• トップ
  • 2025年
  • 3月
  • 令和6年度 第2回・第3回 中河内ブロック進路指導関係機関連絡会

令和6年度 第2回・第3回 中河内ブロック進路指導関係機関連絡会

 令和6年12月20日(金)に第2回中河内ブロック進路指導関係機関連絡会を開催しました。この連絡会では、福祉、労働等の分野の機関と連携し、進路に関する諸課題について情報交換等を行っています。
 第2回は、東大阪市立障害児者支援センターレピラの見学をさせていただき、東大阪市の基幹相談支援センターの機能と役割についてご説明いただきました。また、東大阪市障害者就労生活支援センターの業務内容についてもご説明いただき、新たに創設される「就労選択支援事業」の情報共有も行いました。東大阪市立障害児者支援センターレピラが実施されている様々な支援(相談、就労支援、子ども発達支援、診療等)に対して、参加者からは感嘆の声もあがっており、有意義な連絡会となりました。

令和7年3月13日(木)に第3回の連絡会を本校にて開催しました。
 第3回は、今年度最終の連絡会ということで、グループワークにて「継続しての通学・通勤が困難な方の進路支援・定着支援」をテーマに支援について考え、話し合いました。それぞれの経験等も共有することができ、有意義な時間となりました。どのグループも話が盛り上がり、予定時間を延長して時間の許す限り話を続けました。支援や進路選択の際、関係機関との連携は欠かせないものです。この連絡会を通して、各関係機関の方々との関係をより一層深めることができました。