
11月14日(土)・15日(日)の2日間 大阪府立園芸高校にお邪魔してDNA分析の研修を受けました。 参加者は生物部の部員と課題研究でDNA解析を手法に考えている生徒たちです。 参加生徒たちはマイクロピペットの扱い方から始まり、DNAの抽出、PCRによる増幅、電気泳動によるDNA増幅の確認、シーケンス(塩基配列の解析)までDNA解析の一連の手法を体験させていただきました。 今後DNAを解析する...
11月14日(土)・15日(日)の2日間 大阪府立園芸高校にお邪魔してDNA分析の研修を受けました。 参加者は生物部の部員と課題研究でDNA解析を手法に考えている生徒たちです。 参加生徒たちはマイクロピペットの扱い方から始まり、DNAの抽出、PCRによる増幅、電気泳動によるDNA増幅の確認、シーケンス(塩基配列の解析)までDNA解析の一連の手法を体験させていただきました。 今後DNAを解析する...
11月8日(日)大阪府生徒研究発表会(大阪サイエンスデイ)第1部の質疑応答が行われました。 今年度はコロナウイルス感染症対策のため、発表動画とポスターをオンラインで提出し、ZOOMのサービスを利用したオンラインでの質疑応答となりました。 2年生文理課題研究から物理・化学・数学・体育の4ゼミから各2本ずつ出品し、大学の先生方や他校の先生方から質疑やアドバイスを受けました。対面とは違った緊張感の中、各...