本日6時間目(13:45~14:35)LHR、2年生は沖縄修学旅行(12/10(火)~13(金)) の事前学習発表会をクラス単位で実施しました。
沖縄・那覇の本日の最高気温は29℃。来月、那覇空港に降り立ったときにも空気の違いを感じることでしょう。沖縄は紛れもなく南国です。亜熱帯海洋性気候に区分され、ハイビスカスやブーゲンビリアといった花々でも気候の違いを感じることができます。
沖縄の最大の魅力は、大阪にはない"美ら海"、マリン体験や水族館で是非、満喫してほしいと思います。琉球王国時代から綿々と続く独特の文化も楽しみです。紅型や琉球ガラスなどの伝統工芸、琉球音階「ドミファソシド」による音楽。「沖縄そば」「ゴーヤーチャンプルー」「ラフテー」・・・中国の影響を受けた食文化も是非、堪能してきてほしいと思います。
一方、沖縄の悲しい歴史、太平洋戦争・沖縄戦で多くの命が失われたことを忘れないでください。また、大阪に住んでいると意識しないこと・・・米軍基地問題についても考えてください。
イギリスの2ポンド硬貨の縁には、ニュートンの言葉として"STANDING ON THE SHOULDERS OF GIANTS"という文字が刻まれています。私たち人類だけが会得した歴史に学ぶ術です。科学技術はもちろん、文学や映画などの文化、私たちが豊かで便利な生活ができるのはこれに尽きると思います。同時に、人類の過ちである戦争や差別といった負の事柄も継承していかなければなりません。継承しなければ、必ず同じ過ちを犯してしまいます。
悲しいことに世界各地で戦争が続いています。沖縄訪問を機に"平和"の意味を再確認してほしいと思います。