2023年3月アーカイブ

後期終業式+合格報告会

 入試選抜の期間も終わった3月22日(水)、後期の終業式を実施しました。  今日はオンラインではなく、久しぶりに体育館に在校生が集合。私からの講話と各活動の表彰、及び生徒指導部、進路指導部からの諸注意を行いました。校長講話では先日の卒業式の式辞でも触れた「計画的偶発性理論」を紹介し、チャンスをつかみ取る行動様式(=あきらめずに努力を続け、ポジティブな姿勢で、柔軟に、結果を恐れず挑戦し続けること)に...

合格者発表+説明会

 3月20日(月)、令和5年度一般入学者選抜の合格者発表がありました。午前10時に本校中庭に合格者の受験番号が掲示されると、待ち構えていた受験生から歓声があがりました。この瞬間は毎年、悲喜こもごも。今年は60名の志願者の希望を叶えることができず、校長としては複雑な思いです。合格した人は今日の喜びを忘れず、4月からの新生活を充実したものにしてほしいと切に願います。  発表後は個人写真撮影、標準服採寸...

一般選抜学力検査

 3月10日(金)、令和5年度一般入学者選抜試験の学力検査を実施しました。今年は360名募集のところ、420名の志願者があり、競争率は1.17倍と、昨年度よりも狭き門となっています。  集合時間の30分以上前から受験生の多くが来校し、順次定められた検査室へ移動。諸注意の後、午前中は国語、数学、英語、昼食をはさんで午後は理科、社会の計5教科の筆記試験に挑みました。試験問題に取り組む受験生の皆さんの表...

音楽祭

 3月7日(火)、音楽祭を開催しました。  体育館でのオープニングは1年生の音楽選択者による合唱です。ピアノの伴奏に合わせて、「校歌」、わらべうたの「ほたるこい」、そしてベルディによるオペラ"アイーダ"から「凱旋行進曲」の3曲を熱唱してくれました。聞けば3年ぶりの発表会とのこと。短い時間でしたが、臨席された保護者の方々も、体育館に響き渡る美しい歌声に聞き入っておられました  その後は、会場を多目的...

リーダーズアセンブリ

 3月4日(土)、明日5日(日)までの2日間の日程で、本年度の「リーダーズアセンブリ」を開催しました。  この行事は、運動部及び文化部のキャプテン(部長)と次期キャプテン(次期部長)が一堂に会し、講義を受けたり討議したりすることを通して、参加者のリーダーシップの養成と各クラブの活性化及び発展を図ることを目的とするもので、今日は視聴覚教室に自治会役員を含め100名ほどが集まりました。  冒頭の開講式...

一般選抜志願者受付

 3月3日(金)、令和5年度の「一般入学者選抜試験」の志願者受付が始まりました。今、受付会場には、入学志願書を持ってきた受験生が、皆さん緊張した面持ちで順番を待っています。受付は土日を挟んで7日(火)の午後2時まで。どれだけの中学生が本校を志望してくれるのか、気になるところです。  学力検査は10日(金)の予定です。受験生の皆さんには、持てる力を最大限に発揮するべく、体調管理を含め、万全の態勢で当...

第75回卒業証書授与式

 3月1日(水)、天王寺高校の第75回卒業証書授与式を挙行しました。事前にお知らせいただいていました保護者の皆様にもご臨席いただき、お子様の晴れの舞台を共に祝っていただきました。  卒業生が拍手に迎えられて入場した後、開式に先立って在校生からのお祝いの演奏(1年生8名による歌劇「カヴェレリア・ルスティカーナ」間奏曲)があり、その後開式の辞→国歌斉唱→卒業証書授与→校長式辞→祝電等披露→校歌斉唱→閉...