2024年アーカイブ

後期終業式+合格報告会

 入学者選抜の期間も終わり、3月21日(木)、後期の終業式を実施しました。  朝一から1,2年生全員が体育館に集合。私からの講話と各活動の表彰、及び生徒指導部、進路指導部からの諸注意を行いました。校長講話では最近新しく知った「アンラーン」という言葉を紹介し、柔軟な思考のもと新しい学びをインプットし、次の一歩を踏み出すスキルに意識して取り組んでみようと呼びかけました。その後の表彰では、運動部・文化部...

合格者発表+説明会

 3月19日(火)、令和6年度一般入学者選抜の合格者発表がありました。  午前10時に本校玄関前に合格者360名の受験番号が掲示されると、待ち構えていた受験生から歓声があがりました。願いがかなった人は今日の喜びを忘れず、4月からの新生活を充実したものにしてほしいと切に願います。  合格者に対してはその後個人写真撮影、標準服採寸があり、午後2時からは体育館にて保護者同伴による合格者説明会を開催しまし...

一般選抜学力検査

 3月11日(月)は、令和6年度一般入学者選抜試験の学力検査日でした。今年は360名募集のところ407名の志願者があり、競争率は1.13倍となっています。  集合時間の30分以上前から受験生の多くが来校。正門付近には中学校の先生でしょうか、学習塾の方々でしょうか、たくさんの方々が待機し頑張れの声をかけておられました。  受験生の皆さんは順次定められた検査室へ移動し、諸注意の後、午前中は国語、数学、...

課題研究発表会

 3月7日(木)2,3限め、体育館にて2年生全員による「課題研究発表会」を開催しました。これは、学校設定教科「創知」において2年生後期で実施している「課題研究」に係り、半年間の研究成果をポスター発表する場で、1チーム4名程度、チームごとに説明側と聴く側に分かれて2交代制で行います。研究テーマはそれぞれのチームが興味を持つ分野から選んだ内容で、教科の枠を越え、理数からオープンデータ、プログラミング、...

音楽祭

 3月6日(水)、本年度の「音楽祭」を開催しました。これは、1年生の音楽選択者による発表と音楽系クラブによる演奏会を併せたもので、保護者の方にも公開しました。  オープニングは体育館での音楽選択者による合唱です。生徒の指揮とピアノの伴奏に合わせて、「黄塵はるか(旧校歌)」「校歌」に続き、バッハ作曲の「主よ、人の望みの喜びよ」、ヘンデル作曲の『メサイヤ』より「ハレルヤ」、モーツァルト作曲の「アヴェ ...

海外姉妹校への派遣研修

 本校には海外に3つの姉妹校があり、今、それぞれの学校に本校生を派遣しています。  先ず1校めはオーストラリアのブリスベン近郊にあるホーランドパーク州立高校(平成8(1996)年に姉妹校提携)。3月2日(土)から17日(日)までの日程で、選抜された5名の生徒を派遣しています。現地では授業にも参加し、語学の勉強の他、現地の学生との交流やホームステイを通した異文化体験など、盛りだくさんのメニューが用意...

一般選抜志願者受付

 3月4日(月)、令和6年度の「一般入学者選抜試験」の志願者受付が始まりました。受付は6日(水)の午後2時まで。できるだけ多くの中学生が本校を志望してくれるのを期待したいところです。  今、受付会場には、入学志願書を持ってきた皆さんが、緊張した面持ちで順番を待っています。学力検査は1週間後の11日(月)に行われます。受験生の皆さんには、万全の状態で当日を迎えられるようしっかりと準備し、持てる力を最...

「リーダーズアセンブリ」

 3月2日(土)、明日3日(日)お昼までの1日半の日程で、本年度の「リーダーズアセンブリ」を開催しました。これは、運動部及び文化部のキャプテン(部長)と次期キャプテン(次期部長)が一堂に会し、講義を受けたり討議したりすることを通して、参加者のリーダーシップの養成と各クラブの活性化及び発展を図ることを目的とするもの。30年以上前から続いている今では恒例となった行事です。開講式と全体講義及び明日の閉講...

第76回卒業証書授与式

 3月1日(金)、本校第76回卒業証書授与式を挙行しました。式場の体育館が満杯になるほど沢山の保護者の皆様にもご臨席いただき、卒業生の晴れの舞台を皆でお祝いしていただきました。  卒業生が拍手に迎えられて入場した後、開式に先立って在校生からのお祝いの演奏(1年生2名のピアノとバイオリンによる「エトピリカ」)があり、会場は一気に高尚な雰囲気に。開式の辞の後は、国歌斉唱→卒業証書授与→校長式辞→「仰げ...

離別式

 卒業式を明日に控えた2月29日(木)、体育館にて「離別式」を行いました。本校では例年、卒業証書授与式の前日に予行と併せて全校生徒参加の「離別式」を行うこととしており、各種表彰や在校生送辞、卒業生答辞等をその式中で済ませてしまいます。  今日は卒業生と在校生が一堂に会する最後の場でした。校長の私の挨拶からスタートし、各種表彰、在校生からのことば(=送辞)があった後、卒業生のことば(=答辞)として、...

球技大会

 後期の期末考査とGLHS10校共通テストも終わり、1,2年生の午前中のみの短縮授業が始まった本日2月27日(火)、29日(木)までの日程で、クラス対抗の球技大会を開催しました。種目は1年生が女子はハンドボール、男子はサッカー。2年生は女子がバスケットボールで男子はハンドボールです。予め抽選で決まった組合せによるトーナメント形式で行います。  今日は3限目まで授業を受け、11:50から1年生女子(...

GLHS10校共通テスト

 2月26日(月)、1,2年生を対象とした「GLHS(グローバルリーダーズハイスクール)10校テスト」を実施しました。これは大阪府のGLHS各校において毎年実施されている共通の検査で、GLHS校における生徒の学力を把握・分析し、学力診断と教員の指導の改善に活用することを目的としています。  教科は数学、英語(リスニング含む)、国語の3つ(80分~120分)。廊下を歩くと生徒の皆さんが問題に奮闘して...

2年保護者集会

 2月21日(水)午後、多目的ホールにて2年生の保護者集会を開催しました。来る3年生としての過ごし方を含めた進路指導及び学年団の取組方針についてお伝えするとともに、各種情報を共有することが目的です。  先ずは私からのあいさつの後、進路指導部(奨学金の説明含む)、教務部、生徒指導部の順に説明があり、最後に学年主任からお話をして第1部が終了。続いて休憩をはさんで第2部として進路指導部長からの話と保護者...

後期期末考査

 2月16日(金)、本年度最後の定期考査、1,2年生の後期期末考査が始まりました(3年生は既に1月に終えています)。2月22日(木)までの5日間の日程で、各日2~3科目を受験します。考査時間は概ね50~60分ですが、短い科目で40分、数学などは90分のテストもあります。  教室を覗くと、生徒の皆さんが真剣に答案用紙に向かってるのが見えます。良い点数を取るに越したことはありませんが、これまでの勉強の...

「近畿サイエンスデイ」

 2月11日(日・祝)午後、本年度の「近畿サイエンスデイ」を、梅田スカイビル36階のスカイルームにて開催しました。  今年で11回めを迎える本イベントは、近畿・北陸圏のSSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)8校(天王寺・神戸・奈良・堀川(京都)・膳所(滋賀) ・津(三重)・藤島(福井)・金沢泉丘(石川))のネットワークによる合同の課題研究成果発表会で、今回参加したのは本校の他、神戸・膳所・藤...

GLHS合同発表会

 2月10日(土)午後、本年度のグローバル・リーダース・ハイスクール(GLHS)10校の合同発表会が大阪大学箕面キャンパスで開催されました。各校から選抜された10チームがそれぞれの課題研究の成果を発表する大会で、私も応援に行かせてもらいました。  本校からは2年生の4名が「One Healthを大阪から世界へ~いのち輝く未来社会のデザインをめざして~」というテーマで発表しました。'One Heal...

金剛登山&徒歩訓練

 2月9日(金)、本年度の耐寒行事、「金剛登山」と「徒歩訓練」を実施しました。  「金剛登山」は1年生が対象。朝、天王寺公園に集合し、バスで金剛山の奈良県側のふもとに移動。増という所から登り始め、朝原寺跡→一の越→伏見峠を経て、最後は念仏坂を下って大阪府側の千早村営駐車場に至るというルートです。  「徒歩訓練」は2年生が対象です。JR大和路線「河内堅上」駅近くの金山彦神社に集合して予め組んでいた班...

1年人権講演会

 2月8日(木)、午後の2コマを活用し、多目的ホールにて1年生の人権講演会を開催しました。1年生の人権HRとしては本年度4回めで最終回となります。今回は、障がいのある方の活躍の場、雇用の問題、バリアフリー、ノーマライゼーションの実現に向けて自分たちにできることを考えることが目的で、「アトリエ インカーブ」代表の今中博之さんを講師にお迎えし、「なぜ、『弱い』チームがうまくいくのか」という題目でご講演...

「天高アカデメイア+(プラス)」⑮

 2月5日(月)放課後、視聴覚教室にて本年度15回めの「天高アカデメイア+」を実施しました。  今回は大阪公立大学現代システム科学域から吉田大介准教授を講師としてお迎えし、「3次元点群データ ~バーチャル岸和田城~」というテーマでお話をしていただきました。  「点群データ」とは航空機や車などからレーザーを当て、建物の輪郭や地表からの跳ね返りを取得したもの。そのデータには経緯度や標高などの情報も含ま...

長距離走大会

 2月1日(木)午後、1・2年生全員による「長距離走大会」を、長居陸上競技場及び長居公園周回長距離走路にて開催しました。これは「鍛錬主義」を謳う本校の体育行事の一つで、男子10km、女子6kmを走ります。  午前中4コマの授業を受けた後、各自で昼食をとって現地に集合。競技場にて開会式→ウォームアップの後、先ずは女子から、続いて男子がスタートしました。1時間半ほどで最後のランナーがゴールして終了。最...

奈良県立高校教員研修受入

 奈良県では、大阪府のGLHS(グローバルリーダーズハイスクール)のような学校群を形成し、相互のネットワークを構築する中で、新たな取組みを進めて行こうという構想があるそうです。その準備の一環として、指定予定の奈良県立高校の先生方が大阪市内のGLHS4校(天王寺・北野・大手前・高津)において体験研修を実施されることになり、その初日となる本日2月1日(木)午前、総勢8名の先生方に本校にお越しいただきま...

校内作品展

 1月29日(月)から2月2日(金)の5日間、「校内作品展」を開催しています。これは、芸術と家庭の各授業及び部活動での取組みの成果を発表する機会として、また生徒の皆さんの相互鑑賞の場として毎年実施しているもので、2、3階渡り廊下(書道・美術・工芸)、1階の保健室横(家庭)、生徒玄関ホール(書道部・美術部)に生徒の皆さんが頑張って制作した作品が展示されています。  力作ぞろいで、文化の香り漂う落ち着...

「天高アカデメイア+」⑭

 1月24日(水)放課後、本年度第14回「天高アカデメイア+(プラス)」を、視聴覚教室にて実施しました。今回は大阪公立大学大学院工学研究科から都市系専攻の水谷聡准教授に本校までお越しいただき、視聴覚教室にて対面でご講義をいただきました。テーマは「ゴミ箱と廃棄物工学」でした。  水谷先生は、環境都市の実現に向け、都市における資源環境と化学物質の挙動評価に関する教育研究を行っているとのことで、ゴミにま...

能楽・狂言鑑賞会

 1月18日(木)午後、本校国語科主催の「能楽・狂言鑑賞会」を開催しました。対象は1年生。会場は中央区上町にある「大槻能楽堂」で、曲目は狂言が「盆山」、能楽が「安達原」です。朝から学校で4コマの授業を受け、昼食を取った後、各自で移動。再集合後午後2時に開演となりました。  今日の行事は、鑑賞だけでなく体験もできるもので、数名が本物の能舞台に上がり、プロの能楽師による演技指導も受けるという時間もあり...

「天高アカデメイア+」⑬

 1月16日(火)放課後、視聴覚教室にて本年度13回目の「天高アカデメイア+(プラス)」を、実施しました。今日は東北大学東北メディカル・メガバンク機構において、予防医学・疫学部門、小児発達学分野を専門としておられる小林朋子(こばやしともこ)准教授とオンラインでつなぎ、「ゲノム医療」についてご講義をいただきました。  1年生で生物・医学を選択している生徒を中心に、40名程が参加。小林先生にはゲノムや...

共通テスト自己採点

 1月15日(月)1,2時限目、3年生の各HR教室にて、この土日(1/13~14)に行われた大学入学共通テストの自己採点会を実施しました。これは各自の自己採点データを業者に送って志望する大学の合格可能性等を探るもので、今年の志望動向等も知ることができます。本校では河合塾と駿台・ベネッセを利用し、最終志望先の決定に役立てています。  受験生にとっては共通テストで一区切りではありますが、本当の闘いはこ...

サイエンス・イングリッシュ

 1月11日(木)と12日(金)の2日間にわたり、会議室にて「サイエンス・イングリッシュ」を実施しました。これは、1年生の学校設定科目「創知Ⅰ」の授業において生徒二人1組となって研究した成果発表を英語で行うもので、1時限(=45分)ずつクラス毎に行います。昨年度まではポスター発表という形式をとっていましたが、今年は(一人1台端末として配付された)クロームブックを使ってのプレゼンという形にトライしま...

2年人権講演会

 1月11日(木)午後、2年生の第3回人権講演会を開催しました。今回のテーマは「戦争と人権」。世界各地での紛争について学び、自分にできることは何かを考えることが目的です。  今日は講師として「NGOイラクの子どもを救う会」代表の西谷文和様をお迎えし、多目的ホールにて「戦火の子どもたちに学んだこと ウクライナとアフガンを取材して」という演題で、パレスチナのガザ地区を含む世界各地の紛争のことにも触れな...

全校集会+授業再開

 1月9日(火)、今日から1,2年生も加わり(3年生は1月5日(金)から始動)、全生徒揃っての再スタートです。ということで、授業を始める前に全員が体育館に集合し、全校集会を実施しました。  本年度もあと実質2ヶ月ほど。集会冒頭の私からの講話では、これから学年末に向けて様々な面で追い込みをかけていく生徒の皆さんにエールを送る意味を込めて、「リバウンド・メンタリティ(=打たれ強さ)」について話をしまし...

共通テスト演習会

 令和6年、明けましておめでとうございます。  お正月休みも明け、3年生は昨日の1月5日(金)から授業を再開しました(1,2年生は9日(火)から)。そして大学入学共有テスト本番1週間前になる本日1月6日(土)と明日7日(日)は「共有テスト演習会」です。これは受験生の皆さんに、共通テストにおいて実力をしっかり発揮してもらうためのいわばリハーサルで、会場は本校教室。3年生のほぼ全員が参加します。  本...