2024年3月21日アーカイブ

ひよこまめのキーマカレー

キーマカレーの「キーマ」は、ヒンディー語で「こま切れの肉」や「ひき肉」という意味です。キーマカレーは、ひき肉のカレーということです。今日は、ひき肉のほかにひよこ豆も入れます。豆には、体をつくるもとになるたんぱく質やおなかの調子をととのえる食物繊維などの栄養がたくさんあります。ひよこ豆は、「くり豆」と呼ばれることもあるそうです。ほくほくとした食感が栗に似ているからだそうです。本当に似ているか、食べて...

さばとふきのみそ煮

人気のさばのみそ煮に、春の野菜「ふき」をつけ合わせます。「おべんとうばこの うた」にも登場しますね。料理に使う時は、筋とりをします。筋が残っていると、食べにくいからです。給食室でも、写真のように一本ずつ手作業で筋をとっています。今日は調理員さん全員で筋とりをします。 ふきは、料理に使う前の準備が大変ですが、歯ごたえがあり、香りもよいので春の味覚を楽しむことができます。 葉も捨てずに小さくきざんで...