6/16 学校運営協議会

6月16日(月) 14:30~16:45 会議室にて

6人中3人の委員さんの入れ替わりがあり、これまでから継続の委員さんが3人、新たな委員さんが3人とバランスの取れた形で、今年度第1回めの学校運営協議会を実施しました。

学校運営協議会の開催に先立ち、委員の皆さまに、授業見学をしていただきました。本日は、2年生の理科と国語の授業を見ていただきました。見学後の感想として、ある委員さんから「生徒たちは本当に素直である。素直さに触れると、人としての初心に帰ることができる。」とのお言葉をいただきました。ありがたいお言葉です。これからも、人の心を動かすことのできる生徒を育てていきたいと思いました。

さて、本日の学校運営協議会では、以下の内容について協議いただきました。

・令和7年度学校経営計画及び学校評価について

・令和7年度使用教科用図書について

・授業参観アンケートについて(4/26:土曜参観)

・学校いじめ防止基本方針について

・進路状況について

・地域交流について

・大阪・関西万博2025への校外学習について

本日も、各委員さんから、それぞれのお立場に基づく貴重なアドバイスをいただきました。アドバイスをもとにさらに充実した学校運営を行っていきたいと考えています。いただいたアドバイスの内容等、詳しくは、後日記録としてHPにアップさせていただきます。

委員の皆さま、本日はお忙しい中、ご協議いただき、本当にありがとうございました。