8月21日(木) 9:30~12:30 体育館・各実習室等にて
オープンスクールの第1日めを開催しました。
中学校・支援学校中学部生徒、保護者、学校の先生など約200人の方々にお越しいただきました。
本校のオープンスクールは、生徒が主体的に案内や説明を行うことが大きな特徴で、夏休み前から準備を行ってきました。各学年によって受け持ちの業務が違います。各持ち場の様子を紹介してみると・・・。
「受付」は3年生の生徒が担当しました。学校の第一印象が決まる大切な受け持ち場所です。明るく丁寧に受付ができていました。
参加者が体育館に集合し、はじめに「学校概要」について、教員と3年生の生徒から説明を行いました。生徒たちは、参加者が聞き取りやすいよう、ゆっくりと話すことができていました。またスライドを、話の内容に合わせて映写する担当者のタイミングもばっちりでした。
続いて「授業見学」。各見学場所への「誘導」は、3年生の生徒が行いました。途中の休憩も含め7か所以上の場所へ誘導しました。勝手知ったる校舎内とはいえ、順番を間違わないよう気を遣ったことと思います。また、校内の掲示物等の説明も丁寧に行うことができていました。
「生産技術科」「食とみどり科」「生活科学科」の3つの学科では、参加者に「授業体験」を行っていただきました。体験する中学校や支援学校中学部の生徒生徒への説明・支援は、2年生の生徒が行いました。さすが2年めのオープンスクール。丁寧に支援できていました。
また職業共通(「喫茶販売」・「流通」・「清掃」・「事務」)の授業については、日々の学習の様子を1年生の生徒が説明しました。1年生は、初めてのオープンスクールです。緊張感がひしひしと伝わってきました。
見学の後、再度体育館へ集合し、選抜に関する説明を行いました。
最後にダンス部の発表がありました。職業や教科等の学習だけでなく、仲間と楽しむ部活動の取組みも紹介しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日参加の皆様に「アンケート」の形で、感想をいただきましたので紹介させていただきます。
(一部抜粋)
・生徒さんが一生懸命説明してくれて、心が温かくなりました。
・体験授業で分からなかったときに、先輩が優しく教えてくれてうれしかったです。
・生徒のみなさんや先生方のあいさつが、とても気持ち良かったです。
・ダンス部の発表、たくさん仲間と練習してこられたのが伝わってきました。
・受付で少し濡れていた資料をさりげなく交換してくれた生徒さんがいらっしゃいました。相手の気持ちになってのさりげない配慮に感動しました。
(一方で「概要説明が長い・早い・聞き取りにくい」「移動が暑い」などのご指摘もいただきました。改善に向けて、取り組んでいきたいと思います。アンケートへのご協力、ありがとうございました。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日のオープンスクールを通じて、本校の概要を知っていただけたのではないかと思います。今後、進路選択の時期が来た時には、是非「とりかい高等支援学校」を候補の一つとして検討いただきたいと思います。
本日は、暑い中オープンスクールにご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。また終わった後「緊張しましたー!」と話してくれた本校生徒の皆さん、本当によく頑張りました。生徒の自主的な発表を支えてくださった先生方にも感謝です。明日、明後日とあと2日間、よろしくお願いします。