本日5限めに「避難訓練」を実施しました。東大阪市中消防署の署員の方にも来ていただき、ご講評をいただいたり、水消火器を使って、消火器の使い方のご指導をいただいたりしました。 生徒は多少のおしゃべりを指摘されましたが、例年よりは速やかに避難ができたと思います。 実際に避難が必要な「火災」や「地震」等が起こった際には、先生の指示に従いながら安全に身を守る行動をとってもらいたいと思います。
2024年11月アーカイブ
本日6限めに3年生向けに「人権研修」を実施しました。 今回は「拉致問題」とUnicefの「子どもの権利条約」について研修を実施しました。まず、「拉致問題」については1年生のときにも見た、「アニメ めぐみ」を鑑賞しあらためて拉致とはどんなことかを振り返りつつ、「子どもの権利条約」のどの権利が侵害されていたか、また、現在世界各地で起こっている戦争でもどのような権利が奪われているか、それに対して生徒...
進級や卒業が心配される生徒を中心に、希望があったご家庭等の三者懇談を実施しました。 12月初旬から始まる期末考査で挽回をしないと卒業や進級が危ぶまれるということでまずは、欠席や遅刻なく学校へ来ること、授業をきちんと受け、提出物や授業態度をしっかりとすることで、見通しがたつというお話をさせて頂きました。 何とか残りわずかの期間なのでしっかりと「当たり前のことを当たり前に」して学校生活を送ってく...