小雨の降る中、第47回伯太高校体育祭が実施されました。生徒・教員・保護者の皆さんは、それぞれの想いを胸に、体育祭に臨んだことと思います。まずは、実施できたことが(なにより)でした。開会式の挨拶で届けた言葉「スクラムはひとりじゃ組めない!」。仲間を思い、自分を取り巻くすべての事象に心から(感謝)しながら過ごすことはできましたか。心も身体も心地よく疲れていることと思います。みなさん、お疲れさまでした...
2024年5月30日アーカイブ
2年生「社会福祉基礎」の授業において、車椅子による介助実習がおこなわれました。講義を受けた後、グループに分かれ校内の段差がある場所やスロープを使って車椅子を操作しました。いつもとは勝手が違い、あちらこちらで苦心している場面も見受けられました。一方、目線が変わることで、新たな発見もあったようです。なによりも、(ひとを思いやる気持ち)が大切だということを再確認し、(やさしい気持ち)になれた時間でした...
(少しだけ)天候が気になるところではありますが、体育祭にむけ、準備が進行しています。4限目には、全校生徒が体育館に集まり(←実は、今年度初めて)体育祭に向けた注意事項の説明や各団のリーダーによる決意表明?がおこなわれました。みんなの(笑顔)がはじけますよーに!