3月20日(月) 8:55から本校視聴覚室で令和4年度後期修了式を行いました。本校は明日から春休みに入ります。生徒のみなさんは健康面には十分気を付けて、規則正しい生活を送ってください。次の登校は令和5年4月7日始業式です。元気な姿をみせてください。
- トップ
- 2023年
2023年アーカイブ
3月7日(火) 本日、9時30分から「令和4年度 第8回 卒業証書授与式」を本校体育館で行います。今年は3年ぶりに来賓の方をお招きした式典となります。また、生徒と教職員については国歌斉唱、校歌斉唱、卒業生を祝う歌、卒業の歌以外は、入場から退場までマスクの着用を求めません。ご来賓と保護者のみなさまには、式典においてはマスク着用をお願いします。
3月3日(金)5、6限 3学年合同お楽しみ会(別名 ひな祭りの会)を開催しました。ます、全員が視聴覚室で開会式を行い、百人一種、ボッチャ、ゴルフに分かれて、松チーム、竹チーム、梅チームに分かれてポイントを競いました。大接戦の末、竹チームが優勝しました。
3月2日(木)15時30分から第3回学校運営協議会を開催いたしました。令和4年度 学校評価、令和5年度 学校経営計画について、たくさんのご意見をいただき、内容についてご承認いただきました。
3月1日(水) 14時から令和5年度入学者選抜合格者の発表を行いました。今回は32人定員のところ41人の志願者がありました。合格されましたみなさん、合格おめでとうございます。
2月20日(月)令和5年度選抜第1日です。本日は面接を行います。グループ①の受験生は8:30、グループ②の生徒は9:30集合となっています。 11:15 すべての受験生の面接が終わりました。明日は適性検査です。8:30集合、筆頭検査と作業検査があります。
2月15日(水) 本日も9時から16時まで志願者受付を行います。
2月14日(火) 本日から明日まで志願者受付を行います。本日、9時からスタートし、16時までとなっています。 16:00 本日の志願者受付を終了しました。明日もまた9時スタートで16時までです。
2月10日(金) 1年生が校外学習に出かけます。新大阪駅動輪前に9:00集合です。これは来年度実施します研修旅行の集合練習でもあります。今日はあいにくの雨天ですが、午前中、大阪市立阿倍野防災センター(あべのタスカル)で防災についての学習後、班別の活動に出発します。行き先はコリアタウン、造幣局、大阪駅周辺、日本橋、なんば・心斎橋です。 迷った生徒もいたようですが、9:30頃あべのタスカルに向けて出発...
1月27日(金) 本日は午前中にマラソン大会を開催する予定でしたが、8時過ぎから湿った雪が降ってきましたので、体調面での安全を考え、2月1日(水)に延期しました。2月1日は良い天気であることを願っています。
1月25日(水)14時から大阪府薬剤師会館において、第62回大阪府立学校保健研究発表大会が開催され、本校生徒保健委員会が「ハミガキ100%大作戦!リターンズ」と題して、今年1年間保健委員会の活動を発表しました。5人で発表の予定が感染症や大雪の関係で2人での発表となりました。急な変更でしたが、立派に堂々と発表してくれました。
1月20日(金) 3年生は学校からバスで「農業公園 信貴山のどか村」に校外学習に出かけます。午前中はこんにゃくづくり、お昼はBBQ(バーベキュー)をすると聞いています。楽しんできてください。 10:20 無事にのどか村に到着したと連絡がありました。 16:30 学校に到着しました。自家製こんにゃくのお土産を持って帰ります。
1月20日(金) 今日は1年生が職業の時間に4月から学習した成果を発表する「とりかいンピック」です。保護者や企業の方も見学に来ていただけると聞いています。
1月18日(水)~19日(木) 公開授業を行いました。2日間で支援学校教員1人、中学校教員20人のご参加をいただきました。今回初めて中学校教員にも案内をさせていただきましたところ、大変たくさんの方に見学いただきました。ご来校いただき、授業の感想などアンケートにもお答えいただきありがとうございました。
1月13日から19日まで、他の教員の視点から授業を見て、教員の授業力の向上を図ることと教科の専門や専門外に関わらず、他の教員の授業を観察することで自己の授業に反映することを目的に実施しています。あわせて、1月18日(水)と19日(木)は公開授業として、外部の方にも授業を見ていただく機会を持ち、授業力の向上を図ります。また、授業を公開することで、学校間を越えて教員間の交流を図ることも目的としています...
1月12日(木) 3、4限 令和4年度本校卒業生(7期生)3人をお招きして、「卒業生による進路学習」を視聴覚室で行いました。卒業生の現在の職場の様子などを紹介があった後、進路指導主事の司会のもと、在校生からの質問に回答する形で進行しました。先輩からの実習の時、就職後の状況を知り、生の声が聴ける貴重な機会となりました。大変お忙しいところ、後輩のために来校いただきました3人の卒業生にお礼を申しあげます...
1月10日(火) 8:55から冬休み明けの生徒集会を行いました。校長、生徒会長、生徒指導部からの話、スポーツ部と教育長賞の表彰の後、大阪府立学校保健研究発表大会に向けて、当日行う「歯みがき100%リターンズ」のプレゼンテーションの披露がありました。
1月6日(金) 14:30から第2回中学校等教員対象学校説明会を開催しました。20人の先生方に新年早々、ご来校いただきました。本校のアドミッションポリシー、学校概要、進路指導、選抜についての説明と学校紹介動画を見ていただき、希望者には生徒がまだ登校していない状況のため、学校の施設見学を行いました。ご来校いただきありがとうございました。