
今日はじゃのひれ、うずの丘大鳴門橋記念館を雨天の中、活動しました。 2日目とあって、ちょっぴり疲れ気味のハッピーセットのメンバーですが、楽しみにしていたお風呂タイムで、一気に回復。 高校生たちの胃袋も、美味しい夕食を待ち焦がれています。 今夜のメニューは、とんかつ、鶏肉と玉ねぎや野菜の鍋、お造り、赤出し、ご飯です。 今夜もみんな、しっかりといただきましたー。 それにしても、誰ですか?...
今日はじゃのひれ、うずの丘大鳴門橋記念館を雨天の中、活動しました。 2日目とあって、ちょっぴり疲れ気味のハッピーセットのメンバーですが、楽しみにしていたお風呂タイムで、一気に回復。 高校生たちの胃袋も、美味しい夕食を待ち焦がれています。 今夜のメニューは、とんかつ、鶏肉と玉ねぎや野菜の鍋、お造り、赤出し、ご飯です。 今夜もみんな、しっかりといただきましたー。 それにしても、誰ですか?...
イルカのミラクルも束の間、うずの丘大鳴門橋記念館に着いたとたんに、再び雨が降ってきました。 大鳴門橋は淡路島と徳島県を結ぶ吊り橋で、神戸から渡ってきた明石海峡大橋の半分弱の長さの橋です。 橋の橋脚には有名な鳴門の渦潮があります。 館内は渦潮ができるメカニズムをわかりやすく解説する展示物があり、また土産物や淡路島の特産品の玉ねぎをメインにしたおっタマげ!淡路島のコーナーがあります。 ...
藤支のみなさんの祈りが届いたのか、Happy setのみんなの日頃の行いが善いのか、じゃのひれに着く頃には、あれだけ強かった雨も止んでいました。 レストラン太公望でのバスの乗降も濡れることなくスムーズに。 お昼ごはんはみんなの大好きなカレーです。 しゃばカレーとは如何なる所以かと訝っていましたが、具の少ないしゃばしゃばのカレーの見た目から、生徒たちが名付けたとのこと...
宿の窓から見える大浜海岸の海の色は、空の色と区別がつかないくらい 鈍い青色をしています。 今朝はかなり強めの雨が降っています。 43期のみんなは思い思いの夜を過ごしましたが、元気です。 今日の行程は、雨バージョンになりました。 しかも雨がかなり降っているので、残念ながら、じゃのひれでのイルカ体験や見学はなくなりました。 43期のみんなは、残念な思いを抱きながらも、Happy...