6/8(水)の6限、本校卒業生による1年次生「保健」の研究授業が行われました。
昨日「体育」の研究授業で先生方から頂いたアドバイスを活かし、今日は心肺蘇生についてです。知識を学んだあと、「あっぱくん」で音楽に合わせて胸骨圧迫の練習です。その後、心肺蘇生訓練用人形にAEDを装着。戸惑いながらも人命救助を行いました。積極的に練習に取り組んだ結果、本日の振り返りでは「思ったより力が必要だった」「これを救急車が来るまで続けるのは大変」などの感想がありました。
実習生の最後のメッセージ「いざというときは勇気をもって行動してください!」はきっと全員に届いたと思います。