2021年アーカイブ

「2学期終業式」

 12月24日(金)、令和3年度12期の終業式を迎えました。  一年間で一番長い学期の2学期が今日終わりです。2学期の始まりの9月の初めは、東京2020パラリンピックが行われていました。1学期に引き続き、手洗いをする、マスクをつける、友だちとの距離を考えることに気を付けることを続けて取り組んでくれました。皆さんの協力、ありがとうございました。  2学期は、たくさんの授業の様子をみせていただきました...

「2学期のまとめ」

 12月23日(木) は2学期最後の授業日で、それぞれしめくくりの取組みをしていました。  2学期の振り返りの集会、冬休みの生活について、大掃除、ゲーム大会等々、それぞれが有意義な時間を過ごしていました。(高等部生活課程2年は宿泊学習2日めで、昼食後帰ってきました。)たくさんのことを経験し、成長した2学期になったことと思います。 (今学期最後の給食もおいしくいただきました。)

「高等部生活課程2年宿泊学習」

 12月22日(水)、23日(木)に高等部生活課程2年宿泊学習を実施します。  10月以降実施してきた泊学習ですが、これがラストになります。  出発式はバスホールで実行委員会が行い、みんなでスローガンを言う場面もありました。  荷物を観光バスに積み込み、いざ出発。みんなで素敵な時間を過ごしてください。  寒さを考えてのたくさんの荷物のご準備、お見送りありがとうございました。  (詳しくは学校ブログ...

「令和3年度 第1回 医療的ケアに関する保護者部会の開催」

12月17日(金)大阪府立西淀川支援学校において、令和3年度 第1回 医療的ケアに関する保護者部会が開催されました。内容は、大阪府の医療的ケアの状況について教育庁からの情報提供、学校概要説明(作品の見学もありました)でした。 新型コロナウィルス感染症の感染状況により、なかなか開催できなかったのですが、感染対策をしていただき、開催できたことがありがたかったです。

令和3年度 大阪府立支援学校PTA協議会「対府懇談会」の開催

12月16日(木)大阪府立難波支援学校において、令和3年度 大阪府立支援学校PTA協議会「対府懇談会」が開催されました。午前は知事部局、午後は教育庁と、要望項目ごとに、要望及び関係部局担当の回答と意見交換をしました。 子どもたちにとって学校、社会がいい場所になるように、今後も、保護者のみなさま、関係機関のみなさま、学校が協働していけたらと思います。ご出席いただいた会長のみなさま、ありがとうござ...

「初任者教員による研究授業」

 12月8日(水)、初任者教員による研究授業を行いました。  中学部Cグループ「国語」の授業で、単元「古典に触れよう」でした。枕草子を題材に本授業では夏を取り上げ、内容にあった情景を友だちと相談して一枚の絵にしていました。  大阪大谷大学の川戸 明子先生に来ていただき、授業参観とともに放課後の研究協議にて指導助言をいただきました。研究協議では、授業者、授業に関わった教員、見学した教員がそれぞれふせ...

「高等部生活課程3年修学旅行」

 12月1日(水)~3日(金)に2泊3日で高等部生活課程3年修学旅行を実施します。  昨晩は雨風が吹き荒れていましたが、みんなの思いが届いたのか今朝は青空で暖かい日差しが戻りました。玄関ホールで出発式を行い、生活課程1年、2年のみなさんに見送られ、観光バスで出発しました。寒さを考えてのたくさんの荷物のご準備ありがとうございました。  京都、大阪、兵庫の旅を楽しんでください。(詳しくは学校ブログに...

「高等部1年生普合同活動」

 11月25日(木)午後、体育室において高等部1年生普合同活動でボッチャを行いました。  クラス対抗、5人対5人の選抜チームの計3ゲームを行い、合計点を競いました。ゲームだけでなく、投げるときに自己紹介があり、「好きなこと一緒」等、お互いを知る機会にもなりました。

「児童生徒会活動より5」

 児童生徒会役員のみなさんが選挙のときに掲げた公約の実行の第5弾です。  ☆ダンスパーティ  先週に続き、11月25日(木)昼休み、前期の会長さんの公約のダンスパーティを行いました。   感染状況を考慮し延期になっていた公約がやっと実現しました。会長さん、役員さんのダンスを見ながら、パプリカ等ダンスをみんなで楽しみました。  会長さん、役員のみなさん、お疲れ様でした。

「中学部3年修学旅行」

 11月25日(木)、26日(金)に中学部修学旅行を実施します。  今週は寒さが急に厳しくなってきましたが、今朝は暖かい日差しがありました。大勢の人に見送られ、介護タクシーに乗り、元気に出発しました。お見送り、急な寒さを考えてのたくさんの荷物のご準備ありがとうございました。  USJ、天保山の旅を楽しんでください。(詳しくは学校ブログに掲載します。)

「芸術鑑賞会2」

 11月19日(金)、高等部生活課程の芸術鑑賞会を学年に分かれて実施しました。  16日の実施に続き、音空間コーディネート「アマデウス」さまに来ていただき、ピアノとバイオリンによる演奏を鑑賞しました。難しいリズムうちにも挑戦し、みんなのそろった手拍子が体育館中に響く場面もありました。バイオリンの技法により奏でられる音を聴き、クイズに答えたり、リクエストした曲も演奏いただき、楽しい時間を過ごしました...

「高等部普通課程2年宿泊学習」

 11月18日(木)、19日(金)に中学部2年宿泊学習を実施しました。  出発時には、宿泊にでかけるうきうきした感じに、楽しみにしていた様子がうかがえました。  お友だちと楽しい時間を過ごし、いつもと違う自信に満ちた表情で帰校していました。  (詳しくは学校ブログに掲載します。) 

「授業風景より9」

 11月17日(水)、高等部生活課程1年の理科の紹介です。  「空気や大気圧について調べよう」の単元で、本時はアルミ缶を大気圧でつぶす実験を行いました。温められたアルミ缶を水につけるとつぶれる実験を、先生の話をしっかり聞いて、安全に行うことができました。急につぶれる様子を見て、アルミ缶にかかる力を感じていました。

「大阪府高等学校芸術文化祭」

 第42回大阪府高等学校芸術文化祭 書道部門が令和3年11月17日(水)~21日(日)  9:30~17:00 (*21日(日)は15:00まで)   大阪市立美術館地下展示会室で開催されます。  本校高等部の生徒の作品の展示もあります。お時間がありましたら、お立ち寄りください。  *「大阪市立美術館」https://www.osaka-art-museum.jp/

「芸術鑑賞会1」

 11月16日(火)、小学部・中学部・高等部普通課程の芸術鑑賞会を実施しました。  昨年度は芸術鑑賞会を実施できなかったので、今年度は3グループを2日に分け、計6回の鑑賞会を計画しました。音空間コーディネート「アマデウス」さまに来ていただき、ピアノとバイオリンによる演奏を鑑賞しました。無理な計画を快く引き受けていただいたことに感謝申しあげます。本当にありがとうございました。リクエストした曲も演奏い...

「交通安全週間」

 11月15日(月)~19日(金)、登校時間にバスホールから教室に向かう廊下で、交通安全の取組みをします。  交通安全に関するル-ルを学び、交通法規を理解すること、交通標識を理解し安全な歩行の方法を身につけ、事故防止に気をつけて生活することを目的として、模擬の横断歩道を信号に合わせて渡ります。今日は初日で今年度初めての取組みのため、何かなとみている子どももいましたが、信号に合わせて止まったり、手を...

「学校見学会」

 11月15日(月)、学校見学会を実施しました。  1学期の学校見学会は緊急事態宣言が発出されていたこともあり、2学期に延期しました。9月の学校見学会の時は、感染状況が落ち着いていなかったこともあり、説明のみになり、今回ようやく学校見学も行うことができました。  支援学校(肢体不自由、知的障がい)における教育活動を知っていただくことで、参加されたみなさんに本校の教育活動をご理解いただくとともに、進...

「公開授業日2」

 11月15日(月)、小学部・中学部対象の公開授業を実施しました。  自立活動、作業、数学、体育、理科等の授業がありました。昼前はいいお天気で、中庭の畑で、力を入れてひもを引っ張り、落花生を収穫する様子も見られました。  保護者のみなさま、ご出席いただきありがとうございました。

「公開授業日1」

 11月12日(金)、高等部対象の公開授業を実施しました。  公開授業は、全学部の授業を公開し、保護者のみなさまに自由に参観していただく日です。お子さまの授業の様子だけでなく、学校全体の様子を知っていただく機会になればと考えています。  おんがく、社会、体育や実習の授業などを参観いただきました。布の織り目に糸を通して模様を作るスウェーデン刺繍に取り組んでいる授業もありました。いろとりどりの模様が素...

「授業風景より8」

 11月10日(水)、高等部普通課程の体育の紹介です。  「令和3年度障がい者スポーツ振興事業 スポーツ指導員派遣事業」のボッチャの講習を、高等部普通課程の生徒が、2班に分かれて体育室で受講しました。  ボッチャは東京パラリンピックの種目にもあり、ルールの工夫、台の使用等によって、だれでも一緒に競い合えるスポーツです。  講習の最後はチームに分かれて、ボールをジャックボール(目標球)めがけて、投げ...

「授業風景より7」

 11月10日(水)、高等部生活課程3年ワークの畑作業の紹介です。  「授業風景より1」で紹介しました「何の野菜かわかりますか」のひとつの答えが、『菊芋』でした。見た感じはジャガイモや里芋のようです。私も食べたことがありませんが、シャキシャキした食感で、ゴボウに似たかおりがほのかにするようです。みんなで協力してたくさん収穫した菊芋の土を落としていました。

「学習発表会保護者鑑賞日」

 保護者のみなさま、本日はお越しくださり、誠にありがとうございました。  11月6日 小学部、中学部、高等部普通課程  11月7日 高等部生活課程の学習発表会保護者鑑賞日2日間の発表が終わりました。  海の中でかわいい魚たちが活躍した 小学部「海のワンダーランド」  あたりまえにあるけれど、とても大切なものは何かを伝えてくれた 中学部「おかえり ~My  Sweet Home」  全員で息を合わせ...

「学習発表会児童生徒鑑賞日」

 11月2日 小学部、中学部、高等部普通課程  11月4日 高等部生活課程の学習発表会児童生徒鑑賞日2日間の発表がありました。  児童生徒のみなさん、素敵な発表、本当にありがとうございました。  今年度は児童生徒のみなさんの前で発表し、お互いの発表の成果を鑑賞することができました。思いのこもった発表に鑑賞していた児童生徒のみなさんから大きな拍手や、「かわいい」「かっこいい」「すごい」という声援も出...

「後期児童生徒会認証式」

 10月11日(月)、後期児童生徒会役員選挙の立会演説会・投票がありました。  事前に録画撮りした立会演説の映像からは役員になったらこんなことしたいという気持ちが伝わってきました。開票の結果、会長1人、小学部・中学部・高等部普通課程役員3人、高等部生活課程役員2人が決まりました。  10月27日(水)、後期児童生徒会認証式をお昼休みに行い、認証状を渡しました。当日欠席の生徒は11月1日(月)に校長...

「第3回PTA役員会・合同委員会、校内清掃」

   10月28日(木)に第3回PTA役員会・合同委員会を行いました。  会議終了後に、PTA役員さん、学級委員さん、校内清掃にご協力いただいた保護者の皆さんが校内清掃を行ってくださいました。廊下の下についている手すり、ソファーの後ろ、ドアの下の空気が通る場所、サッシのレール等々、隅々まで丁寧にお掃除いただき、とてもきれいな学校になりました。  ご多用の中、たくさんの保護者のみなさまにご協力いただ...

「授業風景より6」

 10月26日(火)、小学部グループ学習の紹介です。  3つに分かれて行っているグループ学習のひとつの授業についてです。  数字遊びをしよう「走れ!ペンギンくん」ゲームです。児童がペンギンとなり、魚を集め、ゴールをめざします。でたサイコロ(1か2)の目の数を進みますが、止まったマスにより、魚を指で挟んで増やしたり、シャチに出会い魚が減ったりし、最後一番多く魚をゲットできるかを競いました。サイコロが...

「授業風景より5」

10月25日(月)、中学部Cグループ国語の紹介です。 国語の授業では「方言調べ」を行い、玄関の掲示板に掲示しました。 「都道府県とっておきの方言と名物」を先生にアンケートを実施し、アンケート結果をまとめました。たくさんの方言、美味しそうな食べ物がたくさん集まっています。「こんな違いがある」「この名物を見たことがある」...日本のまだまだ知らないことをいっぱい知ることができます。 今日は、アンケート...

「高等部普通課程3年修学旅行」

  10月22日(金)、23日(土)に高等部普通課程3年修学旅行を実施します。  寒さが厳しくなるというお天気予報を聞き、寒さを心配していましたが、秋晴れのさわやかなお天気の中、「行ってきまーす」とにこやかに出発しました。お見送り、荷物のご準備ありがとうございました。  京都の秋を楽しみながら、学校生活のいい思い出をたくさん作ってください。(詳しくは学校ブログに掲載します。)

「授業風景より4」

 10月21日(木)、中学部Bグループ体育の紹介です。  体育の授業では武道が必修となっており、本校では「剣道」を取り入れています。  礼に始まり礼に終わる、姿勢を正して、しっかり「面」と竹刀に代わる道具を振り下ろしていました。3年生は今まで積み上げてきた技量をみんなに披露する姿も見られました。

「授業風景より3」

 10月20日(水)、高等部生活課程3年ワークの授業の紹介です。  この授業では、卒業後の職業生活に向けて技能を身につけたり、課題の解決策を考えたりするため、軽作業、畑、清掃、ビジネスマナーを4つの柱として学習しています。  今日は、社会参加意識を高める取り組みとして、地域の石切神社で清掃活動をしました。秋の気候を感じながら清掃に励みました。校内では、雑巾がけ検定の練習を行っていました。チェック項...

「第39回スポーツフェスタ 2021大阪」

 10月16日(土)東和薬品RACTABド-ム(大阪府立門真スポ-ツセンタ-)で「第39回スポーツフェスタ 2021大阪」バスケットボールの試合が行われました。本校は、午前の部に東大阪Bチームが、午後の部に東大阪Aチームが出場しました。十分な練習ができない中でしたが、夏に出場した支援学校スポーツ大会以降につけた力を発揮し、白熱した試合となりました。一つひとつの動きに応援にも力が入り、選手の熱く、い...

「朝の水やり」

 日を追うごとに秋の気配がよく感じられるようになりました。  畑に育つ植物の植え替えも進んでします。1学期に育てていた野菜の一つのかぼちゃが大きく育ち、畑の飾りとしておかれていました。そして、冬に向けて、野菜の栽培が始まり、緑の葉を少しずつ伸ばしています。朝から高等部の生徒が水やりをしていました。お疲れ様です。大事に大事に育てていってほしいです。   ...

「高等部普通課程2年宿泊学習」

 10月14日(木)、15日(金)に高等部普通課程2年宿泊学習を実施します。  秋晴れの日差しがまぶしい中、持ってきた宿泊バックを通学バスに積み込み、元気に出発しました。お見送り、荷物のご準備ありがとうございました。  奈良公園、東大寺、森の工作館で活動します。集団生活の体験をたくさんしてほしいと思います。いい時間を過ごしてください。(詳しくは学校ブログに掲載予定です。)

「小学部1・2年校外学習」

 10月14日(木)に小学部1・2年校外学習を実施しました。  入学してから初の校外学習の児童もおり、とても楽しみにしていました。  通学バスに乗り、大阪府立中央図書館に向かって出発。  図書館では本の読み聞かせ、読書の体験をしました。折り紙でかわいいカボチャもいただきました。  お弁当を食べたあとは、東大阪市役所の下にあるコンビニでお買い物をしました。  事前学習のお買い物体験で見た品物もあ...

「学習発表会舞台練習開始」

 10月13日(水)、11月に実施する学習発表会に向けて舞台練習が始まりました。   昨日放課後に体育館の半分を使って舞台が設置され、今日から本番に向けて、学部・課程・学年にわかれて順に練習を行います。どんな発表になるか今からとても楽しみです。

「小学部5・6年修学旅行」

 10月7日(木)、8日(金)に小学部5・6年修学旅行を実施しました。  本校としては、一昨年度実施以来、今年度はじめての泊学習となりました。  1日めは天保山で観覧車に乗り、はるか遠くの景色を楽しみ、サンタマリア号に乗船して、潮騒を感じながらのクルージングを満喫しました。宿泊地のアミティ舞洲は本校のみの宿泊で、ゆっくりくつろぎました。  2日めはひらかたパークに移動し、きれいな風景で秋風を感じ...

地震避難訓練

 10月6日(水)、地震避難訓練を行いました。  地震の揺れがおさまり、安全確認を行ったあと、指示された避難場所に避難しました。  どこが通行できないか事前には連絡されていませんでしたが、放送を聞いて落ち着いて行動していました。この避難訓練は東大阪市の防災担当の方に見学いただきました。  今後、地域と連携しながら、防災対策を考えていけたらと考えています。

「高等部生活課程スポーツ大会」

10月1日(金)高等部生活課程スポーツ大会を実施しました。  1・2・3年生の各クラスが紅白に分かれ、クラス、学年の枠を超えて、協力し合い、玉入れ、綱引き、リレーに取り組みました。それぞれが力を出し合い、得点を重ねていき、結果は白組 9点、紅組 4点で、白組の優勝、紅組の準優勝となりました。全競技が終了した後の運動場には、みんなの達成感が感じられるような雰囲気が広がっていました。チームで協力して、...

「2年目教員による研究授業」

9月27日(月)、28日(火)に2年め教員による研究授業を行いました。 小学部5、6年「わくわくタイム」(特別活動)『修学旅行 事前学習』、中学部Cグループ「社会科」(地理的分野)『世界の諸地域』、高等部普通課程A1グループ「芸術」『氷絵の具でかき氷を作ろう(平面作品)』、高等部普通課程A2グループ「芸術」『筆で文字を書こう』の授業を、各日2つずつ行いました。両日とも 大阪大谷大学の川戸 明子先生...

「2学期始業式」

 9月1日(水)、2学期始業式を放送で行いました。  さあ、いよいよ今日から一年間で一番長い学期の2学期が始まりました。  夏休み中、ゆったり時間を使った人、家の手伝いをした人、進路のことを考えた人、それぞれ有意義な時間を過ごしたことと思います。オリンピック、パラリンピックの金メダル予想は当たりましたか。  今日から始まる2学期も、1学期に引き続き、感染症予防を続けることになります。手洗いをする、...

「人権研修会」

8月26日(木)午後、近畿大学 人間問題研究所 教授 北口 末広 先生を講師にお招きし、全校研修会を行い、「IT革命の進化と新たな人権課題 ~ハラスメント防止と情報リテラシー~」についてご講演いただきました。具体的な例をもとに、SNS等を活用し、さまざまな情報がある中で、現実を正確に把握することが大事で、情報リテラシーをもつことについてお話しいただきました。 北口先生、リモートでご講演をいただき、...

「令和3年度 大阪府立支援学校PTA協議会 第1回会長交流会」

7月30日(金)午後、大阪府教育会館たかつガーデンに、各校のPTA会長が集まり、障がい種ごとにわかれて、対府要望について、とりまとめを行いました。 肢体不自由校では、昨年度の要望・回答をもとに、 1 医療的ケアに必要な看護師の教員定数外配置について 2 医療的ケア通学支援モデル事業について  3 在学中及び卒業後に医療的ケアの必要な者が利用できる施設等の拡充について  4 災害時や緊急時に利用でき...

「発達学習会」

7月29日(木)午後、梅花女子大学 心理学科 教授 伊丹 昌一 先生を講師にお招きし、全校研修会を行い、子どもたちのライフスキルをつけるための指導・支援についてご講演いただきました。子どもたちのハッピーライフのために、自立活動の指導等についてPDCAでとらえなおしたいと思います。 伊丹先生、教員もハッピーになる講演をいただき、ありがとうございました。

「7月29日全校登校日」

7月29日(木)に全校登校日がありました。 夏休みに入り、一週間ぐらいしかたっていませんが、もうすでに宿題を終わらせて、宿題のおかわりをしている生徒もいました。各学部・課程それぞれ、お楽しみ会で縁日を味わったり、ゲーム大会で盛り上がったりしていました。 また、この時期、卒業後の進路を考える期間でもあり、高等部2,3年生は地域の事業所等で実習を体験しています。関係機関にはご協力いただき、ありがとうご...

 7月27日(火)、令和3年度地域支援整備事業中河内ブロック 第1回ブロック研修会を本校で行いました。(今年度、本校は事務局です。)  中河内ブロック各市の教職員、府立支援学校教員が参加し、事例を持ち寄り、小集団でよりよい支援方法についての検討や意見交流を行い、支援教育に関する理解を深める、複数の教員の視点、考え、アイディアを出し合うことで解決への道筋をたて、よりよい支援方法を考えていくことへの意...

「7月23日・25日 支援学校バスケットボール大会」

7月23日(金)丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)  7月25日(日)東和薬品RACTABド-ム(大阪府立門真スポ-ツセンタ-)にて、支援学校バスケットボール大会を開催しました。本校は昨年度、今年度事務局として運営に関わっています。  参加した支援学校の生徒のいきいきとしたプレーを見ることができ、大変うれしかったです。参加校、保護者のみなさまには、事前より健康観察、当日の送迎、感染症対...

「1学期終業式」

7月20日(火)入学、進級おめでとうの挨拶から始まった令和3年度1学期の終業式を迎えました。  今年度も、手洗いをしたり、マスクをつける練習をしたり、友だちとの距離を考えたりと、新型コロナウイルス感染予防対策を講じながらのスタートとなり、国の緊急事態宣言も出され、行事の中止、延期があった学期となりました。残念な気持ちでいっぱいです。 その中で、時間をかけてできることが増えたり、児童生徒会活動など行...

「授業風景より2」

中学部Aグループ「美術」の紹介です。 「みる・きく」の授業『やどかりのおひっこし』の単元で、「やどかりの仲間探し」をしました。砂の中に隠れている仲間(石や貝、ヒトデ、サンゴ等)を熊手等を使って見つけました。 そして、見つけた仲間を美術の作品作りにつなげました。やどかりの貝がらに仲間が集まり、やどかりがとても素敵に変身しました。作り終わった貝をそれぞれの生徒がかぶり、思い思いの角度で写真撮影をしまし...

「1学期のまとめ」

 7月19日(月) は1学期最後の授業日で、それぞれしめくくりの取組みをしていました。  小学部は集会で英語にふれる活動をしていました。  中学部はお楽しみ会ですごろくをする、スライドを見て振り返りをする等、学年ごとにそれぞれ取り組んでいました。  高等部普通課程は各学年をオンラインでつないで、ビンゴ大会、自己紹介等をしていました。  高等部生活課程は学年ごとに学年集会、掃除を行っていました。振り...

「不審者対応訓練」

7月19日(月)放課後、教職員による不審者対応訓練を行いました。 朝のホームルーム時間に不審者が校舎内で見つかったという設定で行いました。校内放送で不審者が侵入したことを確認した後、緊急対策本部の設置、救護班、緊急対応班、安全掌握班の各役割にわかれて動きました。訓練は「不審者が確保されました」で終わり、その後各班で振り返りをしました。訓練で確認したことをしっかり意識したいと思います。

「小学部集会『英語にふれよう』」

 7月19日(月)10:00~10:40に、南ホールにおいて、外国語(英語)講師((T-NET:Temporary Native English Teacher) ジェニファー先生をお招きし、英語にふれる活動をしました。  プログラムは ①自己紹介&インタビュー(さいころをふって出た内容を質問) ②フィリピンの紹介 ③手あそびうた(Hello and How are you?) ④大きなか...

「児童生徒会活動より④」

児童生徒会役員のみなさんが選挙のときに掲げた公約の実行の第4弾です。   ☆BMG-1(ボウリング・モルック・ゴロ卓球)グランプリ   決勝に進んだ2チームが7月8日(木)にゴロ卓球で対戦しました。  ルールは「ダブルスで、サーブは交互に行う。5点先取したチームが勝ち。」で、チーム全員が交代してゲームを行いました。台の上を卓球のボールが何度の行き来する場面も見られ、両チームとも2人で力を合わせなが...

「みんなのおもい」

 7月7日(水) は、おりひめさまとひこぼしさまが天の川を渡って、1年に1度だけ出会える日と言われ、短冊に願い事を書いて、笹竹に飾り付けます。  本校でも、廊下や教室に「べんきょうがんばります」「友だちとたくさんあそびたい」「夏休み○○したいな」「○○できますように」「元気にすごせますように」...たくさんのお願いの飾りが見られます。その中には「コロナが早くなくなりますように」のように、今の状況が...

「児童生徒会活動より③」

児童生徒会役員のみなさんが選挙のときに掲げた公約の実行の第3弾です。 ☆夏のスタミナ料理アンケート  夏バテ防止!!スタミナやパワーをつけたいときに何を食べるかのアンケートを実施し、ランキングがバスホールに掲示されました。 体力付けて、暑い夏を乗り切りましょう。(今年の土用の丑は7月28日(水)です。)

「小学部集会『お楽しみ会』」

7月5日(月)10:00~10:40に、南ホールと5.6年教室を使い、低学年、高学年にわかれてお楽しみ会をしました。内容は、イルミネーションを使った光あそびとボールを転がし個人で得点を競うコリントゲームです。コリントゲームではボールの転がる方向が少しずつかわってどこに行くかなとみんなドキドキでしたが、うまく高得点のトレイに入ると拍手が大きく起きていました。  

「児童生徒会活動より②」

 児童生徒会役員のみなさんが選挙のときに掲げた公約の実行の第2弾です。 ☆BMG-1(ボウリング・モルック・ゴロ卓球)グランプリ  準決勝に進んだ4チームが7月1日(木)、2日(金)にモルックに挑戦しました。 モルックとは、フィンランドのカレリア地方の伝統的なゲームを元に開発されたスポーツです。ルールはグランプリのためにかえて行いました。対戦チームごとにねらいを定めて、投げるもしくは台を使って玉を...

「10年経験者による研究授業②」

7月1日(木)1,2時間目、高等部普通課程「体育」の研究授業がありました。 「ゴルッフでモルック」を題材に、ボールをねらったところに打つことができる、どのスッキトルを倒すか話し合ったり応援したりして仲間と協力して取り組む、ルールを理解して競技に取り組むことをねらいに学習していました。パターでボールを打ち、スキットルを倒す、合計20点をめざすルールで2チームに分かれゲームをしました。20点ちょうどに...

児童生徒会活動より①

児童生徒会役員のみなさんが選挙のときに掲げた公約を実行しています。  ☆オリンピック・パラリンピックのおすすめ種目紹介  クラスのお友だちと協力して、紹介ポスターを作成していました。いつもあまり聞くことが少な   い種目を中心に紹介しています。ただいま「金メダル獲得予想」実施中です。 ☆BMG-1(ボウリング・モルック・ゴロ卓球)グランプリ  12チームが出場し、「みんなでボウリング」大会をし...

「10年経験者による研究授業①」

 6月24日(木)3,4時間目、高等部普通課程「音楽」の研究授業がありました。  「夏の思い出」の曲を使い、『自分のイメージに合った演奏方法をみつける』ことをねらいに学習していました。これまでの時間で、風景を写真で見て曲のイメージをつかみ、選んだ歌詞の部分を選んだ楽器で、演奏の仕方を考えました。本時では、それぞれの楽器(カバサ、鈴、タンバリン、レインスティック)を使い、音の強弱、タイミング、速さ等...

授業風景より1

いろいろな授業で、各学部とも畑作業、野菜の栽培をしています。 5月くらいにはまだ芽が出たばかりだった苗が、今では背が高くなったり、花をつけたり、葉が元気に育ったりしています。めずらしい野菜も栽培しています。じゃがいもを大量に収穫して、同じ数ずつ袋詰めしている授業もありました。 何の野菜かわかりますか。

6月21日(月)より、お昼休みの運動タイムが始まりました。 児童生徒の基本的な生活習慣を学ぶ機会の充実の一環として、月・水・金曜日 週3回、保健室裏の中庭で行います。熱中症に気を付けながら、いい運動タイムになればと思います。 どんな音楽が流れるのかも楽しみです。

「高等部生活課程2年 進路学習週間2」

 6月9日(水)、10日(木)に高等部生活課程2年 進路学習週間で作成した「ティッシュケース」「文房具セット」の販売をしました。商品の情報のポスターも作成し、商品のアピールもしっかり準備していました。緊張しながらも、「いらっしゃいませ」のあいさつ、販売のやり取りも友だちと協力しながら、ていねいにできていました。 

「第1回PTA役員会・合同委員会」

 6月10日(木)に第1回PTA役員会・合同委員会を行いました。  5月に書面にてPTA総会を行い、会長・役員が決まりました。そして、各学年学級委員が選出され、本日初めて会議を行いました。感染症予防対策で行事等の変更がある中ですが、役員のみなさま、学級委員のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。  本日の会長のご挨拶にありましたが、PTA全体で子どもたちにとっていい場を考えていけたらと思います...

「高等部生活課程2年 進路学習週間が始まりました」

6月7日(月)、高等部生活課程2年 進路学習週間が始まりました。 「卒業後の進路に関心を持つ」「様々な活動をとおして働くことの意義や大切さを学ぶ」ことをねらいとして、6月7日(月)~11日(金)の5日間、作業班に分かれて軽作業、清掃、販売などの学習を行います。初日から、各教室、それぞれの学習を真剣に取り組んでいました。

「前期児童生徒会認証式」

 5月19日(水)、前期児童生徒会認証式をお昼休みに行いました。  会長、役員に決まった生徒一人ひとりに認証状を渡しました。(当日欠席の生徒は20日(木)に校長室で渡しました。)受け取るときは、緊張していましたが、受けとった後の写真撮影のときには緊張がほぐれていました。  選挙のときの公約を改めて全校のみなさんに伝える準備を始めました。どんなことを取り組んでくれるか、今後紹介していきたいと思います...

「前期児童生徒会役員選挙」

 5月12日(水)、前期児童生徒会役員選挙の立会演説会・投票がありました。  役員の定数枠は、会長1人、小学部・中学部・高等部普通課程役員2人、高等部生活課程役員3人です。立候補者は立候補の受付後、ポスターの作製し、どこにはればいいかなと友だちや先生と相談しながら、思い思いの場所にポスターを掲示していました。  立会演説は90秒までの時間厳守で事前に録画撮りした映像を各学部で見ました。その後投票を...

「4月30日火災避難訓練」

 4月30日(金)火災避難訓練を行いました。  28日(水)で計画していましたが、28日が雨天だったため延期し、30日に実施しました。  給食調理室を出火場所に設定し、「給食調理室で火災が発生しました。児童生徒のみなさんは活動を中断し、担任の先生の指示を聞きましょう。」等の緊急放送を聞いて、それぞれの避難場所に密を避けて避難しました。今年度はじめての訓練でしたが、短時間で避難場所まで移動できていま...

「4月8日令和3年度第1学期始業式」

4月8日(木)令和3年度第1学期始業式を行いました。  昨日、4月7日(水)に新入生を迎えて、小学部、中学部、高等部普通課程、高等部生活課程 あわせて124人の児童生徒でスタートしました。よろしくお願いします。  通学バスが到着すると学校中に一気に元気パワーが広がり、入学、進級した喜びに満ちた感じになりました。児童生徒一人ひとりが今年度は何をめざしてがんばろうか目標を立ててほしいと思います。目標に...

「4月7日令和3年度入学式」

 4月7日(水)に令和3年度入学式を実施しました。  うららかな春の風が桜の花々を揺らす良き日に、小学部2人 中学部7人 高等部普通課程11人 高等部生活課程17人の新入生のみなさんをお迎えしました。  新入生のみなさん入学おめでとうございます。   保護者のみなさまにも心よりお祝いを申しあげます。  新入生のみなさんは式の中では緊張した表情でしたが、写真撮影のときには緊張がほぐれ、かがやく笑顔を...

「3月24日 令和2年度修了式を行いました」

 3月24日に令和2年度の修了式を放送で行いました。そのあと、それぞれの教室で、担任の先生から修了書を受け取りました。  6月から登校が始まった令和2年度。季節は過ぎ、桜の花が咲きだした3月末を迎えました。今年度は、感染症予防対策をしながら、いろいろなことを学びました。3学期に行われた作品展示では、学んだことの成果がたくさん表れていました。6月に出会った時より自信がある表情が見られ、それぞれの学年...

3月17日(水)に小学部第44回、中学部第44回卒業式

3月17日(水)に小学部第44回、中学部第44回卒業式を実施しました。  先日の高等部の卒業式の日のように、やわらかな春の日差しが降り注ぐこの佳き日に、卒業証書を小学部7人、中学部12人のみなさんにお渡ししました。 小学部6年生、中学部3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。   「わかれのことば」でのみなさんの表情や姿はとても自信にあふれていて、小学部6年間、中学部3年間のそれぞれの成長が...

「3月11日高等部卒業式」

3月11日(木)に高等部第43回卒業式を実施しました。  雲一つない青空が広がり、やわらかな春の日差しが降り注ぐこの佳き日に、卒業証書を高等部普通課程15人、生活課程18人のみなさんにお渡ししました。 高等部3年のみなさん、ご卒業おめでとうございます。  3年生の今年度は新型コロナウイルス感染症の対応で、6月からのスタートとなり、いつもあたりまえと思っていたことがいつものままではできないことが多い...

「作品展」

 昨年度は2月初めの日曜日に実施しましたが、今年度は、感染症予防対策として鑑賞時の密集を避けるため、作品展期間として開催することにしました。平面作品の展示期間は2月16日(火)~3月19日(金)に常設展示、立体作品は各学部・課程の学年末懇談日に合わせて展示します。  PTAバザーや高等学校との交流会等がなく残念ですが、平面作品が廊下に掲示され、いつも以上に学校中がにぎやかな雰囲気におおわれている感...

「卒業生からの贈り物2」

 2月25日(木)に高等部生活課程の生徒が校長室に来て、手作りの贈り物を届けてくれました。  陶芸の時間に作った干支(牛)の絵馬です。優しい牛の表情、素敵な色遣いの絵馬をいただき、温かい気持ちになりました。  卒業式の練習を引き締まった表情で臨む姿を見て、いよいよ卒業だと感じます。うれしさと寂しさが入り混じった気持ちを感じているこの頃です。 (すてきなラッピングをあけると、中には絵馬が入っていまし...

「後期児童生徒会役員のみなさんの活躍」

 今年度の児童生徒会役員6人みなさんはそれぞれ選挙のときに伝えた選挙公約実現にむけて、感染症予防対策を講じながらどのように実行できるか計画を練り、そして実行し、いろいろな形で学校を盛り上げてくれました。  後期役員のみなさんに取り組んだ感想を教えていただいたので、ご紹介します。自分自身の達成感だけでなく、応援してくれた人への感謝の気持ちが込められています。  役員のみなさんには「お疲れ様でした。そ...

「卒業生からの贈り物」

2月19日(金)に高等部普通課程の生徒が校長室に来て、手作りの贈り物を届けてくれました。手作りのぞうきんに込められた気持ちが伝わってきて、本当にうれしかったです。  卒業まであと10数日の登校となりました。残り少ない日数ですが、高校生生活のいいまとめの時間を過ごしてほしいと思います。

「防災教育」

 12月18日(金)高等部生活課程3年Cグループの生徒、1月15日(金)高等部普通課程Bグループの生徒対象に、日本赤十字社から講師の先生をお招きし、防災教育を行いました。  「災害とは」「地震とは」「地震発生時の対応」「危険な場所を考えて地震に備える」 についてのワークをしました。地震が発生したら、どのようにして自分の命を守ればいいのか、教室に危険な場所がないか、一人ひとりが真剣に考えていました。...

「東大阪市花園ラグビー場見学」

 1月13日(水)高等部生活課程3年の生徒が東大阪市花園ラグビー場を見学しました。  東大阪市花園ラグビー場は昭和4年に日本で初めてのラグビー専用グラウンドとして完成しました。    ラグビーを楽しむすべての人の憧れの地で、数々の歴史が刻まれたスタジアムでは2019年にラグビーワールドカップが行われました。  見学した日はとてもいいお天気で、青空が広がっていました。グラウンドに広がるきれいな緑の...

「1月7日 3学期始業式を行いました」

冬休みの間に新たな年 令和3年が始まりました。 12月25日に2学期終業式を放送で行ってから12日間の冬休みがあり、3学期の始業式を迎えました。ゆっくりした時間を過ごせましたでしょうか。 一年間のまとめの学期がスタートしました。 2学期に引き続き、感染症予防対策で、手洗いをする、口、鼻を覆ってマスクをつける、友だちとの距離をとることが必要です。 その中ではありますが、それぞれの学年のいい締めく...