昨日・今日と、近畿地区高等学校長協会連絡協議会で京都に行ってきました。支援学校は関係ないみたいな名称がよろしくないのですが、支援学校も加入している会です。
今回の内容は以下の通りです。
●全国高等学校長協会事務局長からの中央情勢報告
●3つの協議題について報告とグループ協議
1 働き方改革の推進と働きがいの向上について
2 これからのPTA活動のあり方について
3 多様な学習ニーズに対応した学びの実現について
どの自治体も悩んでいる課題は同じで、これからの時代の変化が予測できない中で、どう考え対応していくかは非常に難しい問題です。今までの『学校』の概念を忘れる勢いでないと、思考停止しそうです。のんびり穏やかには考えていられない時代ですね。