今日は、3学年とも校外学習で外出していて、教室から生徒たちの声がまったく聞こえてきません。
3年生は、クラス別・班別活動で神戸の地を散策。2年生は、班ごとに計画を立てて京都市内を散策。1年生は、堺市の野外活動施設で学年レクレーションとバーベキューを楽しみました。きっと、教室の中では出会えないクラスメイトの素顔と意外な一面に触れることができたかもしれませんね。会話とともに次第に緊張が解けて、笑顔と笑い声いっぱいに包まれていませんでしたか。天候不順で不安はありましたが、何とか無事に一日の行程を終了することができたようです。お疲れさまでした。
添付の1枚の写真は、京都に引率された先生から提供していただきました。下鴨神社の御手洗社(みたらししゃ)に湧き出る「御手洗池」で、水占い(水みくじ)に興じる生徒たちです。きっと良い運気をいただけたことでしょう。私はどちらかと言うと、近くの茶屋で名物「みたらし団子」を口いっぱいに頬張りたいところですが‥‥‥。
今日は、生徒たちが不在の学校はこんなに寂しいものかということを身に染みて感じた一日でした。