1/30 あじのカレーあげ

あじは「味がいい魚」ということから、その名前がついたとか、おいしくて参ってしまうから「鯵」という感じが当てられたなど、いろいろな説があります。

あじには、EPAやDHAという脂肪がたくさんあります。
脂肪というと、太りやすいイメージがあるかもしれません。
しかし、脂肪にもいろいろな種類があります。
この脂肪は、血の流れをサラサラにして病気になりにくくするはたらきがあります。

EPAやDHAは、体の中で作り出すことができない種類の脂肪です。
このため、食事で取り入れる必要があります。
給食では、栄養のあるあじを人気のカレー味にして、油で揚げました。