サイエンスツアー

午後からは人と自然の博物館で活動しました。 到着後、DNA抽出実験をしました。 講師の方と対話をしながら、工夫して実験を進めていました。 抽出したDNAを記念に持ち帰る生徒もいました。 その後、館内を自由に見学しました。 現在はバスにて帰阪しています。 参加生徒の皆さん、2日間お疲れ様でした。 今回のサイエンスツアーでの経験を、しっかりと今後の活動に繋げてほしいと思います。

Spring-8での活動が終了しました。 初めに、世界一コンパクトな施設で最高性能の光を生み出すSACRAを見学しました。 SACRAがあれば小さな世界の一瞬の動きまで見る事ができます。 次にSpring-8の中を見学しました。 Spring-8には発生させた放射光を使って、実験できる場所が58箇所あり、それぞれの場所で多様な研究が進められています。 Spring-8を使用し、燃料電池で走る自動車...

おはようございます。 朝食をとりSpring8へと向かっています。 雨が上がり少し青空も見えてきました。 最終日のスタートです。

西はりま天文台へ到着後、60cm望遠鏡の見学、操作方法等を学びました。 その後、天文講義を受講しました。生徒が積極的に質問をする姿が印象に残っています。 夕食をとった後、なゆた望遠鏡を見学し実際に操作をしました。 あいにくの天候により、実際に観望は行えませんでしたが、限られた状況の中でも主体的に学ぶ事ができました。活動の様子を一部掲載させていただきます。

灘浜サイエンススクエアの活動が終了しました。 活動の様子を一部掲載させていただきます。 昼食後、西はりま天文台へ向かっています。

本日より、春季サイエンスツアーが始まりました。 全員無事に揃っての出発です。 バスに乗車し、灘浜サイエンススクエアに向かっています。 あいにくのお天気ではありますが、普段訪れることの出来ない場所での活動を通じて、生徒、教員ともに学びのある二日間にしてまいります。

無事に関西空港へ到着しました。 2日間の東京方面サイエンスツアーもこれで終わりです。 2日間様々なことを学んだことと思います。しっかりとこれを今後の活動に繋げてほしいです。 とりあえず今日は、ゆっくりと休んで疲れをとってください。お疲れ様でした。

午後はJAXAで働く方の講演を聞くことができました。とても貴重な経験となりました。 事前学習で調べたこと、昨夜の研修会で学んだことも今日に生かされていたと思います。 しっかりと質疑もできていました。 ほんとうによいツアーでした。 これから羽田空港に向かいます。

東京方面サイエンスツアー2日目です。 体調不良者も出ず、みんな最後まで参加できそうです! 午前中はJAXAの施設見学です。宇宙管制施設で働く方の生の姿や、様々な展示を見学しました。 午後はいよいよ講演会です!

夜の研修会を行いました。 事前学習で取り組んできた内容と、今日の日本科学未来館で学んだこと、明日のJAXAについて事前に調べたことをグループでまとめて発表しました。初めは質疑できなかったのが、会の後半では積極的に手を挙げる姿が見られました。みんな、遅くまでよく頑張りました。

ホテルに無事に到着し、先に夕食をすませました。 この後、夜の研修会です。

日本科学未来館では、常設展・特別展があり、特別展は現在「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」というテーマで、ロボットについての興味深い展示がたくさんありました。 また、ドームシアターも鑑賞しました。 とてもい時間でした。これからホテルに向かいます。 ホテルでは、今日学んだことと明日のJAXAについて調べたことを、研修会で発表します。

今日から東京方面サイエンスツアーです。 無事に全員が参加することができました! 朝早くに関西空港を出発し、羽田空港へ。 そして、目的地の日本科学未来館に到着しました。

最終日、午前中は岩礁海岸で夏は海水浴場になる春田浜で観察を行いました。 天候は曇りでしたが、観察の終わりまでなんとか雨に降られずに済みました。   生徒の感想と写真です。 「朝から沢山の種類の鳥や植物を見ることができた。3日目は、鳥を見るとある程度種類がわかるようになって嬉しかった。また春田浜海岸ではサンゴ礁の化石が沢山落ちていて、本州の海岸との大きな違いを感じ、地層のしゅう曲なども観察できて興味...

2日めは愛子岳(標高1,250m)の登山道で観察を行いました。 午前中は晴れていたのですが、午後になると予報通り雨模様で予定を早めて下山しました。 雨が降ったりやんだりする屋久島らしい天気でしたが、その中でも様々な生物を観察することができました。 参加生徒の感想と写真です。 「今回は、大きな葉を持つ植物が多く、他にも様々な鳥の鳴き声を聞いたり実際に鳥を見る機会が昨日よりも多かったと思います。...

おはようございます。 全員元気に2日めを迎えました。 今日は1日中活動できる唯一の日程でしたが、屋久島は曇り、昼頃から残念ながら雨になる予報です。 雨対策を行って観察したいと思います。 写真は昨夜の研修の様子です。

宿舎での夕食後、本日白谷雲水峡で観察できた生物の確認とミーティングを行いました。 その後、宿舎の屋上をお借りしてライトトラップを仕掛けて昆虫を観察しようとしましたが、気温が低いためか全く昆虫は見られませんでした。 その代わり満天の星空を見ることができました。「オリオン座の大星雲」や「すばる」「天の川」もよく見えみんな大興奮でした。  

12時ごろ屋久島空港に到着!素晴らしい天気です。雲一つありません! バスで標高700mほどにある白谷雲水峡へ向かいます。途中ヤクザルのお出迎えも! 推定樹齢3000年の屋久杉をはじめ苔むした岩に根をはる巨木の様子は圧巻の風景でした。 参加生徒の撮影した写真と感想を紹介します。 「最初駐車場に着いたところで先生の話を聞いた時、こんな身近な場所でこんなに多くの植物が生えていて知らないことがたくさんある...

SSH屋久島サイエンスツアー 1日め 出発 全員集合 伊丹空港より出発します!!

12月18日 非常に冷え込み遠くに見える金剛山が冠雪している中、日帰りサイエンスツアーを実施しました。 テーマは岸和田で見られる大阪層群の地層の観察と鉱物・化石の採集です。 今回はきしわだ自然資料館から3名の先生方が講師としてお越しくださいました! 最初は神於山近くの大阪層群の地層を観察しました。工事により重機で切り崩したところがきれいに地層として観察できました。火山灰層が明確にみられ、断層のずれ...

9月20日 日帰りサイエンスツアー 長松海岸フィールドワークを実施しました。 参加者:1・2年生希望者18名 大阪府で貴重な自然海岸が残る岬町の長松海岸で、海岸の生物を観察するフィールドワークを行いました。 少し暑かったですが、天候にも恵まれ生徒たちは様々な生物を採集し、観察や撮影を行いました。 カニやヤドカリなどよく知っている生物から、ウミウシやヒラムシ、ナマコなどの普段は出会わない生き物まで見...

7月30日(金) 和泉葛城山でフィールドワークを行いました。 参加生徒は1・2年生12名 教員3名 講師中村進先生 天気は快晴、絶好のフィールドワーク日和でした。 参加した生徒たちの興味も昆虫や植物、きれいな景色など様々でしたが、道すがら植物・昆虫・爬虫類や両生類など、楽しいエピソードを交えて教えていただきました。 いろいろなものが見られて充実したフィールドワークでした。

サイエンスツアー終了

関空に到着しました。 ツアーで沢山のことを学びました。 考えたことや体験したこと、事後研修を通してまとめていきます。 ひとまず、お疲れさまでした。

帰阪

ジャングルカヌーを終えて、「エコ弁当」をいただきました。 大阪に帰ります。さようなら、西表島。

ジャングルカヌー

カヌーに乗り換えて、浦内川の支流に入っていきました。 西表島の歴史についても、教えていただきました。

ジャングルクルーズ

浦内川(うらうちがわ)で船に乗りました。晴れてきました! 途中、マスクが浮いていて、すかさず船長が拾いました。 「気づいたときに拾わないと、見つからなくなる」

360度動画

おはようございます。 最終日出発です。本日は曇りです。 YouTubeに、昨日全天球カメラで撮影した動画をアップしました。 YouTubeアプリなどで再生できると思います。 http://youtu.be/gaHuenzwzQg (限定公開としています。SNS等での拡散はご遠慮ください。)

満天の星

昨日に続き、仕掛けを使って虫を観察しようとした矢先、暗闇の茂みを照らすと光る眼。 なんと、イリオモテヤマネコに出会いました! (残念ながら、撮影はできませんでした) 空を見上げると、満天の星。

マングローブを抜けて

ジャングルから抜け出し、そのままマングローブ林へ。 その途中、カンムリワシと出会いました!

西表島ジャングル

長靴に履き替えて、森本さんの自宅裏の畑からジャングルの中へ。

星の砂海岸にて

ガイドの森本さんと合流、星の砂海岸でフィールドワーク。 「小さな生き物にも、植物にも、すべてのものに意味がある。」

由布島にて

由布島は植物園のように整備されており、沢山の植物や蝶などを観察することができました。

車窓から

水牛車の窓から。 由布島(ゆぶじま)に渡ります。

おはようございます

おはようございます。 2日め午前は船で西表島に移動します。 晴れています。

宿舎到着

初日の行程を終えて、宿舎に着きました。 夕ご飯を食べて、今から仕掛けを使って、虫を観察します。 星空を眺めていたら、ハヤブサが電柱に!

崎原公園にて

海岸に来ています。次は何に出会うのやら。

於茂登岳にて

於茂登岳(おもとだけ)の登山道入り口付近まで歩いて、生物や植物の観察をしました。

機窓から

飛行機の窓から。 石垣島空港に到達しました!

サイエンスツアー出発

全員集合しました。 出発します!

今日は、サイエンスツアーの事前学習会を行いました。今回のツアーは、石垣島と西表島に行ってきます。まずは、ツアーに関する情報を共有しました。コロナ対策や現地の気温、服装等の確認です。 前回の学習会の宿題で、鳥の鳴き声をICレコーダーで録音してきました。パソコンのソフトを使って音声データを画像にしています。パソコンのスピーカーから出力された鳥の鳴き声を聞いています。「この鳴き声は、なんの鳥?」 生徒...

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31