高等部

高等部の様子をお知らせします。 各記事の題名をクリックしていただくか「続きを読む」をクリックし記事へ移動してください。 最新の記事から順に10件表示されています。 10件を超えたものはブログ右側の「カレンダー」や「年別一覧」に表示されております。

ぶどう栽培実習(太子町ぶどう農家圃場)

10月27日(月)の高等部職業の時間に、農業3班の生徒が太子町のぶどう農家(丸谷様)の圃場へぶどう栽培の実習に行きました。作業内容はデラウェアの「粗剪定」です。剪定は今年伸びた枝を短く切って整えることで、来年の枝を正しく生長させるために行います。粗剪定はその前段階として、枝を少し短くして本格的な剪定作業をしやすくする作業です。少し短くするとは言っても、5メートルを超える長さの枝もあって、切った枝を...

高等部3年生 家庭科1・2・3班【調理実習】

高等部3年生 家庭科1・2・3班【調理実習】 10月21日(火)に高等部3年生家庭科の班で調理実習を行いました。 電子レンジやケトルを使ってみるという目標で、グループのメンバーと協力しながらマフィンカップケーキを作りました。今回のテーマ『ハロウィン』に沿って、ハロウィンの装飾をつけたり、かぼちゃやおばけのイラストをチョコペンでデコレーションしたりと、思い思いのケーキが完成しました。最後はみんなで『...

高等部3年生 家庭4・5班【生け花教室】

10月21日(火)に高等部3年生は、講師の先生をお招きして、生け花教室を行いました。季節の植物を器にいけて楽しむ伝統文化の生け花について学んだあとは、実際に秋の草花5種類を使い、1人1つ器に草花をいけていきました。 紫色の花のリンドウを真ん中のメインに挿した後は、赤い実のついたピパリウム、スプレーカーネーションと、思い思いに挿していきました。どの花がきれいか観察したり、どこに挿せば美しく見えるのか...

ぶどう栽培実習

10月22日(水)の高等部職業の時間に、農業2班の1年生はどうみょうじ高殿苑へ農作業実習に行く予定でしたが、あいにくの雨で中止となりました。その代わりに学校内のビニルハウスでぶどう栽培実習を行いました。シャインマスカットは「根域制限」という手法で栽培していますが、樹の生長に合わせて土を増やしていく必要があります。土を囲う板を少し外側にずらして、隙間に土を入れていく作業をしてもらいました。皆さんのお...

農作業実習(どうみょうじ高殿苑)

10月8日(水)の高等部職業の時間に、農業3班の1年生6人がどうみょうじ高殿苑へ農作業実習に行きました。生垣を剪定ばさみで整えたり、刈った草や枝を集めたりしました。桜の木は太くて重いものもありましたが、肩に担いで運んで活躍してくれました。作業した後は畑全体がキレイに片付き、どうみょうじ高殿苑の方にとても喜んでいただきました。

生活コース 職業前期報告会

9月26日(金)の高等部職業の時間に、生活コースの職業種目(農業・クラフト・縫製・窯業)の前期活動内容について、1班・2班・3班に分かれて報告会を行いました。自分たちが頑張ったことや反省したこと、次に同じ授業を受ける生徒へのアドバイスなどを堂々と発表することができていました。生活コースの1・2年生は、後期からは違う職業種目で頑張ります。

農作業実習(どうみょうじ高殿苑)

9月24日(水)の高等部職業の時間に、農業1班の3年生4人がどうみょうじ高殿苑へ農作業実習に行きました。畑の草を抜いたり集めたりしたほか、枯れた桜の木の枝を拾い集めて捨てました。桜の木は太くて重いものもありましたが、肩に担いで運んで活躍してくれました。1班の生徒がどうみょうじ高殿苑での実習に参加するのは初めてでしたが、その働きぶりを褒めていただき、「ありがとう。」とすごく感謝されました。

高等部3年生 国語 3班 授業の様子

国語3班では、日常生活で実際に見ることがある漢字の学習や、文章作りに取り組んでいます。 授業の中で見覚えのある漢字が出てくると、「これ知ってる!」と元気いっぱいに答える姿がありました。正解するとにっこり笑顔を見せ、達成感を味わっている様子も印象的でした。 これからも、一つひとつの学びを大切にしながら、自信へとつなげていきたいと思います。

大阪・関西万博の閉幕が1ヵ月後に迫ってきました。 ご報告が遅れてしまいましたが、7月30日(水)に大阪・関西万博ギャラリーWESTにて「彩のピース展~支援学校の子どもたちによるモザイクアートの世界~」が開催され、本校の代表教員が展示を鑑賞してきました。 モザイクアートは、「ともに生き、ともに未来を創る」をテーマに、大阪府立の支援学校に通う子どもたちの作品を組み合わせ制作されました。昨年度...

第2回にしうらしえんマルシェを開催しました

9月19日(金)に第2回にしうらしえんマルシェを開催しました。 高等部の生徒たちが授業で製作・栽培した製品や野菜を販売し、喫茶室をオープンして約70人にお越しいただき、たくさんお買い上げいただきました。本当にありがとうございました。 さらに、今回は大阪・関西万博公式キャラクターのミャクミャクが万博PRで登場し、「この地球の続きを」の曲にあわせて一緒に踊って大いに盛り上がりました。 次回は12月13...