2025年6月アーカイブ

中学部、堅下南中学校とのボッチャ交流のようす

先日は堅下南中学校とのポッチャ交流会を行いました。8チームに分かれてのトーナメント戦では、各チームに本校の生徒が2名ずつ入り、一緒に力を合わせてプレーしました。 お互いに自然と応援しあい、名前を呼びあったり、「これして」と言わなくても助け合ったり。堅下南中の生徒のみなさんの優しさと気づかいがとても素敵でした。 大会は大盛り上がり!最後には堅下南中の生徒から、藤支の生徒一人ひとりにメダルのプレ...

高等部Bグループ校外学習

  高等部Bグループは体験学習として「コープラボ食べるたいせつミュージアム」「道の駅山愛の里」に行きました。 前夜の大雨とはうって変わり、過ごしやすい曇り空の下活動することができました。 「コープラボ食べるたいせつミュージアム」では食べ物に関するクイズやアトラクションを楽しんだり、手洗い体験をしたりして様々な大切なことを学ぶことができました。 お昼は「道の駅山愛の里」で事前に選んだメニューをいた...

【小学部5年 宿泊学習⑤】〜おかえりなさい〜

楽しかった宿泊学習の時間も、あっという間に終わりのときを迎えました。 最後に、お世話になった施設のスタッフの方々へ、みんなで「ありがとうございました」と感謝の気持ちを込めてごあいさつ。 また、高等部2年生から託されていたお礼のメッセージも、しっかりと手渡すことができました。 この2日間で、子どもたちはたくさんの経験をし、友だちとの絆を深め、また一歩成長することができたように感じます。 ...

【小学部5年 宿泊学習④】〜2日目の朝〜

おはようございます。宿泊学習2日目の朝を迎えました☀️ 朝、カーテンを開けると、小鳥のさえずりが聞こえる静かで穏やかな朝。 やわらかな光が差し込む中、各部屋に「おはよう」と顔を見に行くと、子どもたちはまだ少し眠たそうな表情を浮かべながらも、にこっと笑って応えてくれました。 友だちの顔を見ると、安心したようなほっとした表情を見せる子もいて、ゆったりとした朝の時間が流れました。 昨夜は、すぐ...

【小学部5年 宿泊学習③】〜午後の活動② 花火〜

たくさん体を動かしたあとは、やっぱりお腹が空きますね。 楽しい時間はあっという間に過ぎて、夜ごはんの時間になりました。 この日のメニューは、みんなに大人気のハンバーグ! さらに、デザートにはうれしいケーキもついていて、笑顔がこぼれます。 子どもたちに感想を聞くと、 「ハンバーグがおいしかった!」「ケーキが一番!」など、満足そうな声がたくさん聞こえてきました😀 そして、いよいよ本日のメインイベン...

ほとんど渋滞もなく、予定通りビッグアイに到着しました。 到着して間もなく、お待ちかねのお昼ごはんの時間です。 この日のメニューは、みんな大好きなカレーライス🍛! いつもと違うお皿で食べたり、友だちと一緒に楽しく食べたりと、 笑顔いっぱいのランチタイムになりました。 食後は少し時間があったので、館内を見学したりして、ゆったりと過ごしました。 その後、次の目的地・ビッグバンへ出発♪ エント...

【小学部5年 宿泊学習1】〜元気に出発しました〜

藤井寺支援学校では初めての宿泊学習がスタートしました。 日頃のみんなの頑張りが天に届いたようで、見事な青空が広がっています☀️ 朝の会や「いってきますの式」では、 元気いっぱいに出席確認をしたり、宿泊学習の歌を歌ったりして、 笑顔あふれる出発となりました。 この2日間の活動が、 子どもたち一人ひとりにとって素敵な思い出となりますように✨ 現地での様子も、順次お伝えしてまいります。どうぞお楽...

   本日もサカイ引越センターの新入社員の皆様が本校にボランティア活動にお越しくださいました。グランドの凸凹道の補修をしてくれたり、中学部畑の草刈りのお手伝いをしてくれたりと、青空が恨めしくなる暑さの中での作業、本当にありがとうございました。 みんなとても感謝しております。

プール開きです!

今年もやってきました!プール開きです。 昨日は高等部C班、そして本日は小学部・中学部がプールに入水しました。 青空のもと、子どもたちは冷たい水に顔をつけて「気持ちいい~!」と、はしゃいだり、先生と一緒に顔をつけたりと学習ました。また浮かぶ感覚を楽しんだり、水の中で思い思いに体を動かしたりと、それぞれのペースで水の世界を満喫しました。 もちろん、今年も大人気の"藤支温泉"も登場!心も体もポカポカに...

高2宿泊学習 〜午前の活動の様子〜

みんなで「ビッグバン」へ出かけました。開館の10時に合わせて入り口に並ぶと、すでに地域の小学生たちも遠足で来ていて、まるで万博のようなにぎわいでした。まずは4階へ。昭和30年代の街並みを再現したコーナーでは、たこ焼き屋さんになったり、新しくできた「お寿司屋さん」でお寿司を握ったりと、思い思いに楽しみました。また、電車好きにはたまらないレバーを押して電車を動かす体験も笑顔いっぱいの活動になり...

高2宿泊学習〜朝のようす〜

おはようございます。高等部宿泊学習も2日目の朝を迎えました。 なかなか寝つけずに夜を過ごした生徒も先生も、ぐっすりと眠れた生徒も先生も、元気いっぱいに目覚め、とても清々しい一日がスタートしました。 天気は快晴!朝の散歩は、とても気持ちがよく、爽やかな空気の中でリフレッシュできました。みんなで元気に朝食をいただき、にぎやかな朝の時間を過ごしました。 これから、楽しみにしていた「ビッ...

高2宿泊学習〜午後②のようす〜

各お部屋で休憩した後はお風呂に入って汗を流し、さっぱり気持ちよくなりました。そしてみんなで「顔パックタイム」です!美肌は大事ですからね。リラックスしたひとときとなりました。 その後は、防災学習の一環として、避難経路の確認を行いました。いざという時に備える大切な学びです。 そしてお待ちかねの夕ご飯!メインはハンバーグ。お腹をすかせた生徒たちは、デザートまでしっ...

高2宿泊学習〜午後①のようす〜

今日は楽しいイベントが盛りだくさんの一日です。 まずは待ちに待った昼食。メニューは「濃厚な美味しさチキンライス」! 「食べたことがない美味しさ!」と絶賛する子どもたちもいて、あっという間にぺろりと完食。笑顔でいっぱいの食卓でした。 食後は、みんなで元気にダンスタイム!音楽に合わせて体を動かし、楽しくリフレッシュした後は、いよいよ今日のメインイベントのひとつ、キャンドル作りにチャ...

高2宿泊学習〜午前中のようす〜

 ラウンドワンに到着です。やわらぎ苑のおともだちも合流し、まずはみんなで大好きなプリクラタイム♪です。 撮った写真をその場で加工して、「べっぴんさん」「イケメンさん」がたくさん誕生しました! そしてお楽しみのボウリングはスロープを使って、みんな重たいボールを上手に転がしていました。初めてとは思えないほど上手で、ストライクやスペアも続出!とっても盛り上がりました。また卒業生の保護者さんがお勤め...

高等部2年 宿泊学習〜出発のようす〜

高等部2年 宿泊学習、元気に出発しました! 出発式では、「ずんずんずズンドコ節」に合わせて元気に歌い、明るい雰囲気でスタート。続いて行程の確認も行い、準備はバッチリです。 少し緊張した表情の生徒もいましたが、友だちや先生の声かけで笑顔に。昨日まで降っていた雨も吹っ飛ばし、和やかな空気の中での出発となりました。 この宿泊学習を通して、さまざまな体験を重ねながら成長してくれることを期待して...

クラブ委員会 認証式と今年度の学校テーマ発表

先日、本校でクラブ・委員会の部長・委員長の認証式が行われました。 それに先立ち、今年度の本校のテーマが発表されました。今年のテーマは、アイドルグループ「CUTIE STREET」の楽曲『可愛いだけじゃダメですか?』の歌詞の一部から選ばれたものです。この曲には、「可愛い」だけではなく、努力や仲間との絆、前向きな気持ちといった、私たちが大切にしたい思いが込められています。 認証式では、部長や委員長...

ボッチャ甲子園予選のようす

先日、6月7日ボッチャ甲子園の予選に参加しました。 今回のテーマは「いかに白いボール(ジャックボール)に近づけるか」。このシンプルながら奥深い課題に、子どもたちは真剣に取り組みました。 予選では、ただ投げるだけでなく、「どう攻めるか」「どこに置くか」といった戦略も問われる中、それぞれが自分の持ち味を活かして果敢にチャレンジ!普段より遠くを狙ったり、角度を工夫したりと、たくさんの工...

高等部体育大会のようす

本日、高等部の体育大会が開催されました。 小・中学部のトリを飾るにふさわしい、エネルギーと感動に満ちた一日となりました。 特に高等部3年生にとっては、これが最後の体育大会。 それぞれの競技に全力で挑む姿からは、「集大成」としての強い意志と気合が感じられました。 応援合戦では、個性あふれるパフォーマンスが光りました! ハッピーレッド団は猪木のテーマ音楽に乗せて、熱いエールを送りました。 一方、ブル...

中学部体育大会のようす

  今年の運動会では、まずサイコロを振って出た番号の人を探し、一緒にゴールを目指す借り人競走が大いに盛り上がりました。会場は保護者も一体となって「ここにいるよ!」とアピールしながら、生徒と一緒にゴールしました。仲間を見つけ合うことで自然と一体感が生まれていました。続く徒競走では、それぞれが自分のペースでゴールを目指し、スタートダッシュで全力を発揮する子もいれば、途中で疲れを感じながらも一生懸命走り...

小学部体育大会のようす

6月3日、小学部の体育大会を開催いたしました。あいにくの雨模様となりましたが、多くの保護者の皆様にお越しいただき、心より感謝いたします。 さて、競技では、それぞれの児童が思い思いの得意技を披露しながら、ゴールを目指して一生懸命取り組みました。スロープを使ってボールを倒したり、階段をのぼって滑り台を滑ったりと、児童たちの笑顔や真剣な表情に、自然と応援の声も熱を帯びていきました。 かわいらしさとたく...