9月27日(金)、3年生「生活文化」の授業で平野区社会福祉協議会出前授業を実施しました。
最初の1時間でCSW(コミュニティソーシャルワーカー)の活動と地域のごみ屋敷問題についてDVDを視聴。
2時間目は、グループで当事者や近隣の人たちの気持ちや、自分たちができることを考え、その後、各グループから発表し、最後に平野区社会福祉協議会のCSWの方から福祉の多様性についてお話しいただきました。福祉に限らず、様々な立場に立って物事を考えることの大切さを再認識する機会となりました。
9月27日(金)、3年生「生活文化」の授業で平野区社会福祉協議会出前授業を実施しました。
最初の1時間でCSW(コミュニティソーシャルワーカー)の活動と地域のごみ屋敷問題についてDVDを視聴。
2時間目は、グループで当事者や近隣の人たちの気持ちや、自分たちができることを考え、その後、各グループから発表し、最後に平野区社会福祉協議会のCSWの方から福祉の多様性についてお話しいただきました。福祉に限らず、様々な立場に立って物事を考えることの大切さを再認識する機会となりました。
2025年8月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |