8月29日(金) 15:40~16:30 HR教室等にて
災害時に生徒を安全かつ確実に学校から保護者へ引き渡すまでの流れを生徒・保護者・教職員が確認するための訓練を行いました。例年この時期に1年生を対象として行っています。
本日は、大阪府で震度5弱の地震が発生したことを想定し、まず「保護者連絡網」にて生徒の学校待機の連絡を行いました。そして、お迎えにかかわる状況を回答していただきました。(以下参照)
これらと事前に調査していた本日のお迎え状況をもとに「引き渡し訓練」を行いました。また、本日保護者のお迎えが難しかった生徒は、バス停まで教員が引率し、自力で帰宅しました。
地震が起こったときには、交通途絶が起こり、帰宅やお迎えが難しくなる場合があります。また保護者の方が、外出中でなおかつ遠方まで出かけられていた場合など、状況に応じて臨機応変な対応も必要になります。さまざまな状況を想定し、安全・確実に引き渡しを行えるよう、今後も連携して訓練等を行っていきたいと考えています。
保護者の皆さま、本日は、大変暑い中、ご協力ありがとうございました。引き続き、今後ともよろしくお願いいたします。