津波・高潮ステーションに行って防災の勉強をしてきました。地震の多い日本にあって、大阪の地形からくる高潮浸水被害のメカニズムや、それに備えた総延長200km以上に及ぶ防潮堤の構造、被災の前から注意しておくべきことをガイドの方から図や模型・実物を使いながら教わりました。前面、左右大画面のシアターでは、地震発生時のドラマで重低音の効いた迫力の中で学びました。
2018年9月アーカイブ
予定より早く神戸どうぶつ王国を出発しましたが、阪神高速が渋滞中で、学校到着は16時半を回りそうな状況です。
神戸どうぶつ王国を楽しみました! 今、どうぶつ王国から出発しました。修学旅行の思い出を胸に、学校をめざします!
バイキングレストランで昼食です。 修学旅行 最後の食事ですねぇ。
神戸どうぶつ王国に到着しました! 空は真っ青!
退館式でホテルの方にお礼を言って、ホテルを出発しました。快晴のもと、みんな元気に出発です。
おはようございます。 ホテルで最後の食事です。 今朝も全員元気です。
夕食の時間です。
ホテルに帰ってきました。 みんな元気です。 早速お風呂の準備です。
とってもいい天気になりました。 パーク内を移動して、夢工房に来ました。 これから陶芸体験です。 これから作る作品の見本です。 瓦に使われる粘土の枠にいろんな形の穴を開けたり、模様や文字をかいたり、形を貼り付けたりします。 先生とペアになって頑張っています!今日は持って帰ることはできませんが、焼き上げて、1ヶ月~1ヶ月半ほどで学校に届けてもらいます。
ウェルネスパーク五色に到着し、昼食時間です。
観潮船からの眺めです。 この時間帯は、渦潮がわかりにくいのですが... みんな潮風を受けながら、楽しんでいます。
大鳴門橋を渡り、わんだーなると観潮船を待っています。曇り空ですが、天候も回復に向かっており、大丈夫そうです。 後ろの船がこれから乗る観潮船です。
おはようございます。 みんな比較的しっかり眠れたようで元気です。 朝食のメニュは...
豪華な夕食タイム みんなご機嫌です!
外は雨ですが、濡れずに移動できるルートで、「奇跡の星の植物館」に入りました。
食後は野島断層保存館 見学 地震体験コーナー 「揺れるッ!」
北淡震災記念公園に到着し、昼食中です。タマネギたっぷりのカレーライスです。
無事に新大阪に帰ってきました。 解散式を終えて、解散します。 保護者の皆さまいろいろと ありがとうございました。 ゆっくり休んでください。
雨が降る中、東京駅に無事に着きました。 新幹線に無事乗車して時間通り17時33分に新大阪に帰阪予定です。
日本科学未来館に行っています。 様々な展示場を見たり体験したり しています。 お昼ご飯は、ハンバーグ弁当 を食べています。
おはようございます。 修学旅行最終日です。 みなさん元気てす。
小雨が降る中でしたが、ディズニーランド 楽しみました。今は、レストラン北斎で 夕食中です。 みんな元気で食べています。
今から夢の国へ行ってきます。
おはようございます。 修学旅行2日目の朝食です。 みなさん、元気です。 朝食バイキング 美味しくいただいています。 本日は、ディズニーランドに行きます!
お昼過ぎに東京駅に到着して、 昼食を東京駅で食べました。 みなさん、元気です。 今からNHKスタジオパークの見学に 行ってきます。
本日から2泊3日の修学旅行です。 千成びょうたん前に集合し、出発式を行いました。 今から新幹線で、 東京へ向かいます。
宿泊学習2日目、朝からスッキリ起きている生徒、まだ寝足りない生徒いてましたが、みんな元気に朝を迎えました。朝食を食べ、ボウリングをしました。ボウリング中は訪問生徒とビデオ通話でやりたりしました。現在は、バスに乗って帰校途中で渋滞に巻き込まれています。
心配していた天候も雨に降られることなく海遊館にいくことができました!みんな色々な魚や大きなエイ、ジンベイザメに興味を持っていました!体験コーナーではみんな鮫に触ることができました! 今はココスで昼食をとり、ゆっくりしています。これから、アミティ舞洲に向かいます。
9月8日(土)同窓会とオータムフェスティバルが開催されました。卒業生、児童・生徒、保護者の皆さまがたくさん集まりました。また大阪医専のボランティアの皆さまにもご協力をいただきました。当日は、PTAの皆さまによる出店(ゲーム、軽食)、学生ボランティアさんによる出し物、本校教員によるバンドやダンスなどで盛り上がり楽しい1日となりました。 ご協力頂いた皆さま本当にありがとうございました。