「校外学習」で検索した結果
検索結果: 15件
- 2024年5月 3日
-
GWを愉しんでいますか
春の校外学習(遠足)も終わり、GW後半戦の4連休に突入しました。GWには①日頃、時間と余裕がなくて、やれていないことに挑戦する。②家族や大切な人と愉しい時間を過ごす。②とにかく夏までの力を蓄える。など、イロイロとできることがあります。2019年のGWは10連休だったような...。その時は、仕事や医療等、停滞が予想され様々な対策が示されました。みなさんは何をしていましたか? 思い出に残る2024...
- 2024年5月 2日
-
春の校外学習
今日は、春の校外学習が実施されました。3年と2年は「京都散策」、1年は「浜寺公園BBQ⇒体育館DEレク」。(3年2年)班別にポイントを巡りながら、お寺に行ったり、団子を食べたり...、思い思いに古都を愉しみました。(1年)クラスの仲間たちと協力してBBQを愉しみました。学校を離れ、友達との散策や調理を通じて、新しい発見があったのではないでしょうか。そして、天気に恵まれたことが(なにより)でした。...
- 2023年5月 8日
-
44期3年生 京都校外学習
44期3年生、高校生活最後の修学旅行は、京都散策でした。 建仁寺に集合、集合写真撮影ののち、各自散策に向かいました。 散策後、建仁寺に再集合、点呼ののち解散しました。 天気にも恵まれ、生徒たちも楽しめたようで、お土産をたくさん抱えた姿、楽しそうな顔...良い思い出ができたと思います。
- 2023年5月 1日
-
4/28 45期生 校外学習 in 奈良
4月28日(金)、2年生は奈良方面へ校外学習に行きました! 全日のLHRの時間では、班ごとで集合場所のJR奈良駅への行き方や、散策の計画を立てていました。 当日は天候にも恵まれ、前日準備の甲斐もあり、時間を守って集合することができました。 班活動では、より多くの奈良の名所を巡り、写真を撮ってくるというミッションを設けました。 班活動終了後、撮影してきた写真を見ると、どの班もとても楽しんでいたよ...
- 2022年5月 6日
-
4/28(木)45期生 1年校外学習 In 海遊館
4月からの授業にも慣れてきて、友人関係も出来上がってきた中、 伯太高校での最初のイベント、校外学習がありました。 45期生は海遊館で1日を過ごしました! 前日までの悪天候や、当初予報でも雨の可能性がありましたが、無事当日は快晴! 海遊館という離れた場所での集合でしたが、事前の下調べの成果もあり、 ほぼ全員が時間通りに集合することができました。 クラスでの写真も撮り、まず初めは海遊館の中...
- 2021年12月 8日
-
12/08 期末テストが終了しました
本日で期末テストが終了し、LHRで各種のアンケートを実施しました。授業アンケートや学校教育自己診断、進路に関する調査など、節目のタイミングで時間をかけて行っています。 午後からは部活も再開しました。 今週末にはさっそく、2年生は修学旅行、1,3年生は校外学習が控えています。しっかり体調管理をして行事を楽しんでください。 保護者の皆さまへ 本日、お子様に学校教育自己診断(保護者向け)のアンケ...
- 2019年4月27日
-
3年生 校外学習(遠足)報告
4月26日(金)3年生、校外学習(遠足)を実施しました。10時30分に平城宮跡に集合し、クラス写真を撮影しました。その後、奈良へ移動し、班別で奈良公園散策の開始です。14時30分~15時30分の間に、興福寺五重塔前に再集合し、各班とも、散策の様子の写真を担任の先生に報告しました。15時30分過ぎに、全クラスの班が無事点呼を受け、解散しました。近鉄奈良駅より帰阪しました。 平城宮跡で集合 1組 ...
- 2019年4月26日
-
1年生 校外学習
1年生校外学習は、浜寺公園へ行きました。 午前は、班ごとにバーベキューをしました。 焼きそばを作ったり、自分達で持ち寄ったマシュマロを焼いたりしている班もありました。 午後は、体育館でインパルスと綱引きを行いました。 勝負ごととなるとみんな熱が入り、どちらも盛り上がりました。 総合優勝は...1組! 総合2位は...2組! おめでとうございます!
- 2019年4月11日
-
3年生 新クラスで初LHR
4月11日(木)6限、新クラスで初のLHRを実施しました。クラス役員を決めたり、4月26日(金)に行われる校外学習(遠足)の班分け、班ごとに奈良散策コース調べを行いました。3年生が始まってまだ4日目ですが、協力して、自分たちで次々と進めていってくれます。さすが3年生です。 1組 2組 3組 4組 5組 6組 7組
- 2018年6月 7日
-
3年校外学習 春フォトコンテスト 結果発表!
先日ブログにも掲載しましたが、39期3年生は京都にて校外学習を行いました。 京都観光をする傍ら、生徒たちは、京都の景観やお互いの写真などを撮り、 『HAKATA 39PHOTO ~春フォトコンテスト 卒アル映えを狙え~』 に作品を応募しました。 各々が個性的な写真を撮影し、応募してくれました。 以前のブログでは候補写真を掲載しておりましたが、今回生徒からの投票の結果が出て、 < 1.風景部門 ...