2022年アーカイブ

「GLHS合同国内研修Fukusima2022」

 12月26日(月)、28日(水)までの2泊3日の日程で、GLHS(グローバルリーダーズハイスクール)10校による合同事業「国内研修Fukusima2022」に出発しました。これは、コロナ禍のため実施を控えた「GLHS合同海外研修」の代替として企画したイベントで、GLHSの生徒が学校の枠を超えて活動することで新たな知見を会得することを目的としています。  今年は福島県を主な訪問場所としてエネルギー...

TOEFL Junior

 12月23日(金)、生徒の英語運用能力を知るため、TOEFL Juniorを本校を会場として実施しました。6月に1年生が受験したのに続き、今日は2年生全員が対象です。試験は1時間目としてリスニングと文法語法を65分間、休憩をはさんで2時間目にリーディングを50分間行いました。  GLHS(グローバルリーダーズハイスクール)の目標の一つに「英語運用能力の向上」があり、その評価指標として「CEFR(...

大阪サイエンスデイ第2部

 12月18日(日)、「大阪府生徒研究発表会~大阪サイエンスデイ~」の第2部が大阪工業大学梅田キャンパスで開催され、本校生のオーラル発表の応援に行ってきました。このイベントは、本校と大阪府教育委員会及び大阪工業大学との共催です。  10月の第1部で本校体育館等において開催されたポスターセッションに続き、今回は各グループによるオーラルセッション(口頭発表)となります。本校からは、化学分野から「ブライ...

天高アカデメイア+⑭

 12月14日(水)放課後、視聴覚教室にて本年度14回めの「天高アカデメイア+(プラス)」を開催しました。今回は、防衛大学校情報工学科から工学博士の中村康弘教授を講師にお迎えし、「サイバーセキュリティ」についてお話を伺いました。  言葉の定義をはじめ、現実に起きていることの具体例とその対策、今後必要な人材と能力等について、わかりやすくご説明をいただきました。1年生を中心に30名ほどの参加があり、情...

PTA・教職員教育相談講座

 12月5日(月)午後、「PTA・教職員教育相談講座」を視聴覚教室にて実施しました。今回は、日本ペップトーク普及協会から、講演講師・ファシリテーターの平井純子先生をお招きし、「PEP TALK!-あなたの言葉でまわりが変わるー」という演題で、ご講演をいただきました。  ペップトークとは、アメリカのスポーツの試合前に監督やコーチが選手に対して行う勇気づけのショートスピーチのこと。スポーツ現場のみなら...

天高説明会3

 12月3日(土)午後、本年度最終、3回めの「天高説明会」を開催しました。午前中は後期中間考査の2日めということもあり、今日は授業見学や部活動見学は設定せず、多目的ホールにおいて、学校紹介のみを午後1時からと3時からの2回行いました。  参加者は事前に申し込みをされた中学生(1~3年生)とその保護者で、2回合わせて350名弱にお越しいただきました。メニューは学校紹介DVD上映、卒業生の話、教務部及...

教員研修会

 12月2日(金)、中間考査初日の本日、午後から50名以上の教員が集まって研修会を開催しました。今回は講師として京都大学大学院教育学研究科の西岡加名恵教授をお招きし、「『資質・能力』を育成するパフォーマンス評価」をテーマとしたご講義とワークショップを実施しました。  高等学校では、本年度から学年進行で実施されている新学習指導要領に基づき、観点別評価(=従来のペーパーテスト重視による評価と異なり、「...

明日から後期中間考査!!

 師走に入りました。3学期制を敷いている他校さんなら、今は2学期末考査の直前というところですが、2学期制を取り入れている本校では、明日12月2日(金)から後期の中間考査が始まります。日程は7日(水)までの5日間で、1日2~3科目、明後日の土曜日も実施されます。  後期が始まったのが10月11日でしたので、2ヶ月弱の期間の授業の成果が問われます。生徒の皆さんの努力が良い結果に結びつくことを願いたいと...

1年生社会人講演会

 11月19日(土)3,4限目、1年生を対象に「社会人講演会」を開催しました。これは本校の卒業生で各網面にてご活躍されている方々をお招きしてお話をいただく企画で、今日は40期から66期まで、弁護士、医師、大学教授から大手企業、商社、航空、メディア、インターネット関係まで、バラエティーに富んだ職種の合計13名の方々にお越しいただきました。  先ずは全体会として多目的ホールに全員が集合。講師の方々を紹...

心肺蘇生法実践練習会

 11月8日(火)から18日(金)にかけて、2年生の「保健」において「心肺蘇生法」の授業を実施しています。この間の授業は本校教職員であれば誰でも参加できるのですが、それに加えて本日11月17日(木)放課後、職員会議終了後に「心肺蘇生法実践練習会」を実施しました。  授業で使用している人形とAEDをお借りし、数名の教員が2か所に分かれて胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAED使用の実践練習を行いました。実...

国内ツアー事前研修

 11月13日(日)午前、GLHS(グローバル・リーダーズ・ハイスクール)10校の合同企画「国内ツアー」の事前指導を、本校において行いました。  このツアーは、新型コロナ感染症の影響で、毎年実施している当該10校合同の海外研修(本校が企画しています)の代替として計画したものです。今年はエネルギー問題について学習するため、12月末に東京都及び福島県に行くとともに、最終的には、年明け2月に予定している...

阪大ツアー

 11月12日(土)午後、GLHS(グローバル・リーダーズ・ハイスクール)10校合同企画「大阪大学キャンパスツアー」が実施され、本校からも1年生の約半数が参加しました。  生徒は同大学の吹田キャンパスMOホール又は豊中キャンパス大阪大学会館、シグマホールに分かれて集合。田中副学長(理事)の概要説明を対面又は中継で視聴し、その後、各学部(文・法・工・基礎工・理・薬)が行う模擬講義(*)を希望に合わせ...

公開研究授業

 11月11日(金)、午後の2コマを活用し、本校及び本府の教員の授業力向上を目的とした「公開研究授業」を実施しました。今回は英語(英語Ⅰ・英語表現)と数学(数学Ⅰα・数学Ⅱβ・数学Ⅲ)の授業、計11クラスを公開し、本校教員に加えて他校の先生方に見学していただきました。  他校からは事前に申込みのあった27名の先生方がそれぞれ興味を持たれた授業を見学され、その後放課後には、公開した授業に係る研究協議...

PTA進路講演会

 11月11日(金)、1年生の保護者を対象とした「PTA進路講演会」を多目的ホールで開催しました。今回は、駿台予備学校天王寺校から校舎長の岸本誠様を講師にお迎えし、「子供たちの夢の実現に向けて~子供たちを支えるために保護者として、どう接していくか~」という演題でお話をしていただきました。  午前9時15分スタートという早い時間ながら、またコロナ対策として1家族1名という制限もありながら、100名を...

合唱コンクール

 11月10日(木)、2年生が国立文楽劇場まで文楽鑑賞に出かけたこの日の午後、1年生において、クラス対抗の合唱コンクールを開催しました。(3年生は通常授業でした。)  コロナ禍の中での開催ということでマスクを着用したままの合唱でしたが、各クラスとも生徒によるピアノ伴奏者の調べに合わせて渾身の歌声を聴かせてもらいました。私にとって天王寺高校に赴任して初めての合唱コンクールであり、審査員も務めましたが...

京大キャンパスガイド

 11月6日(日)、「京都大学キャンパスガイド」の付添いとして、京都大学吉田キャンパスまで行ってきました。この企画は、京都大学の雰囲気や様子を体感するとともに、大学の方の生の声を聴いて知的刺激を受けることにより京都大学への進学を強く動機づける機会とすることを目的として、GLHS10校合同の事業として実施されているものです。今日は、本校からは45名、10校合わせると300名を超える生徒の皆さんが参加...

第42回「桃陰文化フォーラム」

 11月5日(土)、多目的ホールにおいて、第42回「桃陰文化フォーラム」を開催しました。これは、各界で活躍する卒業生をお招きして、普段の授業では学ぶことのできない分野についてご講演やワークショップを開催し、生徒の将来のキャリアに役立てるとともに、地域に開かれた学校をめざして一般の方にも呼びかけ参加していただくことを目的としたイベントです。  本日は、中京大学大学院教授の來田享子(らいたきょうこ)先...

2年保健講話

 11月2日(水)、午後の2コマを活用し、多目的ホールにおいて、2年生を対象に「保健講話」を開催しました。目的は以下のとおりです。 ・自己を見つめなおし、自己肯定感を持つこと ・思春期から青年期、成人期へと移行していく中でのライフイベントについてイメージし、その際に必要な「社会性」について関心を持つこと ・LGBTやデートDVなど、性に関する事象の現状を知り、関心を持つこと  今日は、愛染橋病院の...

1年メンタル講座

 10月28日(金)7時限目、多目的ホールにおいて、1年生を対象に「メンタル講座」を開催しました。今の時代を生き抜くにはセルフマネジメントできる力が大切になります。今日は、1)自分の感情と向き合うこと、2)『私の中にある多様な私』をそれぞれしっかりと育てること、を学ぶことを目的とし、㈱BorderLeSS代表取締役兼CEOの筒井香(つついかおり)様を講師にお迎えし、「セルフマネジメントの実践!多様...

2年人権講演会

 10月27日(木)、6,7時限目を利用し、多目的ホールにて2年生の第2回人権講演会を開催しました。今回のテーマはセクシャルマイノリティについて。大阪・京都を中心にLGBTQのコミュニティを提供しておられるTsunagary オフィスから、最高執行責任者の阪部すみと氏を講師にお迎えし、「『性の多様性』を知って、感じて、理解を深めよう!」という題目でご講演をしていただきました。セクシャルマイノリティ...

大阪サイエンスデイ第1部

 10月22日(土)午後、本校にて「大阪府生徒研究発表会~大阪サイエンスデイ~」の第1部(=ポスターセッション)を開催しました。これは、大阪府下のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の代表生徒が一堂に会し、日々の研究成果を発表するイベントで、毎年この時期に本校にて開催されています。  今日は、本校を含めて全部で21の高校から合計122組のチーム(1チーム:1名~9名)の参加がありました。全体を...

授業参観2

 10月22日(土)、午後から大阪サイエンスデイを開催する日、午前中の3,4限目(10:10~11:50)に1,2年生の保護者を対象とした本年度2回目の授業参観を実施しました。  新型コロナ対策として今回も生徒1名につきご家族の方1名、1時間のみの参加という制限を設けましたが、それでも1,2年合わせて約340名の申込みがあり、多くの保護者の方々にお子様の学習の様子を見ていただきました。  生徒の皆...

1年「人権講演会」&「2年進路講話」

 10月20日(木)、午後のLHRの時間等を活用し、1年生は「人権講演会」、2年生は「進路講話」を実施しました。  「人権講演会」は、講師に「野宿者ネットワーク」代表の生田武志(いくたたけし)氏をお迎えし。多目的ホールにて、「貧困と野宿を考える」というテーマでご講演をいただきました。弱い立場にある労働者や日雇い労働者の問題を知るとともに、弱者に対するいじめなどについて人権上の問題を学び、さらにその...

天高説明会2

 10月15日(土)、本年度2回目の天高説明会を開催しました。午前中は4コマの授業を実施し、そのうちの3,4限目には1年生の授業を公開して中学生に見学(Aコース)してもらい、午後からは全体説明会(Bコース)と校内見学及び部活動見学(Cコース)を行いました。  授業見学では教室の大きさ等に応じて定員を10~20名程度に設定し、事前に申込みのあった中学3年生約400名に予め希望していた授業を見てもらい...

薬物乱用防止教室&避難訓練

 10月14日(金)、40分×7限授業の後、薬物乱用防止教室と本年度2回目の避難訓練を実施しました。蜜を避けるために今日も応接室からのマルチキャスト(=オンライン配信)を使用し、各教室のスクリーンに投影する形態をとりました。  先ずは「薬物乱用防止教室」です。今日は大阪府警察本部より生活安全部少年課の田中警部補様、警務部サイバーセキュリティ対策課の小林警部補をはじめ、計4名の方々を講師等にお迎えし...

生徒総会&自治会執行部役員選挙

 10月13日(木)7限目、後期の生徒総会&自治会執行部役員選挙を実施しました。本来ならば生徒全員が体育館に集合して開催されるところですが、新型コロナの影響で、密を避けるために応接室からマルチキャスト(=オンライン)を活用して配信するという形態をとりました。  まずは生徒総会です。自治会則の改正について投票による賛否を問うた後、文化展示発表会、運動会、生徒議会等、前期の活動報告が自治会執行部役員の...

後期スタート!!

 10月11日(火)、後期のスタートです。朝1限目に応接室からのマルチキャスト(=各HR教室へのオンライン配信)を使って始業式を行いました。  冒頭、校長の私からの式辞では、平成6年度に前後期制が導入された経緯と併せて、今日は「失敗」をテーマに話をしました。「挑戦に失敗は付き物で、次の段階に移る大切なステップなんだという認識を持ち、仮に失敗したとしてもその瞬間からのベストをまた追求するとともに、新...

前期期末考査+修学旅行結団式

 前後期制を敷く本校では9月のこの時期に前期の期末考査を実施しています。今日9月30日(金)は、1,3年生の考査の初日でした。6月末~7月初めにあった中間考査から夏休みを挟んで約3か月間の学習成果を問うこのテストは、10月6日(木)の前期最終日まで続きます。生徒の皆さんが答案用紙に向かう表情は今も昔も変わらず真剣そのもの。頑張りが良い結果に結びつくことを願いたいと思います。  一方、2年生は今日が...

第10回天高アカデメイア+

 9月16日(金)、視聴覚教室にて本年度10回目の「天高アカデメイア+(プラス)」を開催しました。  今日のテーマは"感性の定量化技術"で、「AI・ビッグデータによる感性価値創造」という副題がついています。ヒトの感性を分析して感性を理解するコンピューターを実現し、付加価値の高いものやサービスを開発する研究を進めておられる関西学院大学の長田典子工学博士を講師としてお迎えし、その研究に関わる様々なお話...

3年PTA保護者集会

 9月10日(土)、生徒の皆さんが土曜授業を受けた日の午後、3年生PTAによる保護者集会を開催しました。  今日のテーマは"進路指導"。私からのご挨拶の後、PTA第3学年委員長のご挨拶、3年進路指導部の教員から本校の取組みについてと会は進み、今後の模試や大学入試共通テストの出願を含め、進路実現に至るまでの道のりについて、各担当教員からお話をさせていただきました。  ご参加いただいた240名あまりの...

2年進路講話

 9月6日(火)7限目、2年生全員を多目的ホールに集めて「進路講話」を実施しました。  "文化展示発表会=文展"が終わり、次は"修学旅行"と行きたいところですが、その前に前期の期末考査が控えています。今日は、第2学年の進路担当の教員より、当該期末考査について、また修学旅行後の模試に向けて、確認しておかなければならないこと等について話がありました。  高校生活も折り返し時点に差し掛かり、今後はこれま...

「文化展示発表会(=文展)」

 9月3日(土)、令和4年度の文化展示発表会(通称「文展」)、を開催しました。  他校の"文化祭"にあたる「文展」。1年生は体育館での舞台発表、2年生はアミューズメント部門、3年生は映像・イベント部門に分かれ、それぞれ夏休みから準備してきた企画を発表しました。また、今日は各文化部の発表の場でもあり、一部運動部も加わって日頃の活動成果を見せてくれました。  各企画とも力作ぞろいで、クオリティが高く、...

「文展」準備

 9月2日(金)、明日に控えた文化展示発表会(通称「文展」)の準備を行いました。  本校では"文化祭"ではなく、"文化展示発表会"と呼ぶのですが、1年生は体育館での舞台発表、2年生はアミューズメント部門、3年生は映像・イベント部門に分かれてそれぞれ発表するほか、文化部や一部運動部も日ごろの活動成果を見せてくれることになっています。  今日は朝からの授業を40分×3コマまでにして、その後は明日に備え...

「天模試」+課題考査

 8月25日(木)、3年生で本年度2回目の校内模試(通称「天模試」)を行いました。これは来る大学入試に備えた、共通テストや国公立大学の2次試験を模したオリジナルのテストであり、5教科を明日26日(金)までの2日間で行います。問題は本校教員が毎回腐心して作成しており、かなりの難問も出題されます。受験本番を前に良い予行演習となることが期待できます。  一方1,2年生は課題考査です。この間の課題・宿題を...

補充授業開始!!

 8月22日(月)、2,3年生で夏休み後半の補充授業が始まりました。1年生は1日遅れで明日からのスタートです。8月中は短縮期間で毎日午前中に45分の授業を5コマずつ受けることになっています。  7月に入ってからのコロナ禍の拡大は治まらず、メディアでは連日たくさんの罹患者が報告されています。学校における学習活動やクラブ活動は徐々に通常に戻ってきてはいますが、うがい・手洗い・手指消毒・三密回避をはじめ...

前期中間考査

 6月29日(水)、中間考査が始まりました。本校は2学期制(前期+後期)をとっていることから、この時期の実施となります。5月のGW明けに「プレ中間」を2日間開催しましたが、正規の考査は今回が最初。日程は7月5日(火)までの5日間。1日あたり2科目ないし3科目を受験します。  特に1年生にとっては初めての経験で、中学校時代より試験範囲も広く、難易度もアップすることから、不安な気持ちを持っている人も少...

避難訓練

 6月23日(木)7限め、本年度第1回めの避難訓練を実施しました。今回は地震想定で、避難経路の確認と実際の避難の訓練です。  各教室にてオンラインによる保健部長からのレクチャーを聴いた後、震度6弱の地震が起こったという想定で訓練を開始。先ずは自分の身を守り、揺れが収まって避難経路の確保ができてから教員の誘導でグランドに避難しました。安全確認及び避難の指示が出てからグランドでの点呼終了までかかった時...

学部学科説明会

 6月18日(土)、土曜授業のこの日、3年生において3限め4限めの2コマを使って「学部学科説明会」を開催しました。これは本校OB・OGで現役の大学生に本校まで来ていただき、大学での学問や生活について話をしてもらうもので、大学受験に際しての学部学科を選定するための一助とすることを目的としています。今日は70期生から73期生までの総勢36名が後輩のために来てくれました。  先ずは全体会として全員が体育...

2年人権講演会

 6月16日(木)、午後の2コマを使い、体育館にて2年生対象の人権講演会を開催しました。今回のテーマは「社会の中の人権」。社会で起こっている人権侵害の実情を学び、問題解決に向けてどうしたらよいかを考えることを目的としています。講師として弁護士の甲斐みなみ様をお迎えし、ご自身がこれまで関わってこられた冤罪事件や訴訟を題材に、ご講演をしていただきました。  生徒の皆さんは、講演後自教室に戻り、感想など...

早朝登校指導

 6月15日(水)、PTA生活委員会のご協力を得て、早朝登校指導を実施しました。生活委員の保護者の皆様に午前7時40分に事務室前に一旦集合いただき、その後担当の教員と共に5か所(正門・通用門・美章園駅駐輪場前・区役所前交差点・グランド西側交差点)に分かれて登校する生徒たちに安全指導と「おはよう」の声掛けをしていただきました。  交通マナーの向上に加えて「挨拶のできる気持ちの良い学校」も本校のめざす...

生徒議会

 6月14日(火)放課後、会議室にて本年度第1回めの「生徒議会」が開催されました。この議会は、自治会活動全般にわたる事項を議決する機関で、生徒自治会役員及び各学級より選抜された議員をもって構成されています。今日はクラブ活動時のジャージ登校やスマートフォンの活用、生徒総会の招集等について執行部案が示され、活発な議論が行われました。今後これらの案を各クラスで検討し、7月に予定されている2回めに持ち寄る...

第1回「天高説明会」

 6月11日(土)、本年度第1回めの「天高説明会」(=オープンキャンパス)を開催しました。今回はA(授業見学)、B(学校説明会+部活動見学)、C(校内見学+部活動見学)の3つのコースを用意し、密を避けるためもあってAコースを2グループ、Cコースを4グループに分けました。保護者の参加はBコースのみに限定。また、B・Cコースについてはどちらか1つを選んでいただく形としました。  在校生の皆さんは、土曜...

3年生で「人権教育講演会」を開催しました

 6月9日(木)、3年生を対象とした「人権教育講演会」を、午後の2コマ(6,7限)を使って体育館にて開催しました。  今日のテーマは「国際社会と人権」。在日外国人が抱える課題について学びながらあるべき共生社会の姿について考えるとともに、排他・排外的な発言・行動を許さない態度を身につけ、そのような思考に陥るプロセスについて科学的に考えることを目的としています。講師にコリアNGOセンター代表理事の郭辰...

「天高アカデメイア」に中学生が参加

 本年度5回目の「天高アカデメイア」を6月7日(火)に開催しました。今回はいつもと少し趣向を変え、フランス生まれで世界的なマリンバソリストのフランソワデュボア先生に本校までお越しいただき、多目的ホールにて、マリンバの音を奏でながらの「音色と物理学」をテーマとした講義(フランス語・通訳付き)をしていただきました。  また今回は、1年生の「物理・化学」分野の選択者を中心とした本校生160名ほどに加え、...

京大研修会

 6月3日(金)、4日(土)の2日間、2年生全員を対象として「京都大学研修会」を実施しました。これは大学の学部学科の内容を知り、専門的な学びに触れることで、生徒一人ひとりの進路決定の一助とするとともに、学習に意欲的に取り組む契機とすることを目的とするもので、本年度は全部で14の分科会(*)を用意しました。研修先は京都大学の吉田、桂、宇治の各キャンパスと、現地実施が困難な一部の講座については本校にて...

天高アカデメイア

 6月1日(水)、本年度3回目の「天高アカデメイア」を開催しました。この企画は、本校のSSH事業の一環として実施している科学技術人材育成を目的とした取組みの一つで、放課後に大学教授等学識をお招きし、希望者を対象としてご講演をしていただくものです。今日は大阪大学大学院の松村真宏(まつむらなおひろ)教授に本校までお越しいただき、社会科学「仕掛学」について楽しいお話をしていただきました。参加したのは1年...

クリーニスト週間

 5月30日(月)からの1週間は「クリーニスト週間」です。これは、校内美化と生徒の美化意識の醸成を目的として年5回取り組んでいるもので、今回が本年度1回目になります。この期間、生徒の皆さんは各HR教室及びトイレの清掃活動に特に入念に取り組むこととしており、放課後に保健委員が清掃状況を抜き打ちでチェックし点数化します。一定以上の得点を得たクラスは「クリーニスト」に認定され、学年のホワイトボードに掲示...

保護者対象授業参観+PTA進路講演会

 5月27日(金)の午後の2コマ(6,7限目)の時間、1,2年生の保護者の皆様を対象とした授業参観を行いました。今日は平日にもかかわらず1.2年合わせて400名近くの保護者の皆様がお見えになり、ご自身のお子様が授業で頑張っている姿とともに、本校でどんな授業が実施されているのかを見ていただきました。高校の授業については、ペアワーク等生徒同士の活動を取り入れたり、ICTを活用したりと、保護者の皆様が学...

進路講話

 5月24日(火)は2年生、本日26日(木)は3年生において、7限目のHR等の時間を利用して「進路講話」を開催しました。これは学年全員を体育館に集め、進路担当の教諭が進路実現に向けてするべきことや心構え、今後のスケジュール等について話し聞かせる会で、生徒の皆さんは真剣に聞いていました。  進路実現までの道のりは決して平たんではありませんが、皆が乗り越えなければならない、大人になるための大切なプロセ...

第124回運動会!!

 5月21日(土)、「運動会」を開催しました。明治32年(1899年)の「第1回大運動会」より数えて今年は124回め。現在のような形になったのは戦後昭和21年(1946年)の開校50周年記念大会からとのこと。その数字を見ただけでも歴史と伝統を感じます。  体を動かすには絶好の曇り空の下、開会式と天高体操に続いて午前16種目、午後9種目で熱戦が繰り広げられました。短距離走から障害物競走、駅伝まで、各...

合同体育

 5月17日(火)、今週末21日の土曜日に控えている「運動会」に備え、特別時間割を組んで学年別に「合同体育」を実施しました。これは例年運動会の直前に実施している予行演習のようなものであり、今日は2・3限目に1年生、4・5限目は3年生、午後の6・7限目は2年生の学年全員が一堂に会し、当日のメニューや動きの確認と集団演技の練習等を行いました。  ゴールデンウイークが始まったあたりから早朝や放課後にダン...

校長ブログ開始!

 5月14日(土)、今日は土曜日で授業はありませんが、それでも多くの生徒がクラブ活動や1週間後に開催される運動会(本校では伝統的にこう呼んでいます)の準備に登校してきています。校門をくぐると吹奏楽部の演奏が聞こえ、グランドや中庭では運動部員が練習に励む姿を見ることができます。職員室には数名の先生方も居て、何かしらの業務をされている様子。私はといえば、午後に同窓会の常任幹事会があり、少し早めに来てこ...