2023年8月アーカイブ

校内水泳大会

 8月25日(金)午後、1,2年生による、クラス対抗「令和5年度校内水泳大会」を本校プールにて開催しました。主催は生徒自治会。水泳部が実働部隊として大きく協力してくれました。参加するのは、各クラスから選ばれた選手の皆さんで、各学年上位3クラスが表彰されます。種目は男女別にメドレーリレー、平泳ぎ、自由形、背泳ぎ(男子のみ)、リレーに加え、ビート板レース、1分間レース(25mをできるだけ1分に近いタイ...

天模試+課題考査

 8月24日(木)、3年生で本年度2回目の校内模試(通称「天模試」:共通テストや国公立大学の2次試験を模した本校オリジナルのテスト)を行いました。全5教科、明日25日(金)までの2日間の予定です。問題は本校教員が毎回腐心して作成しており、かなりの難問も出題されます。受験本番を前に良い予行演習になればと思います。  一方、1,2年生は課題考査を実施しました。この間の課題・宿題を問うもので、こちらは国...

授業再開+全校集会

 まだまだ猛暑が続いていますが、8月22日(火)、2,3年生において短縮授業を再開しました。そして本日8月23日(水)からは1年生も加わり、3学年揃っての再スタートとなりました。ということで、1限目、体育館に集合し、対面にて全校集会を行いました。  私からの講話では、漫画の「スラムダンク」に出てくる安西先生の名言「あきらめたらそこで試合終了だよ」の紹介から、あきらめないための「オンとオフの使い分け...

研究部合同合宿

 8月16日(水)から1泊2日の日程で、「福井市少年自然の家」において、研究部合同合宿を実施しました。SSH関連事業の一つです。参加したのは本校の各研究部(物理・化学・生物・数学・情報・社会)の生徒たち40名と、府立北野高校、及び福井県立藤島高校の研究部員で、総勢約70名を数えます。台風の影響で初日の予定が半日削られましたが、現地では、海洋生物観察、地層観察、天体観測等の他、他校生徒との研究交流も...

「SSH生徒研究発表会」

 8月9日(水)と8月10日(木)の2日間、神戸国際展示場にて令和5年度「SSH生徒研究発表会」が開催され、本校生(3年生の2名)も参加してきました。これは文部科学省等主催の全国大会で、SSH指定校等の生徒が日頃の課題研究等の探究活動における研究成果を発表する場を設け、相互の交流を促して生徒の科学技術に対する興味・関心を一層喚起すること、及びSSHの活動を広く発信し、各指定校の研究開発の成果の普及...

「ウルトラレッスン」

 8月7日(月)、本校生8名と府立高津高校の生徒2名の合計10名が、神戸大学に「ウルトラレッスン」を受けに行ってきました。この企画は、大学等による、高校での授業では経験困難なワンランク上の内容を受講するSSH関連の研修事業の一つです。  今年のテーマは「環境DNA」。神戸大学国際人間科学部の源利文教授の指導の下、環境DNA(=環境中に微量に含まれるDNA)を利用した研究の一連の過程(=①池や川など...

東京大学研修会

 本年度の「東京大学研修会」を8月4日(金)と5日(土)の1泊2日の日程で実施し、1,2年生50名が参加しました。  1日めの朝は新大阪に集合。のぞみに乗って昼頃東京に到着。一旦ホテルに荷物を預けた後、本郷キャンパスを訪れ、工学部にて研修を受けました。夕食を取った後は、本校卒業生で現役の東大生4名がホテルまで来てくれ、交流会も行いました。  2日めは同じく本郷キャンパスにおいて、午前が農学部、午後...

SSH研究部関東研修

 8月3日(木)、理数系の研究部や研究活動を実施している1,2年生18名が、1泊2日の日程で「SSH研究部関東研修」に出発しました。府立四條畷、岸和田の各高等学校との共催で、研修先は「筑波宇宙センター」「国立科学博物館」「東京大学」「国会議事堂」などです。実際に本物に触れ、研究者と質疑応答を行うこと等を通して、研究活動の深化、科学技術人材の育成、理数系研究部の活性化を図ることが目的です。また、今回...

「Learning Days」

 7月31日(月)から8月4日(金)までの5日間(7:00a.m.~7:00p.m.)、3年生を対象として「Learning Days」を実施しています。これは、勉強合宿の代替として受験勉強用に教室を開放するもので、多くの3年生が自学自習のために来校しています。またこの期間に合わせて、各教科も講習や質問会を実施しており、本格的な受験モード突入の様相です。  3年生の皆さんはここからさらにギアを上げ...

「医系ライフ」

 本校では、SSH事業に係る科学人材育成の取組みの一つとして、「医系ライフ」を実施しています。これは、大阪府庁に隣接する地方独立行政法人大阪府立病院機構「大阪国際がんセンター」にて行う体験学習(病院実習)で、参加希望生徒20名が4つの班に分かれ、それぞれ2日間、医療の最前線で学びます。実は同センターには本校の卒業生が勤めておられ、本企画に多大なるご尽力をいただいています。(本当にありがとうございま...