
10月23日(土) 本校の生物実験室を会場に「まみずのプランクトン観察会」が行われました。 地域を中心に大阪府内から小中学生とその保護者20名が参加してくださいました。 岸和田城の水濠でプランクトンネットをひき、実験室の顕微鏡でいろいろな種類のプランクトンを観察することができました。 本校の生物部員が参加者のお手伝いをして、顕微鏡のピントを合わせたり、プランクトンの紹介をおこなっていました。 毎年...
10月23日(土) 本校の生物実験室を会場に「まみずのプランクトン観察会」が行われました。 地域を中心に大阪府内から小中学生とその保護者20名が参加してくださいました。 岸和田城の水濠でプランクトンネットをひき、実験室の顕微鏡でいろいろな種類のプランクトンを観察することができました。 本校の生物部員が参加者のお手伝いをして、顕微鏡のピントを合わせたり、プランクトンの紹介をおこなっていました。 毎年...
10月16日 大阪府立天王寺高校を会場に大阪阪府生徒研究発表会(大阪サイエンスデイ)第1部が行われました。 今年度は一年ぶりに対面での発表となりました。 2年生文理課題研究から物理・化学・生物・数学・体育・情報の6ゼミから出品し、大学の先生方や他校の先生方から質疑やアドバイスを受けました。また、他校の生徒とも積極的に交流しました。各自の研究内容について話せていたと思います。 いただいたコメントや、...