2024年2月28日アーカイブ

けんちん汁

動物の肉や魚を使わない料理を精進料理(しょうじんりょうり)といいます。精進料理は、仏教の考え方から生まれた料理です。けんちん汁も精進料理のひとつです。みそを使わないので、すまし汁のように見えますが少しちがいます。けんちん汁は、はじめに大根、にんじん、ごぼうなどの野菜をごま油で炒めて、あとからだしを入れます。すまし汁は、すき通った汁が大事なので野菜を炒めることはしません。野菜を炒めることで、ごま油の...

とりにくのエスニカン

エスニック料理という言葉を聞いたことはありますか?アジア地域やインドなどで作られる料理のことです。エスニック料理は、スパイスやココナッツなどたくさんの調味料を使うことが多いです。鶏肉のエスニカンは、牛乳で煮込んだ野菜にカレー粉を入れて味つけをしています。実は、カレー粉はインドにもともとあったものではありません。だれでも手軽にエスニック料理を作れるように、イギリスで作られものです。味、色、香りのバラ...