a06 地学研究部

地学研究部 3月

地学研究部では、北野高校の校舎の屋上にある六稜天文台を利用して、月に1度くらいの頻度で観測会を行っています。他にも、中学生や他校生、OBの方々と合同で行うこともあります。下にいくつか例を紹介します。 2/9 中学生と観測会を行いました。望遠鏡の使い方などを共有し、主に土星などを観測しました。 2/28〜2/29 観測会を行いました。普段は午後8時ごろまでですが、今回は近所のホテルに宿泊し、夜...

地学研究部 12月

2023年度の地学研究部は、新入部員がめちゃくちゃ多く、部員数は84人になりました。 今年度の活動内容は、主に以下のとおりです。 ・ 月の観測 ・春夏は金星観測 ・秋冬は木星、土星観測 ・秋合宿で西播磨天文台へ ・新北野中学校と合同観測会 月の観測 高性能な望遠鏡を使って、月の表面のクレーターやマリアなどを観察しました。 金星観測 金星は、太陽と地球の間に位置する惑星です。太陽に近いため、肉眼...

地学研究部 3月

 地学研究部は卒業生のご支援の下、活動を続けております。  地学研究部は月に一度ほど定期的に観測会を行っています。観測対象は主に月や金星、木星等です。下図のような写真を他の高校では見られない本格的な望遠鏡を通して見ることができます。また、新北野中学校との合同観測会や、合宿も開催しています。  非常に貴重な体験ができる地学研究部です。

地学研究部 12月

 今年度も新型コロナウイルスの影響を受けましたが、卒業生の方のご支援の下、活動を続けております。 定期的に観測会を実施したり、新北野中学校との合同観測会を開催したりしております。また、11月8日にあった皆既月食の観測も行いました。下の写真のようなきれいな色の月に部員一同感動しました。この日は月が月食の最中に天王星を隠す(天王星食)という非常に珍しい現象も観測することができました。写真にも月の左側、...

地学研究部 9月

地学研究部は、卒業生のご支援の下、活動しております。 定期的に練習会や観測会を実施し、天体観測などを行っています。また、今年度は7月末に合宿に行くことができました。京都産業大学の神山天文台に行き、普段の活動では行うことの困難な、星の観測を行うことができました。 9月5日には、新北野中学校との合同観測会を行い、交流を深めることができました。最初は天候が悪く、望遠鏡の使い方のみの観測会となりそうでした...

地学研究部 6月

地学研究部は、卒業生のご支援の下、1年生19人、2年生12人、3年生8人の計39人で活動しております。 定期的に練習会・観測会を実施し、天体観測等を行っています。また、新北野中学校との合同観測会を行ったり、今年度は、他府県への合宿も予定しております。 先日も、1週間にわたって、六稜天文台にて望遠鏡の使い方の練習会を実施しました。1年生は初めて見る大きな望遠鏡に感動し、これからの活動に胸をふ...

地学研究部 4月

 今年度も新型コロナウイルスの影響を受けましたが、卒業生のご支援の下、活動を続けております。  定期的に観測会を実施し、下記のように月や木星、土星などを観測しております。また、新北野中学校との合同観測会を開催したり、兵庫県へ合宿に行ったりしました。  137期のみなさん、自校の天文台を使って天体観測ができる高校は、全国有数です!ぜひ、入部してください!!   

地学研究部 11月

 地学研究部は、屋上の天体望遠鏡である六稜天文台を使用し、月一回、観測会を行っています。六稜天文台は直径51cmの反射望遠鏡で、高校に設置されているものでは最大級とのこと。望遠鏡の迫力は凄まじく、こんな最高の設備で星が見られるなんて贅沢だなぁと筆者も感慨深いです。天文台を寄贈してくださったOBさんの言葉が望遠鏡に刻まれておりまして、こちらが個人的に大変感銘を受けたため、抜粋させていただきます。 「...

地学研究部 令和2年度まとめ

今年度はコロナウイルスや天文台のトラブルもありましたが、OBさん方のご支援の下、活動を続けております。 定期的に観測会を実施し、木星土星の再接近などの天体イベントも観測しております。

地学研究部 11月

11月24日に地学クラブ発表会に参加してきました。 私たちはPM2.5について調べたことをもとに発表してきました。 他校の地学クラブは、自分たちとはまた一風違った活動をしていて参考になりました。 今後の活動に生かしていきたいと思います。

地学研究部 10月

10月31日に新北野中学校の生徒を招いて観測会を行いました。 天候にも恵まれ、月、木星、土星をとても綺麗に観測することができました。 中学生も、実際に教科書に載っているような様子で観測できて、興奮していたようです。 これをきっかけに地域の方々との交流を深めていきたいと思います。

地学研究部 5月

地学研究部は1年生50人、2年生34人、3年生38人で、月1回ほど、屋上の天体望遠鏡を使って天体観測をしています。 北野高校には卒業生からの寄付によって51MMカセグレン式望遠鏡という、市内最大、高校設置のものでは日本最大級の望遠鏡を所有しています。月や木星・土星などを観察したり、スマホで写真を撮ったりすることができます。上の月の写真は観測会の時にスマホで撮影したものです。 活動は月1回程度で...

地学研究部

  地学研究部は1年生34人 2年生17人で、月1回ほど、屋上の天体望遠鏡を使って天体観測をしています。 北野高校には51MMカセグレン式望遠鏡という、市内最大、高校設置のものでは日本最大級の望遠鏡を所有しています。月や木星・土星、オリオン座などを観察します。 活動は不定期で、しかも放課後の部活が終わった後なので、気軽に参加できます。事実、ほとんどの人が兼部しています。 梅田の夜景をバックに、ロマ...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30