8/18 生徒集会

8月18日(月) 8:55~9:30 視聴覚室にて

夏休み明けの生徒集会がありました。私からは、夏休み中に起こった出来事について話しました。この夏休み中に起こった出来事と言えば・・・、

・7月20日 参議院議員選挙

・7月30日 津波警報

・8月8日11日 大雨特別警報

・8月15日 終戦記念日

これらを受け、どう考え・どう行動すべきかを話しました。

続いて、生徒会長からの話がありました。8月1日に府立すながわ高等支援学校で行われた「生徒会交流会」(会長いわく「生徒会サミット」)について、様子を報告してくれました。

さらに生徒指導部長から、卒業後、社会人になったときの休暇の過ごし方について、夏休みのような長い休暇はないので、短い休みを活用し「うまくリフレッシュすることを心がけるように。」とのお話がありました。

そして、検定・認定試験の表彰を行いました。

<情報処理検定>

 「プログラミング技能検定試験」5人

 「日本語ワープロ検定試験」2人

 「文章入力スピード認定試験」10人

<漢字検定>13人

認定・進級おめでとう。よく頑張りました。残念ながら進級できない人もいましたが、チャレンジできたことは素晴らしいことです。次の機会には、さらに一つ進級できるよう、頑張ってほしいと思います。

最後に、生徒会選挙の立候補に関する連絡がありました。1・2年生の皆さん、是非立候補し、より良い学校づくりのために何がしたいかを聞かせてください!