 挨拶やお辞儀の仕方、さまざまな場面での対応方法などを真剣に学びました。実習等で、実践的に活かせることを期待しています。

1/29(水)中学部Bグループ 新春お茶会

本日(29日)、中学部Bグループで毎年恒例の「新春お茶会」がありました。 着物に着替え、和風のBGMを流し、まずは雰囲気作りから・・・ 関心をもって、しっかり見ながらお茶をたてていました。 お茶とお茶菓子をいただき、大満足のようでした。

1/28(火)府支P会長交流会

 本日(28日)、府立難波支援学校に行ったのですが、生徒たちが元気よく挨拶し、玄関で出迎えてくれました。靴箱に誘導し、スリッパの場所を伝え、会場の場所を案内...。会場に入ると、おしぼりとお茶を出して...心温まる接待をしてくれたのは、難波支援学校高等部の職業自立コースの生徒たちでした。就職をめざして学んでいる生徒たちです。府内の支援学校には、同様の取組みをしている学校がたくさんあり、就労に必要な...

1/26(日)東大阪市立障害児者支援センター レピラ 第3回研究大会に行ってきました。音楽会場は昨年9月にオープンした東大阪市文化創造館(小ホール)で、初めて行きましたが、とても綺麗で立派なホールです。今度はぜひ大ホールで演奏を聴きたいですね。 東大阪市に「レピラ」が誕生して3年。障がい児者への支援には欠かせない重要な施設になっています。3回めを迎える今回の実践報告では、通園部門、診療部門、相談部...

インフルエンザ、新型コロナウイルス関連肺炎

 1月22日現在、全国で警報レベルを超えている保健所地域は137箇所(45都道府県)、注意報レベルを超えている保健所地域は297箇所(46都道府県)ということで、全国で警報レベルになっています。十分な注意が必要です。 NIID国立感染症研究所 インフルエンザ流行レベルマップ  https://www.niid.go.jp/niid/ja/flu-map.html  本校でもインフルエンザが少しずつ...

1/23(木)近肢P連・校長会 合同冬期研修会

1月23日(金)、ドーンセンターにて、近畿地区肢体不自由特別支援学校PTA連合会・校長会「合同冬期研修会」が行われました。 講演会には、神戸市立総合医療センター診療所長 神戸大学名誉教授 高田 哲 氏から「これからの医療的ケア~災害対策も含めて~」というテーマでお話しいただきました。昨年度は、大阪府自立活動研究会夏期講習会(本校が幹事校)や近畿地区特別支援学校肢体不自由教育校長会秋季研究協議会でも...

1/23(木)高等部生活課程2・3年 身だしなみセミナー

12月に高等部生活課程1年生の身だしなみセミナーを紹介しました。 https://www.osaka-c.ed.jp/blog/higashiosaka-y/kou/2019/12/16-156110.html 今日は、2年と3年を対象に行われました。・・・が、私が出張から戻ったのは、下校時間帯。みんなの凜々しい姿や美しいメイク姿が見られなくて残念!そして、ブログで紹介できず残念!

高等部生活課程 マラソン週間 1/20~24

今週(1月20~24日)は、高等部生活課程のマラソン週間です。 生活課程では、通常、毎朝ランニングを行っていますが、マラソン週間は、午前中の授業時間を短縮し、9時20分開始で20分間走ができるようにしています。 今年の合い言葉は・・・ ランニングには心地よい天候です。

1/21(火)T-NET(外国語講師派遣事業)

年が明けて、今日(1/21)が最初の外国語講師派遣の日でした。 午前中は高等部普通課程、午後は中学部に入っていただきました。 今回は、中学部「おはなし」の授業の様子を掲載します。大きなカードを作成し、"英語かるたとり"をしました。ドンさんが英語で話すのを聞いて、カードをとります。長い手?を使ったりして、遠くのカードもとれる!?ようにしてがんばりました。

1/18(土)府立支援学校長会主催 教育講演会

1/18(土)、府立支援学校長会主催で教育講演会を行いました。府立支援学校のみならず、堺市立支援学校や大阪教育大学附属特別支援学校も含めた、オール大阪の教育講演会です。対象者は、校長・准校長に加え、教頭、首席等の次期ミドルリーダーも含め、約140人が集まりました。 内容は、学校経営に関する実践発表と、文部科学省初等中等教育局視学官 兼 特別支援教育課調査官の青木隆一 様から「学習指導要領の改訂を踏...

本日、ホテルアウィーナ大阪にて、府立支援学校PTA協議会の冬期研修会を行いました。 一般社団法人「親なきあと」相談室 関西ネットワーク 代表理事 藤井奈緒 様を講師としてお迎えし、~"親なきあと"に備えを~「今をよりよく生きるために。」"親心の記録"ノートを活用してみよう"という演題でお話しいただきました。   一般社団法人「親なきあと」相談室 関西ネットワーク HP https://oyanak...

PTA役員、PTA学級委員・・・

1月16日(木)PTA合同委員会がありました。PTAの役員、学級委員が参加する会議です。 PTAの役員、学級委員のみなさまには、お忙しい中、様々な形で協力いただいており、本当に感謝しています。ありがとうございます! 合同委員会の冒頭の挨拶で、こんな話をしました。  『・・・教員も「働き方改革」が言われているのはご存知だと思いますが、「こんな学校がいいな」アンケートでも、PTA役員や学級委員さんの負...

環境ボランティア ~ 生活課程「ワーク」 ~

本校では、年間を通じて、高等部生活課程の「ワーク」の授業で行う清掃に、環境ボランティアの方に来ていただいています。本日(1/15)も生活課程3年生の生徒たちと、バスホール等の清掃に取り組みました。本校の校務員さんにも入っていただています。   ボランティアの方からは、「生徒さんたちが笑顔、元気いっぱいで活動されていて、明るい学校だと思います。」という感想もいただき、楽しく関わっていただけて...

運動部 2020年 初練習!

令和2年 年が明けて最初の運動部の練習がありました。 昨年末のたまがわ高等支援学校との合同練習のおかげで少し雰囲気が変わったでしょうか? 静か~な練習になっていました・・・もっと元気よく声が出るようになればいいんですが・・・。

医療的ケア通学支援事業費...予算編成過程公表HP

お待たせしました! 先ほど、予算編成過程公表HPに部長復活要求額が掲載されたのを発見! http://www.pref.osaka.lg.jp/yosan/cover/index.php?year=2020&acc=1&form=01&proc=2&ykst=1&bizcd=20200121&seq=1 支援学校と高等学校とあわせて、5億4千万円程度...

3学期が始まりました

昨日(8日)は、朝から荒れた天候でしたね。早くから、兵庫県の一部では暴風警報が出ていて、大阪府は大丈夫かと心配になるぐらいでした。出勤途中に見かけた小学生や高校生(大人も...ですね)は、一様に眠そうな印象を受けました。 始業式の校長あいさつでは、「無理せずゆっくり学校生活になじんでいきましょう」というメッセージを最後につけておきました。 一日中なんだか風が強く、台風が近づいているのかと感じるほど...

大阪府予算編成過程公表HPが更新されました

令和時代初めての新年を迎えることとなりました。あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。   さて、昨日、大阪府予算編成過程公表HPが更新されました。11月末は予算要求額が掲載されていましたが、それに対する査定(課長内示)が新たに掲載されています。 注目すべき内容は・・・・ ●府立支援学校新校整備事業費 http://www.pref.osaka.lg.jp/yosan...