7月11日(金)の高等部職業の時間に、農業2・3班の3年生がどうみょうじ高殿苑へ農作業実習に行きました。作業内容は梅の剪定・伐採と草刈りです。梅は春にまっすぐ緑色の枝が伸びますが、1/3程度の長さに剪定すると翌年に元気な枝が生えてきます。元気な梅の木の剪定と、クビアカツヤカミキリムシに食害されて枯れてしまった梅の木を伐採しました。また、梅の木の周りの雑草を電動草刈機で刈り取りました。とても暑い中で...
2025年7月アーカイブ
7月7日(月)の高等部職業の時間に、キャリア・フロンティアコースの3年生が大阪府立環境農林水産総合研究所へ行き、ぶどう(デラウェア)収穫実習を行いました。黒紫色に熟した房を収穫する必要があり、葉陰で暗いこともあって色が分かりづらく、「これは収穫していいんだろうか」と仲間と相談しながら慎重に収穫作業を進めていました。収穫後はぶどうの房を美しく整える『サビとり』を行い、糖度を測らせていただきました。ぶ...
7月4日(金)の高等部職業の時間に、農業3班の生徒が太子町のぶどう農家(丸谷様)の圃場へぶどう栽培の実習に行きました。作業内容は様々な方法の水やり、除草剤散布、草刈りです。ぶどう栽培も他の農作物と同様、水やりと雑草との戦いは避けられません。それを農家ならではの専用の機器を使って行う体験をさせていただきました。