
3月29日(月)天体部が天体観測を行いました。 岸和田高校には天体ドームがあり、大型の天体望遠鏡を使って観測ができます。 撮影した3月の満月の画像です。 校長ブログ-天体部の活動報告 https://www.osaka-c.ed.jp/blog/kishiwada/blog/2021/03/30-185838.html
3月29日(月)天体部が天体観測を行いました。 岸和田高校には天体ドームがあり、大型の天体望遠鏡を使って観測ができます。 撮影した3月の満月の画像です。 校長ブログ-天体部の活動報告 https://www.osaka-c.ed.jp/blog/kishiwada/blog/2021/03/30-185838.html
3月28日(日)生物部員2名が日本水産学会(https://jsfs.jp/)春季大会高校生ポスター発表に参加しました。 ポスター発表プログラム https://www.gakkai-web.net/jsfs/kaikoku/2021Swebpro/html/program.html#p2011 本校に残る謎の標本の正体を探る研究についてオンラインで発表し、奨励賞をいただきました。 また、大...
3月17日(水)「古典芸能・歌舞伎の世界」テーマとした、みらいヒューマニティツアーを実施しました。 このツアーは本校初の取り組みで生徒29名が参加し、3月6日(土)から京都四條南座で公演されている、「三月花形歌舞伎」を観劇させていただきました。 2月24日(水)には、歌舞伎の講師を招き、事前学習会も行いました。 本ツアーは、三菱みらい育成財団(https://www.mmfe...
昨日お伝えした、第六回高校生国際シンポジウムにおいて、「⽇本の終末期医療の改善 〜患者の希望を叶えるには〜」が社会科学分野、スライド発表部門において、最優秀賞を受賞しました! 午後2時頃から、最優秀賞受賞者によるプレゼンテーションが行われます。 本研究に、ご協力いただいた皆さんに感謝いたします。
第六回高校生国際シンポジウムが3月24日、25日にオンラインにて開催されています。 https://www.glocal-academy.or.jp/symposium 社会科学ゼミの生徒が「終末期医療」をテーマにした研究成果を発表しました。 1年次からの研究活動の成果をスライドにまとめて、何度も発表練習を行ってきました。 後日、発表したスライド等をホームページ(岸高'e'博物館)で公開す...
生物部がジュニア農芸化学会に参加しています。 https://www.jsbba.or.jp/2021/program_junior.html すっかり定番となった、オンライン会議システムを使って開催されております。 メジロの声紋分析の研究成果を発表しました。
社会科学ゼミの生徒が高校生国際シンポジウムに参加します。オンライン開催です。 https://www.glocal-academy.or.jp/symposium 本日はLAN教室で発表練習を行いました。3月24日午後が本番です。
今年度のSSH研究開発実施報告書を作成しました。例年通りの活動はできませんでしたが、ICT活用やオンライン講義等に積極的に取り組みました。 岸高'e'博物館にアップしています。ご覧ください。 https://sites.google.com/view/khs-digital-archive/ssh/報告書
おはようございます。 最終日出発です。本日は曇りです。 YouTubeに、昨日全天球カメラで撮影した動画をアップしました。 YouTubeアプリなどで再生できると思います。 http://youtu.be/gaHuenzwzQg (限定公開としています。SNS等での拡散はご遠慮ください。)
昨日に続き、仕掛けを使って虫を観察しようとした矢先、暗闇の茂みを照らすと光る眼。 なんと、イリオモテヤマネコに出会いました! (残念ながら、撮影はできませんでした) 空を見上げると、満天の星。
今日は、サイエンスツアーの事前学習会を行いました。今回のツアーは、石垣島と西表島に行ってきます。まずは、ツアーに関する情報を共有しました。コロナ対策や現地の気温、服装等の確認です。 前回の学習会の宿題で、鳥の鳴き声をICレコーダーで録音してきました。パソコンのソフトを使って音声データを画像にしています。パソコンのスピーカーから出力された鳥の鳴き声を聞いています。「この鳴き声は、なんの鳥?」 生徒...
令和2年度課題研究論文集が出来上がりました。73期生の各ゼミの論文をピックアップしています。今回は、論文集編纂にあたり、今年度新しく同好会として活動し始めた、IT同好会に協力してもらいました。 掲載論文は岸高'e'博物館(https://sites.google.com/view/khs-digital-archive/教育コレクション/論文集)で公開しています。ぜひ、ご覧ください。 掲載論文...