10月4日(木)普通課程のスポーツ大会を行いました。皆さんは日ごろの成果をご家族の方たちに披露すると同時に一緒になってスポーツを楽しみました。ドミノ倒し、時間走、など個人競技に真剣に取り組み、4チーム対抗のボッチャでは、最後の最後までどうなるかわからない展開にみんなが一喜一憂して盛り上がりました。
2018年10月アーカイブ
第37回スポーツフェスタ2018大阪が、 10月13、14、20、21日に開催されました。 本校からは、バスケットボール、水泳、陸上競技に参加しました。 どの競技も精一杯、頑張っていました。 ご声援ありがとうございました。
10月12日に新石切駅から電車に乗り、イオンモール奈良登美ヶ丘へ行きました。電車に乗るのが久しぶりの子どももいて、外の風景を見ながら楽しんでいました。イオンモールに着くと、アミューズメントパーク内の『ちびっこ学園』という室内遊具施設で体を動かしたり、無料券でクレーンゲームをして遊んだりしました。昼食は、子どもたちが自分で選んだメニューをフードコートで食べました。入学以来初めての経験で、子どもたちは...
小学部4年生は10月9日(火)にイオンモール奈良登美ヶ丘に行ってきました。バスと電車を乗り繋いでの行程で、初めて電車に乗る子もいました。イオンモールのフードコートでオムライスやお好み焼きなど、おいしそうに食べていましたよ!アミューズメントパークにも行き、体を使って大いに楽しみました!
10月15日(月)に、後期児童生徒会役員選挙がありました。それぞれの役員に立候補した7人の生徒が、クラスの友だちの応援を受けて決意を発表しました。歌やダンスもあり、楽しい演説になりました。そのあと全校のみんなで投票を行いました。選挙管理委員の皆さんも運営に忙しく動いてくれました。 投票の結果、会長1名、副会長2名、書記2名がそれぞれ選ばれました。新しいメンバーで力を合わせて、後期児童生徒会を盛り...
生活課程2年生は、10月4日(木)~5日(金)の1泊2日で神戸・須磨方面へ宿泊学習に行ってきました。1日目は、さかなの学校で塩づくり体験と須磨海浜水族園。自分たちで作った塩を持ち帰り、イルカショーを見てと大喜びでした。ホテルでは、レクリエーションでクラスごとに出し物をし、笑顔いっぱいの1日目でした。2日目は、メリケンパークの散策をしました。ポートタワーにのぼったり、カワサキワールドでバイクの乗車体...
10月11日(木)に、生活課程のスポーツ大会を行いました。前日から雨もあり、当日はどうなるかと心配されたなかでしたが、生徒の普段の頑張りが通じたのか、無事全行程を行うことができました。 生徒達は、1位を目指して頑張る生徒や、最後まで走りきることを目指す生徒、それぞれ目標を持って走ることができたと思います。リレーでは、各クラスがバトンをつないで心を一つにして走っている姿が見られました。 球技では、そ...
昼食の「ゆば丼」です。 京都伝統の味...みんなお気に入りのようです。
映画村満喫してます!
太秦映画村に到着しました。
おはようございます。 風邪症状が出ている人もありますが、概ね元気な朝を迎え、朝食をいただいています。
夕食タイムです。 それぞれ、綺麗に盛り付けていただきました。
ルビノ京都堀川に到着しました。 部屋で休憩中です。 みんな元気にしています。 これからお風呂です。
京都水族館 楽しみました!
昼食も終え、これから京都水族館の見学です!
京野菜レストラン梅小路公園 で昼食のカレーライスをいただいています!
10月2日(火)小学部5年生の児童6名は、明治なるほどファクトリー大阪に校外学習へ行ってきました。有名な明治製菓のお菓子の"きのこの山"と"たけのこの里"を製造しているラインを見学させていただきました。子どもたちはチョコレートが注がれる様子や次々と目の前に流れてくるお菓子に興味津々でした。お昼ごはんは、近くのレストランで親子丼を食べ、楽しい1日を過ごすことができました。
9月27日(木)小学部1・2年生の子どもたちは、校外学習に行ってきました。大阪歴史博物館とNHK大阪放送局BKプラザにBKプラザでは、クロマキー体験でNHKのキャラクターと一緒に踊ったり、ニュースキャスターになりきってニュースを伝えたり、テレビ体験をして、楽しいひと時を過ごしました。