2025年8月アーカイブ

医師への相談事業(気管切開について)

8月29日に、高槻病院の津川ドクターをお迎えし、気管切開に関する研修を行いました。 看護師向けと教員向けに、それぞれ研修を実施していただきました。気管切開は専門性が高く難しい内容ですが、津川ドクターは動画を交えて、わかりやすく実践的にご説明くださいました。研修に臨んだ皆さんは、今後の教育現場でどう活かすかを熱心に検討していました。その中では、「本校での緊急対応シミュレーションの研修にも津川先生に...

校内自立活動研修会(FBM)

8月27日・28日の二日間、今年の校内自立活動研修会を開催しました。 昨年に続き、今年もたくさんの子どもたちが参加してくれました。そして先生方と一緒に楽しく学ぶことができました。 また、本校はもちろん他校からもスーパーバイザーの先生方にご指導いただき、学びを深める大変貴重な機会となりました。 ご協力いただいた保護者の皆さまにも、心より感謝申し上げます。

第7回ほうもんまつり

   8月26日、待ちに待った第7回ほうもんまつりが開催されました! ローラーコースターやエアトランポリンなど、アクティビティは大盛り上がり!先生たちも子どもたちと一緒に楽しんで、笑顔がいっぱいの時間になりました。Zoom参加の子どもたちも、画面越しにみんなと繋がって、ワクワクする瞬間を共有していました。 そして、司会はおなじみ⁇の「ささやき女将」と「パンダ」が、楽しい進行をしてくれました。二人の...

登校日の様子

8月26日は登校日でした。 先生たちによる校内音楽会があり、歌あり、ダンスあり、楽器演奏ありと盛りだくさん!でした。 まるで本物のコンサート会場に来ているかのような、アラッシーの5人組(!?)が登場したときには、子どもたちも大盛り上がりでした。また昨年謎に包まれた覆面ダンサーは今年は最後に分かったり、ホットシスターズの演奏では本校以外からも応援に駆けつけてくれた先生もいました。 また最後に毎年...

猛暑対策!散水タイマーで作物を守る先生たちのひと工夫

猛暑が続く中、子どもたちが育てる作物が枯れないよう、先生たちが水栓を工夫して活用し、効率よく散水できるようにしました。 小さな命を守るための取り組みで、日々の学びを支えていきたいと思います。