2019年11月アーカイブ

情報ゼミでは企業の方と連携し、チャットボットの活用方法について研究しています。 今年度は、奈良県室生寺で行われた特別企画「室生寺紅葉ライトアップ-龍神伝説ナイトウォーク-」の"室生龍隠れの里に眠る秘宝"イベント用のチャットボットを作成しました。 イベント用HP→  https://murou-ryugakure.info/ イベント用にチャットボットのシナリオを考えたり、クイズラリーなども作成しま...

【案内】SDGs 探究 AWARDS2019

「SDGs 探究 AWARDS2019」の案内が届きました。 http://sdgs-awards.umedai.jp/ テーマは 「世界の国や地域(日本を含む)におけるSDGs達成のために、私たちができる、または実施しているアクションについて 」 です。 エントリー期間 2019年12月1日~2020年2月5日 課題研究でSDGsに関する研究を進めている人は、その成果を発表してみてはいかがでし...

「中高生のためのロボットワークショップ」の案内が届きました。 https://takssh.com/robowork/ 2020年1月12日(日)10:00~17:00,13日(月祝)9:00~17:00(※二日間のプログラム) 定員に達し次第申込みが締め切られるので、興味のある人は早めに申し込んでください。 場所は大阪工業大学梅田キャンパスです。 以下詳細(ホームページ引用) "このロボット...

【案内】CIEC春季カンファレンス2020

CIEC春季カンファレンス2020 論文・ポスター発表の募集案内が届きました。 https://www.ciec.or.jp/commitee/conference/study/entry-1221.html 応募期間:2019年11月1日(金)から2019年12月12日(木)16時まで 課題研究の成果を発表できます。コンピュータやネットワーク関連の研究をした生徒は応募してみてはどうでしょう...

【案内】つくばScience Edge 2020

つくばScience Edge 2020 中高生国際科学アイデアコンテストの案内が届きました。 https://www.jtbbwt.com/ScienceEdge/ 課題研究などの成果をコンテストで発表したい生徒は、参加してみてはどうでしょうか。 開催について 開催日時:2020年3月20日(金・祝)・21日(土)開催場所:つくば国際会議場(茨城県つくば市竹園2-20-3) 募集期...

【案内】統計を学ぶための学習サイト

統計を学ぶための学習サイトを紹介します。 「なるほど統計学園高等部」-高校生向け- https://www.stat.go.jp/koukou/ 統計データの作成・分析法要や、事例の紹介など、統計について総合的に学習できるサイトとなっています。活用してみてはどうでしょうか。

【案内】「e-Stat」政府統計の総合窓口

「e-Stat」の紹介です。 https://www.e-stat.go.jp/ 情報αでも紹介し、簡単な使い方を説明しましたが、政府が公表している統計データをひとつにまとめた総合窓口サイトになっています。 データの信頼性・信憑性が社会問題となっている昨今において、まず、統計データなどの一次情報を"自分で調べる"という行動がとても大切になってきています。 もちろん、このサイトに掲載されているデー...

【案内】データサイエンス・オンライン講座

データサイエンス・オンライン講座のお知らせが届きました。 https://gacco.org/stat-japan3/ 「誰でも使える統計オープンデータ」総務省統計局提供 令和2年1月14日開講 受講料無料 データサイエンスについての本格的な講義を無料で学べるウェブサービスです。 課題研究ではデータを扱うことが多くなります。興味のある人は受講してください。

大阪市立自然史博物館で行われた大阪府高校生物研究会主催の生徒研究発表会に参加しました。 今年度は研究発表部門で 「メジロの亜種は声で判別できる?」「ヒライソガニとケアシヒライソガニ(仮称)」の2件を 活動報告部門で 「氷ノ山夏季合宿」を発表しました。 全体で19校が参加し、34件の発表が行われ質疑応答もあり非常に有意義な会となりました。参加生徒たちも多くの刺激を得られたことでしょう!

【活動】11月サイエンスカフェ

本日11月のサイエンスカフェを実施しました。 今回は生物部が研究発表と活動報告を 数学探究部が活動報告「円周率について」を 化学部が活動報告「廃油を用いた石鹸の作成について」を行いました。 和やかな雰囲気で生徒どうしの質問も行われ、いい会になりました。 科学系クラブの生徒はもちろん、そうでない生徒のみなさんの参加をお待ちしています。 次回は12月19日(木)の放課後、地学教室です。

【活動】大阪府学生科学賞表彰式

読売新聞大阪本社にて行われた大阪府学生科学賞の表彰式に出席しました。 今年度本校から出品した生徒研究のうち1点が最優秀大阪府知事賞を受賞し、1点が優秀大阪府教育委員会賞を受賞しました。 今回はそれらの表彰と、最優秀大阪府知事賞を受賞した生物部の「声紋分析によるメジロの亜種判定法の検討」の研究発表が行われました。 今課題研究を行っている2年生やクラブの後輩たちにも励みになる受賞でした。下級生の皆...

【活動】坊ちゃん科学論文賞受賞生徒 表彰式

10月27日(日)に東京理科大学にて「第11回坊ちゃん科学賞コンテスト」の論文コンテスト(高校部門)の結果発表と表彰式が行われました。 本校からも1件が入賞、2件が佳作を受賞しました。本日11月7日(木)に校長室で表彰式を行い校長先生から表彰状と副賞が贈呈されました。 「ヨーグルト種菌を用いたハンドソープのより効果的な使用方法」(化学ゼミ乳酸菌班)    「Webサイト『岸高教科書研究所』の制作(...

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31