● 10月8日(水曜日)高等部普通課程3年生が、ずっと楽しみに準備・学習してきた「修学旅行」当日です。 天気は、さわやかな秋晴れ! 「デラックスな観光バス」に乗り込むと、たくさんの友だちや先生からの見送り。「いってらっしゃい」のBGMは、ROSÉ & Bruno Marsの「APT.」。♪あーぱつあぱつ♬と歌いながらみんなノリノリで「いってきま〜す」。 ●9時50分、東大阪支援学校を出発。高速道...
◇学校ブログ◇
生活課程2年生の宿泊学習、2日めです。 朝ごはんを食べてからは、宿泊地の近くでみんなでモルック大会をしました。 順番に木の棒を投げて、的にあてていきます。 倒れた数字が得点になります。 みんなで交代しながら、モルック大会を楽しみました。 宿泊地に戻って、退所式を行いました。 代表挨拶に続いて、全員で「ありがとうございました!」と御礼をいいました。 また、事前に作っていた「ありがとうござ...
生活課程2年生宿泊学習2日目が始まりました。 窓から見える空は秋晴れです! 昨日の夕食は、ハンバーグ・エビフライ・パスタサラダという豪華メニューでした。 お皿からはみ出そうなエビフライです。 ゆっくり眠って、今朝も快調。 朝からもりもりご飯を食べて、元気いっぱいです。 部屋をきれいに片付けて、このあとは公園内を散歩予定です。
昼からの散策もなんとか雨に振られずに行うことができました。 まずは自然史博物館へ。入口には大きな骨の標本が! びっくりしながら中へ。中にもいろんな標本があり、みんな興味津々で見ていました。 ユースホステルに戻り入所式を行いました。 全員で作った「よろしくお願いします」のポスターを手渡しホテルの方へ挨拶しました。 直前で「...恥ずかしい!」と言っていましたが、無事に代表挨拶の大役を果たすことがで...
生活課程2年の宿泊学習が始まりました。みんなに見送られて、長居公園に向けて出発しました。 公園に着いてから、ユースホステルに向かう途中で雨が降りかけましたが、ギリギリセーフ。 無事に到着し、まずはお昼ご飯をいただきます! 「ビックリするくらい辛い」カレーをパクパクいただきました。 ゆっくり昼食をとって、これから自然史博物館と植物園を散策にいってきます。
6月9日(月)~7月17日(木)まで、プール学習を実施しました。 今年は雨天や気温が高い日が多かったのですが、入泳できた日には「気持ちいい!」と言って友だちと水中での活動を楽しみました。
7月4日(金)に2025大阪・関西万博に行ってきました! 入学してから初めての校外学習。ドキドキしながら学校を出発し、長田駅から電車に乗り夢洲駅到着!会場に入り、目の前には大きな「ミャクミャク」がお出迎え!大屋根リングの下をゆっくり歩きながら見学しました。「大きい~!」「どうやって作ったんやろ~。」と感激しながら見学できました。 アラブ首長国連邦のパビリオンでは異文化に触れ、国際機関館ではいろいろ...
6月27日(金)、大阪府立中央図書館へ行きました。 図書館では、お話の会で大きな絵本や紙芝居の読み聞かせをしていただいたり、地下書庫の見学をしたりと、貴重な体験をすることができました。 布で作った絵本もたくさん用意していただき、子どもたちも普通の絵本とは違った手触りを楽しみながらページをめくっていました。
朝食後、アミティ舞洲で「東大阪支援ボウリング大会」のはじまり・はじまり〜。 ピンク・黄・青・オレンジ等、カラフルでずっしりと重い「本物のボウル」を補助台の上に乗せ、「エイ!」と手で押して転がします。 なんと「スペア」を二連続達成するお友だちもいて、「すごいね!プロボウラーみたい。かっこいい」とみんな拍手。「エヘン!」と得意の表情。みんなだんだん慣れてきて、重いボウルを上手に押し出していました。本物...
おはようございます。 児童全員、元気に2日目の朝を迎えました。 昨夜は、担任・養護教諭・看護師で協働して健康確認を行い、必要なケアも安全に実施できています。 昨日は、宿舎「アミティ舞洲」で入館式を済ませた後、女子は家族風呂、男子は和洋室部屋にあるユニバーサルデザインリフト付きのお風呂で入浴。みんなお風呂が大好きで、「シャワー気持ちいいよ〜」「あたたかな浴槽ポカポカ」「シャンプー&リンスでス...