2021年7月アーカイブ

「発達学習会」

7月29日(木)午後、梅花女子大学 心理学科 教授 伊丹 昌一 先生を講師にお招きし、全校研修会を行い、子どもたちのライフスキルをつけるための指導・支援についてご講演いただきました。子どもたちのハッピーライフのために、自立活動の指導等についてPDCAでとらえなおしたいと思います。 伊丹先生、教員もハッピーになる講演をいただき、ありがとうございました。

「7月29日全校登校日」

7月29日(木)に全校登校日がありました。 夏休みに入り、一週間ぐらいしかたっていませんが、もうすでに宿題を終わらせて、宿題のおかわりをしている生徒もいました。各学部・課程それぞれ、お楽しみ会で縁日を味わったり、ゲーム大会で盛り上がったりしていました。 また、この時期、卒業後の進路を考える期間でもあり、高等部2,3年生は地域の事業所等で実習を体験しています。関係機関にはご協力いただき、ありがとうご...

 7月27日(火)、令和3年度地域支援整備事業中河内ブロック 第1回ブロック研修会を本校で行いました。(今年度、本校は事務局です。)  中河内ブロック各市の教職員、府立支援学校教員が参加し、事例を持ち寄り、小集団でよりよい支援方法についての検討や意見交流を行い、支援教育に関する理解を深める、複数の教員の視点、考え、アイディアを出し合うことで解決への道筋をたて、よりよい支援方法を考えていくことへの意...

「7月23日・25日 支援学校バスケットボール大会」

7月23日(金)丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)  7月25日(日)東和薬品RACTABド-ム(大阪府立門真スポ-ツセンタ-)にて、支援学校バスケットボール大会を開催しました。本校は昨年度、今年度事務局として運営に関わっています。  参加した支援学校の生徒のいきいきとしたプレーを見ることができ、大変うれしかったです。参加校、保護者のみなさまには、事前より健康観察、当日の送迎、感染症対...

「1学期終業式」

7月20日(火)入学、進級おめでとうの挨拶から始まった令和3年度1学期の終業式を迎えました。  今年度も、手洗いをしたり、マスクをつける練習をしたり、友だちとの距離を考えたりと、新型コロナウイルス感染予防対策を講じながらのスタートとなり、国の緊急事態宣言も出され、行事の中止、延期があった学期となりました。残念な気持ちでいっぱいです。 その中で、時間をかけてできることが増えたり、児童生徒会活動など行...

「授業風景より2」

中学部Aグループ「美術」の紹介です。 「みる・きく」の授業『やどかりのおひっこし』の単元で、「やどかりの仲間探し」をしました。砂の中に隠れている仲間(石や貝、ヒトデ、サンゴ等)を熊手等を使って見つけました。 そして、見つけた仲間を美術の作品作りにつなげました。やどかりの貝がらに仲間が集まり、やどかりがとても素敵に変身しました。作り終わった貝をそれぞれの生徒がかぶり、思い思いの角度で写真撮影をしまし...

「1学期のまとめ」

 7月19日(月) は1学期最後の授業日で、それぞれしめくくりの取組みをしていました。  小学部は集会で英語にふれる活動をしていました。  中学部はお楽しみ会ですごろくをする、スライドを見て振り返りをする等、学年ごとにそれぞれ取り組んでいました。  高等部普通課程は各学年をオンラインでつないで、ビンゴ大会、自己紹介等をしていました。  高等部生活課程は学年ごとに学年集会、掃除を行っていました。振り...

「不審者対応訓練」

7月19日(月)放課後、教職員による不審者対応訓練を行いました。 朝のホームルーム時間に不審者が校舎内で見つかったという設定で行いました。校内放送で不審者が侵入したことを確認した後、緊急対策本部の設置、救護班、緊急対応班、安全掌握班の各役割にわかれて動きました。訓練は「不審者が確保されました」で終わり、その後各班で振り返りをしました。訓練で確認したことをしっかり意識したいと思います。

「小学部集会『英語にふれよう』」

 7月19日(月)10:00~10:40に、南ホールにおいて、外国語(英語)講師((T-NET:Temporary Native English Teacher) ジェニファー先生をお招きし、英語にふれる活動をしました。  プログラムは ①自己紹介&インタビュー(さいころをふって出た内容を質問) ②フィリピンの紹介 ③手あそびうた(Hello and How are you?) ④大きなか...

「児童生徒会活動より④」

児童生徒会役員のみなさんが選挙のときに掲げた公約の実行の第4弾です。   ☆BMG-1(ボウリング・モルック・ゴロ卓球)グランプリ   決勝に進んだ2チームが7月8日(木)にゴロ卓球で対戦しました。  ルールは「ダブルスで、サーブは交互に行う。5点先取したチームが勝ち。」で、チーム全員が交代してゲームを行いました。台の上を卓球のボールが何度の行き来する場面も見られ、両チームとも2人で力を合わせなが...

「みんなのおもい」

 7月7日(水) は、おりひめさまとひこぼしさまが天の川を渡って、1年に1度だけ出会える日と言われ、短冊に願い事を書いて、笹竹に飾り付けます。  本校でも、廊下や教室に「べんきょうがんばります」「友だちとたくさんあそびたい」「夏休み○○したいな」「○○できますように」「元気にすごせますように」...たくさんのお願いの飾りが見られます。その中には「コロナが早くなくなりますように」のように、今の状況が...

「児童生徒会活動より③」

児童生徒会役員のみなさんが選挙のときに掲げた公約の実行の第3弾です。 ☆夏のスタミナ料理アンケート  夏バテ防止!!スタミナやパワーをつけたいときに何を食べるかのアンケートを実施し、ランキングがバスホールに掲示されました。 体力付けて、暑い夏を乗り切りましょう。(今年の土用の丑は7月28日(水)です。)

「小学部集会『お楽しみ会』」

7月5日(月)10:00~10:40に、南ホールと5.6年教室を使い、低学年、高学年にわかれてお楽しみ会をしました。内容は、イルミネーションを使った光あそびとボールを転がし個人で得点を競うコリントゲームです。コリントゲームではボールの転がる方向が少しずつかわってどこに行くかなとみんなドキドキでしたが、うまく高得点のトレイに入ると拍手が大きく起きていました。  

「児童生徒会活動より②」

 児童生徒会役員のみなさんが選挙のときに掲げた公約の実行の第2弾です。 ☆BMG-1(ボウリング・モルック・ゴロ卓球)グランプリ  準決勝に進んだ4チームが7月1日(木)、2日(金)にモルックに挑戦しました。 モルックとは、フィンランドのカレリア地方の伝統的なゲームを元に開発されたスポーツです。ルールはグランプリのためにかえて行いました。対戦チームごとにねらいを定めて、投げるもしくは台を使って玉を...

「10年経験者による研究授業②」

7月1日(木)1,2時間目、高等部普通課程「体育」の研究授業がありました。 「ゴルッフでモルック」を題材に、ボールをねらったところに打つことができる、どのスッキトルを倒すか話し合ったり応援したりして仲間と協力して取り組む、ルールを理解して競技に取り組むことをねらいに学習していました。パターでボールを打ち、スキットルを倒す、合計20点をめざすルールで2チームに分かれゲームをしました。20点ちょうどに...