11月10日(木)、2年生が国立文楽劇場まで文楽鑑賞に出かけたこの日の午後、1年生において、クラス対抗の合唱コンクールを開催しました。(3年生は通常授業でした。)
コロナ禍の中での開催ということでマスクを着用したままの合唱でしたが、各クラスとも生徒によるピアノ伴奏者の調べに合わせて渾身の歌声を聴かせてもらいました。私にとって天王寺高校に赴任して初めての合唱コンクールであり、審査員も務めましたが、予想を超えた美しいハーモニーを聴くことができ、オーディエンスの一人として楽しい時間を過ごすことができました。
審査の採点基準は「声量」「ハーモニー」「態度」「曲の解釈/表現」の4項目。入賞したクラスはそれぞれの観点で他のクラスを少しずつ上回っていたようですが、紙一重の結果でした。参加した生徒の皆さんには、審査結果に関わらず、クラスの皆がワンチームになって頑張ったことを忘れないでいてほしいと思います。
今日のイベントには100名ほどの保護者の方もお見えになりました。お子様の頑張りを見るだけでなく、本校生の力を結集したパフォーマンスを楽しんでいただけたのではと思います。
【曲目紹介(出場順)】
3組 水平線/backnumber 8組 青いベンチ/サスケ
7組 正解/RADWIMPS 4組 ひまわりの約束/秦基博
1組 手紙~拝啓15の君へ~/アンジェラ・アキ
6組 スパークル/RADWIMPS 2組 僕が一番欲しかったもの/槇原敬之
9組 僕が僕を見ている/岩崎太整 5組 愛唄/GReeeeN
