2020年アーカイブ

【活動】大阪府立園芸高校 DNA研修

11月14日(土)・15日(日)の2日間 大阪府立園芸高校にお邪魔してDNA分析の研修を受けました。 参加者は生物部の部員と課題研究でDNA解析を手法に考えている生徒たちです。 参加生徒たちはマイクロピペットの扱い方から始まり、DNAの抽出、PCRによる増幅、電気泳動によるDNA増幅の確認、シーケンス(塩基配列の解析)までDNA解析の一連の手法を体験させていただきました。 今後DNAを解析する...

11月8日(日)大阪府生徒研究発表会(大阪サイエンスデイ)第1部の質疑応答が行われました。 今年度はコロナウイルス感染症対策のため、発表動画とポスターをオンラインで提出し、ZOOMのサービスを利用したオンラインでの質疑応答となりました。 2年生文理課題研究から物理・化学・数学・体育の4ゼミから各2本ずつ出品し、大学の先生方や他校の先生方から質疑やアドバイスを受けました。対面とは違った緊張感の中、各...

10月24日(土)きしわだ自然資料館共催のまみずのプランクトン観察会が生物実験室で行われました。 6組約20名の方にご参加いただき、生物部の生徒たちがプランクトンネットの使い方や顕微鏡の使い方についてサポートさせていただきました。 普段近くにあるので意識することは少ないですが、岸和田城のお堀に生息する多様な動植物プランクトン・原生動物などを観察でき、0.1mmにも満たない世界で様々な生物が生きて...

【活動】化学科出前授業

東大阪市立小阪小学校で化学科の竹田教諭が出前授業を行いました。 ・空気を液体にすることはできるのか?・液体窒素の中に花やゴムボールを入れるとどうなるのか?指を入れるとどうなるのか?・液体窒素を密封するとどうなるのか?・酸素を液体にするとどうなるのか?など、液体窒素を使った実験で、児童たちは仮説・実験・考察の科学の考え方にのっとった授業を体験していました。 子どもたちの科学に対する興味・関心が高ま...

昨日に続いて、本日は理科(物理・化学・生物)、数学、情報、体育、家庭のゼミの発表です。昨日よりはグループの発表が増え、82本のポスター発表が行われました。各自パソコンやタブレットなどを活用したり、自作の模型や実際に使用している生物を見せたりして発表の工夫が見られました。 今日はSSH運営指導委員の先生方もお見えになり、ご指導・ご助言をいただきました。 生徒たちは中間発表での指摘や助言を、今...

今年度の課題研究中間発表会を実施いたしました。 コロナ禍の中、感染症対策に気を配りながらの実施となりました。 1日めは国際教養、人間文化、社会科学ゼミの90テーマについての発表でした。 2年生の熱のこもった発表を、テーマを決めている1年生たちは熱心に聞き、質問なども盛んに行っていました。 また、教員の課題研究の発表も行いました。 こちらは1・2年生ともに聴衆があつまり、生徒の研究活動にもいい刺...

本日、1年生320名が岸高ホールで行われた3年生キャリアスタートゼミの発表会を見学しました。 3年生は昨年度の最終発表からさらに文理課題研究の内容を充実させてきました。その成果をプレゼンテーションソフトを用いて1年生に発表してくれました。 1年生は発表内容に理解しきれなかったところもあったかと思いますが、大勢の中で手を挙げ質問をする生徒もおり、発表会に参加する姿勢を学べたことと思います。 今後、自...

3年生のキャリアスタートゼミの授業として大学より講師をお招きし講演会を行いました。この授業では生徒たちには講演を通して、卒業後のキャリアをよく考える機会としてもらうことを目的としています。 今回の講師は関西学院大学の村尾信尚先生です。先生は元「ニュースZERO」のメーンキャスターとしてご活躍されていました。 演題は「新しい時代の君たちへ」、コロナ禍のいま、どのようなことを考えながら生きていくべきか...

2月13日・14日に鹿児島県民文化会館で行われた第五回高校生国際シンポジウムに数学ゼミの生徒が参加しスライドを用いたオーラル発表で「モーリーの定理の四角形への拡張」とポスター発表で「Dots and Boxesの必勝法」の2件の発表を行いました。 そのうちポスター発表「Dots and Boxesの必勝法」が自然科学・数学分野で優良賞を受賞しました。 おめでとうございます!

2月7日(金) 大阪市立大で行われた大阪府立住吉高等学校の発表会に参加させていただきました。 本校からは化学ゼミの3名がポスター発表「身の周りのもので日焼け止めを作ることは可能か」を行いました。 参加生徒は午後の授業に参加するため、短時間の発表となりましたが他校の生徒さんの前で発表させていただけていい経験になりました。

2月8日(土) 本校で15回目となる課題研究の発表会が実施されました。 73期生が1年生から課題設定を行い、2年生で研究活動を実施した成果が口頭でのプレゼンテーションおよびポスターで合計186件の発表が行われました。 1年生にとっては自分たちの研究に参考になることを探し、2年生にとっては研究活動の集大成としてお互いに発表を見合い評価をフィードバックしました。 さらに今年度は大阪府立泉北高等学校の...

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31