
9月29日(木)梅花女子大学 心理子ども学部 心理学科 閑喜美史先生にお越しいただき、「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業づくりー自立活動の指導においてーについての研修が行われました。 保護者のみなさまには馴染みがない活動だとおもいますが、自立活動の授業は、個々の児童生徒が自立をめざし、障がいによる学習上、生活上の困難を主体的に改善・克服するために必要な知識、技能、態度及び習慣を養い、心身...
9月29日(木)梅花女子大学 心理子ども学部 心理学科 閑喜美史先生にお越しいただき、「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業づくりー自立活動の指導においてーについての研修が行われました。 保護者のみなさまには馴染みがない活動だとおもいますが、自立活動の授業は、個々の児童生徒が自立をめざし、障がいによる学習上、生活上の困難を主体的に改善・克服するために必要な知識、技能、態度及び習慣を養い、心身...
9月26日、28日の小学部授業参観にお越しいただきありがとうございました。 さて、今回は小学部1年生の自立活動の様子をお伝えいたします。 姿勢保持や上肢・下肢の粗大運動、ものを摘まむなどの微細運動を取り入れた自活サーキットの様子です。先生と一緒に楽しく課題に取り組んでいます。外では2年生も元気に授業に参加していますね。