1月14日(水)放課後、本年度10回目のクラブサポートが行われました。今回の対象クラブはサッカー部、グランドで理学療法の先生方から走力、ジャンプ力、持久力を向上させるトレーニング方法を教わりました。部員の感想は以下を以下に掲載しておきます。
個別相談には3名の生徒が参加しました。痛めている部分の確認やテーピング方法、トレーニング方法などを指導していただきました。
今回のクラブサポートでは主にサッカーに必要な走力という点を重視してレクチャーして下さいました。
ただトレーニングをするだけでは効率が悪く、結果につながりにくいが、目的を定めてそれに合ったトレーニングをすることが大切であるということを学びました。
トレーニングはダッシュをしては止まったり、回ったり、バック走をしたとさまざまな動きがあり、複雑な動きが必要なサッカーにおいてとても実用的なものでした。
講師の方が「101%の力を発揮することを意識しよう」と言っておられて、自分たちの意識次第でトレーニングの質が高まるということも改めて感じました。
今回このような講習をしてくださった講師の方々や企画してくださった先生方に感謝し、今後さらにレベルアップできるように学んだことを意識して日々トレーニングを積み重ねていきたい。
個別相談
サッカー部




<