7月18日(木)9:55~ 視聴覚室にて夏季休業前の生徒集会がありました。私(校長)からは、卒業後は「これまでのような夏休み」はなく、大きくまとまった休みを取ることが難しくなることから、この夏休みを有意義に過ごしてほしいと伝えました。また、前回の全校集会(6/19ブログ参照)に引き続く形で「なぜ働くのか」について話をしました。生徒に質問してみると「自立のため」「お金をかせぐため」「やりがい」といった答えが返ってきました。「自立」「やりがい」といったキーワードが出てきたことに、感心しました。一方で、教職員にも事前に「なぜ働くのか」について質問していて、同様の回答があったことを伝えました。働くことは、苦労も多いですが、金銭を得ることはもちろん、多くの幸せをもたらしてくれます。ある教員が「なぜ働くのか」の問いに対し「人生にうるおいを与えるため」と答えてくれました。この言葉のように、これから社会に出て働く生徒たちが、自立し、それぞれの役割を果たしながら「うるおった人生」を送ることを願っています。