7月31日(木) 13:00~15:00 日東ひまわり茨木株式会社にて
企業の見学を通して、進路を考える材料にしていただくために、PTAによる見学会を例年行っています。今年度は「日東ひまわり茨木株式会社」さん(会社のHPはこちら)を見学させていただきました。
日東ひまわり茨木さんでは、文書電子化、印刷・支援、清掃、文書集配、カフェのお仕事を行っており、現在24人の障がいのある方が働いていらっしゃるとのことでした。
その中には、本校の卒業生も含まれており、本日は5人の卒業生が、見学の誘導役や会社概要の説明、質疑への応答を行ってくれました。
質疑応答の場面では「学生時代に学んでおいた方が良いこと」という質問に対し、
・言葉遣いやあいさつ
・敬語や人に接する態度
・時間を守ること
・身だしなみ
・報告・連絡・相談
・メモを取る習慣をつけること
といったことを挙げてくれました。
参加されていた保護者の皆さんも、重みのある卒業生の言葉に多くを学ばれたようでした。
安全を第一とした素晴らしい職場環境の中で、持てる力をしっかり発揮している卒業生が輝いて見えました。これからも頑張ってください!
「日東ひまわり茨木株式会社」の皆様、本日は貴重な機会をいただきありがとうございました。