高等部普通課程3年 修学旅行1日め①

● 10月2日(水曜日)高等部普通課程3年生が、ずっと楽しみに準備してきた「修学旅行」当日です。 天気は、さわやかな秋晴れ!

学校生活最後の修学旅行、最高学年の修学旅行の見送りに、たくさんの友だちや先生が集まって来て、手作りのカードで「いってらっしゃい」「楽しんできてね」。

みんな「わくわくの表情」で「いってきま〜す。」。

●10時、東大阪支援学校を出発。高速道路の運行も安全運転を続けていただき、安心して乗車できました。バスの中には、運転手さんとバスガイドさんが、今回の修学旅行のために作った「てるてるぼうず」が二つもありました。感動!ありがとうございます。

バスの中では、朝の会。添乗員さんからは、「やまぴーと呼んでください。3日間、どんなことでも聞いてください。」と心強いことば。
朝の会の後は、生徒からのリクエスト曲でたくさんの歌を聴いて、歌って、過ごしました。
スタートの歌は、もちろん、みんなで考えた「修学旅行の歌」。セカイノオワリの「RPG」を修学旅行バージョンとして、みんなで意見を言い合って替え歌にしたものです。

①「修学旅行の歌」
②「ドライフラワー」優里
③「Oh! Jesus」羽山ペティ&羽山パティ
④「天体観測」BUMP OF CHICKEN
⑤「おどるポンポコリン」B.Bクイーンズ
⑥「アンバランスなkissをして」幽遊白書


手拍子と掛け合い、コンサート会場と化したバス内、楽しい旅行の幕開け、みんなノリノリでした。

●11時20分に「土山SA」に到着。大きなタヌキが出迎えてくれました。フードコートで、お弁当を食べて、満足満腹。

●13時50分、「名古屋城」到着。
「名古屋城、金のシャチホコだ!かっこいいね」「みんなで記念写真撮ろう!」思い思いの表情とポーズで「ハイチーズ!」。好天の中で、念願の名古屋城を見ることができて、第一目標達成です。
バスガイドさんから金のシャチホコについて、「北がオス。南がメス。現在の金のシャチホコは、大阪の造幣局で作られたもので当時は一体約4800万円。(現在では○○億)」と教えていただき、興味津々で聞いていました。

参加生徒全員、元気です。今から、ホテル「レシーア」に向かいます。