添付のPDFファイルにて考査時間割をお知らせいたします。ご確認ください。なお、本メッセージと同じ内容をさくら連絡網にて発信しております。 03-3年学年閉鎖後の考査時間割.pdf
- トップ
- 2023年
2023年アーカイブ
令和5年12月5日 第3学年 保護者各位 大阪府立かわち野高等学校 校 長 尾方 崇光 インフルエンザに関わる臨時休業(学年閉鎖)について 平素より、本校教育活動にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。 さて、これまでも本校の生徒、教職員等がインフルエンザにり患していることが確認された場合、府教育庁及...
11月11日(土)の文化祭を実施に伴い、13日(月)は代休日となります。当日、本校への電話、来客等の対応ができませんので、ご了承ください。14日(火)からは通常通りの対応となります。 大阪府立かわち野高等学校 校長 尾方 崇光
保護者の皆様へ 平素より本校教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。 さて、下記のとおり、文化祭を開催いたします。 生徒たちの様々な取組みやPTA役員による模擬店の出店等もございます。 つきましては、できるだけ多くの保護者、関係者等にご来校いただきたくご案内いたします。 なお、すでに保護者の皆様宛てに10月10日付けで別添の案内を配布しておりますので、併せてご確認願...
3年2組 保護者の皆様へ 日頃は、本校教育活動にご理解、ご協力を頂き、誠にありがとうございます。 本日、3年2組の学級において、クラスの在籍者数15%程度を超えるインフルエンザの「り患者」が確認されました。 つきましては、明日9月27日(水)~29日(金)までの3日間、学級閉鎖とします。学級の再開は来週月曜日10月2日となります。 なお、生徒のみなさんにおいては、臨時休業の趣...
7月11日(火)、3年生の選択科目「子どもの発達と保育」の授業の一環として、幼稚園での保育実習を実施しました。毎年、地域連携でお世話になっている東大阪大学附属幼稚園のご協力をいただき、15名の生徒が朝から実習にのぞみました。主に園児たちとプール遊びを一緒にしました。先生方が園児たちの笑顔をうまく引き出すのを目の当たりにし、楽しみながら実習することができました。 お世話になった幼稚園の先生方、ご...
本年度、本校においては 下記のとおり、夏季の学校閉庁日を 設定いたしますので、趣旨をご理解いただき、 ご協力くださいますようお願いいたします。 1.期 間 令和5年8月11日(金)~8月15日(火)の5日間 2.緊急連絡先 大阪府教育庁教育振興室高等学校課 (電話:06-6944-6885) (原則、午前9時から午後6時まで) (ただし土曜日、日曜日、祝日及...
下記のリンク先にて、府立高等学校の「スクール・ミッション」が公表されました。 大阪府の公式サイト(下記URL)にて閲覧可能です。 クリックして、ページ内の「スクール・ミッション」一覧より、各校の情報をご覧ください。 【公表ページ】 https://www.pref.osaka.lg.jp/kotogakko/schoolmission/index.html
第3学年 選択科目「子どもの発達と保育」の授業において、高大連携の取組みの一環として、大阪成蹊短期大学 須河内(すごうち)先生をお招きして出前授業を実施しました! 須河内先生から「使える資格を取得すれば、一生その資格を使って働くことができる」ことや、幼児教育における工夫やちょっとしたテクニック等をご教授いたただき、受講生徒たちは興味津々に聞き入っていました。 須河内先生、ありがとうご...
第3学年 選択科目「介護福祉基礎」において、学校周辺において、「車いす体験」の授業を実施しました。 前回までの授業で、車いすの操作をするにあたっての注意点等を確認しながら校内で練習をし、今回、実際に校外で実習を行いました。 介助する側は、介助するにあたっての危険性や注意点、車いすに乗っている側は、乗り心地や車いすの目線について等を確認することで、さまざまなことを学べる機会となり...
お忙しい中の懇談週間、 ご来校いただきありがとうございました。 さて、本校では 6/30(金) より 「 1学期 期末考査 」が始まります。 1年生は、初めて全科目の成績がつきます。 2年生では、選択科目も含めた全科目の成績がつきます。 3年生になると、進路に向けた大事な1学期成績となります。 毎回の授業を大切に受け、提出物などの管理や、 テスト勉強をしっかり行い、試験に臨みましょう。 ...
体育祭の競技がおわり、閉会式も終了しました。 結果は・・・写真のとおりです。 3学年で実施できる最後の体育祭でした。 明日からの通常授業に疲れを残さないよう、しっかり休養してください。
体育祭が無事開催され、午前の部が終了しました。 この後は昼食です。 水分補給もしっかりし、熱中症に気をつけましょう。 みなさんの健闘と活躍を応援しています。
保護者各位 平素より、本校教育活動にご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。 この週末の天気予報も概ね晴れ予報で、5日(月)の体育祭は予定通り実施できる見込みです。 昨日、体育祭予行と準備を実施しましたが、生徒たちは予行にも関わらず、懸命に取り組んでいる姿が見られ、体育祭本番ではさらなる活躍が期待できるものでした。 さて、体育祭当日の来校時間につきまして、ご連絡いたします。...
平素より、本校教育活動にご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。 さて、昨日ご連絡させていただきましたが、本日正午現在の天気予報において、複数のアプリやウェブサイトにて、6月2日(金)体育祭当日の降水確率が極めて高かったことから、本日臨時職員会議を開催し、予行は6月1日(木)<雨天の場合は体育館>予定どおり実施、体育祭当日を6月5日(月)に延期することを決定いたしました。 つきましては、...
保護者各位 平素より、本校教育活動にご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。 さて、現在、台風2号の影響や本日、近畿地方が梅雨入りした状況もあり、天気が大変不安定な予報となっております。 予定では、すでにお伝えしておりますとおり、6月1日(木)に体育祭予行、2日(金)が体育祭本番となっておりますが、天候により延期となる可能性があります。 予定が変更になった場合、できる限り早く生徒や保護者...
学校運営協議会を開催いたします。 日時:2023年5月22日(月)15:00~ 場所:本校2棟3階 アクティブラーニングルーム 傍聴希望の方は、開始時間10分前までに会場へお越しください。
本校の特色のある授業を紹介します。今回は、3年生が選択科目として学ぶことができる「ビジネス情報処理C」について紹介します。 2年生で「総合系・スポーツコース」の生徒が、3年生でワープロ検定の合格をめざす科目です。 授業内容はタイピングの速さだけでなく、ビジネス文書の作成まで行い、多くの生徒が技能とともに「検定合格」の自信をもって単位修得していきます。 また、本校生徒の検定合格率は、全国...
同窓会 総会開催のお知らせ 令和5年5月27日(土)午前11時より 体育館1階 食堂で行います。 皆さんとお会いできる貴重な時間です。 誘い合って、参加してください。
【合格】 受験番号 1 以上
保護者各位 日頃より本校教育活動にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。 さて、5月8日以降、学校保健安全法施行規則の改訂に伴い、令和5年5月1日付けで府教育庁から通知がありました。今後の学校における取扱いについて別添のとおり、お知らせいたします。 内容をご確認いただき、不明な点等があれば学校までお問合せいただきますようお願い申しあげます。 【お問合せ先】 072-96...
同窓会 幹事会開催のお知らせ 令和5年4月22日(土)午前11時より 体育館1階 食堂で行います。 かわち野高校の校舎で実施できるのは 今回を含めて3回しかありません。 ぜひとも参加してください。
第1期分の納付期限は4月20日(木)です。 期限までの納付をお願いします。 口座振替の方は、前日までに入金をお願いします。 〇令和5年度学校徴収金の内訳 1年生 2年生 3年生 〇お知らせ 新入生お知らせ 2・3年生向け
令和5年4月1日 保護者の皆様 大阪府立かわち野高等学校 校長 尾方 崇光 「全校一斉定時退庁日」の実施について 保護者の皆様におかれましては、ますますご清祥のことと、お慶び申しあげます。 日頃より、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。 さて、大阪府教育庁では、子どもたちへのよりよい教育環境をめざすとともに、教員が子どもたちと向き合う時間を確保す...
第3学年 17期生保護者の皆様 平素より、本校教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。 さて、2月13日(月)に、大阪府教育庁から卒業式におけるマスクの取扱い等に関する通知がありました。 本通知をふまえ、本校における令和4年度卒業証書授与式におけるマスクの取扱い等について、別添のとおりといたします。 保護者の皆様におかれましては、卒業式の円滑な実施に...
第1学年保護者各位 日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。 さて、これまでも、本校の生徒及び教職員等がインフルエンザ様疾患にり患していることを確認した場合、府教育庁ならびに本校学校医とも連携しながら対応を進めているところです。 本日、第1学年において、り患欠席者及びり患が疑われる生徒が一定数(15%以上)いることが確認されました。 つきましては、府教育庁及び本校...
1年2組 保護者各位 学級閉鎖について(19期生 1年2組) 平素より、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。 本日、1年2組の学級において、インフルエンザ様疾患のり患欠席者及びり患が疑われる生徒の人数が、クラスの在籍者数の15%を超え、学級閉鎖の対象となりました。 つきましては、学級全体に感染が広がっていると判断し、これ以上の感染拡大防止のために、1年2組を明日1月2...
日ごろは、本校教育活動にご理解、ご支援を賜り、深く感謝しております。 さて、本日、気象による影響及び公共交通機関の遅延等はございませんので、通常通り授業を実施させていただきます。 なお、登校の際は、安全に配慮しながら登校するようお願い申しあげます。 ご理解、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。 【20230126】保護者宛て文書.pdf
本日、学習活動についてのご連絡ならびに登校についてお知らせいたします。 【20230125】保護者宛て文書.pdf
本日未明に、本校を含めた大阪府内の多くの高等学校に対して、生徒や教員に危害をほのめかす内容を含む文書が届きました。 本校では、 府教育庁及び所轄の警察とも情報を共有し、校内の安全を確認したうえで、通常どおり 授業を実施いたしました。 より詳しい情報は、添付のPDFファイルをご覧ください。 【20230124】保護者宛て文書 .pdf
学校運営協議会を開催いたします。 日時:2023年2月8日(水)15:15~ 場所:本校2棟3階 アクティブラーニングルーム 傍聴希望の方は、開始時間10分前までに会場へお越しください。

本校は普通科・専門コース設置校として、2年生からは「スポーツサイエンスコース」、「情報技術専門コース」、「総合系」に分かれて、それぞれ特色のある授業を選択します。今回は、情報技術専門コースの取組みの1つを紹介します。 「情報技術専門コース」では、授業において各種検定に向けた学習を行い、合格をめざす科目等があります。 3年生では、2年生で合格した級より上級にチャレンジし、多くの生徒が合格すること...