とうもろこしの皮むき

令和4年7月7日(木)

 

昨日は、高等部3年生Bグループのみなさんに

「とうもろこしの皮むき」をしてもらいました。

 

とうもろこしの皮のむき方を紹介します。

まず、とうもろこしの皮をつかみ根もとまでひっぱります。

根もとまでひっぱった皮は、ちぎらずそのままでも大丈夫です。

とうもろこしをくるくるまわしながら一周全部むけたら

むいた皮と根もとを一緒ににぎって「ぽきっ」と折り、

とうもろこしから根もとと皮を取れば皮むき完了です。

最後に「ぽきっ」と折るのに力がいります。

 

昨日の皮むきでは、「う~ん」といいながら力を込めて折ってくれました。

とうもろこしに残ったひげも、一本残らずきれいに取ってくれた人もいました。

時間が足りず、すべて皮をむくことはできませんでしたが

200本のうち160本はむけていたと思います。コンテナ6ケース分です。

皮をむいている時間は30分くらいだったので、短い時間でたくさんむくことができました。

さすが高等部3年生です。

皮むきをした後は、調理員さんに納品しました。

残った皮つきのとうもろこしは、受け取った調理員さんが皮をむいてくれましたよ。

 

皮むきをしたとうもろこしは、今日の給食に登場。

献立は<高菜ご飯、いわしの竜田揚げ、ゆでとうもろこし、七夕汁、牛乳>です。

とうもろこしは、3つに切って大きなオーブンでむしています。

じっくりむすことで、皮をむいたばかりのとうもろこしのあまみがひきだされます。

最後に加熱しておいた塩水をあえて完成です。


皮むきをしてくれたみなさんのおかげで、

あまくてみずみずしいゆでとうもろこしができました。

皮むきをしてくれてありがとうございました!