生活課程2年生スポーツ大会が行いました。体育の授業で行っている体操、ダンスに加え、バッティングゲーム、キックターゲット、綱引き、玉運びリレーと4種目行いました。生徒たちは短い練習期間の中、自分の力を十分発揮していました。白熱した良い大会となりました。 参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
2020年10月アーカイブ
生活課程1年生のスポーツ大会は、リズム体操、玉入れ、障がい物競走、ボッチャを行いました。日々の体育の授業で練習を重ねてきた成果を発揮できたと思います。 リズム体操は、「鬼滅の刃」のテーマ曲で、決めポーズのところはかっこよく、難しい振り付けのところは元気よく踊れました。他の種目もクラス対抗で大接戦! 大変盛り上がって学年みんなで楽しむことができました。
7月20日から22日までの3日間、進路学習週間を行いました。 軽作業や畑作業、清掃活動を中心に3日間、長い時間集中して作業することを主眼に置き、グループ別に作業に取り組みました。短い期間ではありましたがそれぞれ目の前の作業に集中し、たくさんの作業をこなすことができました。みんなよく頑張りました!
高等部生活課程の取り組みとして、ワークの授業内で石切神社の清掃活動を行いました。 風で飛ばないように、少しずつちりとりに集めてゴミ箱に入れる工夫を行っていました。 掃いても掃いても落ちてくる葉に困惑しながらもそれぞれ工夫して取り組みました。 参拝に来られた方に自分から挨拶をし、「ありがとう」と言われて嬉しそうな 表情をしていました。 社会参加の意識や地域貢献の意識が芽生えた体験活...